ユーザーからのリクエストに応えて使い勝手を向上させたハイエースベースのラグジュアリーなキャンピングカー「CAMPER Style2(キャンパースタイル2)」/LEGANCE Vol.16
CAMPER Style1発売後にユーザーからの感想や意見を取り入れて完成させた「CAMPER Style2」
「J-club(ジェイクラブ)」がプロデュースするハイエース専門ブランドの「LEGANCE(レガンス)」は、商用車のナロー ワイドからワゴンのファインテックツアラーに至るまで、ドレッシーなカスタムパーツを数多くラインアップしています。そのLEGANCEでは「CAMPER Style1」の完成度を高めるために発売後、多くのユーザーから感想や意見を聞いてきました。
そして、それらの感想や意見を取り入れて「CAMPER Style1」に改良を加えてリニューアルしたのが、「CAMPER Style2」(ベース車両はハイエース スーパーロング グランドキャビン)です。
今回の記事では、「Style1」からどこが変更されたのか、各部を解説していきます。
その前に、先に発売された「CAMPER Style1」の特徴をおさらいしましょう。
ハイエース専門カスタムブランドならではの、ラグジュアリーなキャンピングカー「CAMPER Style1」
昨今のアウトドアブームの中、日本RV協会に加盟してベッドキットやポータブル電源といったキャンプでの必需品だけでなく、オリジナルの8ナンバーキャンピングカーとして誕生した「CAMPER Style1」。
この「CAMPER Style1」は10人乗りワゴンのグランドキャビンがベース。純正の後列左側と最後列シートを取り除いてキャビネット/シンクやベッドキットなどを備えた6人乗りのキャンピングカーです。
特筆すべきポイントは長年ハイエースのドレスアップに携わってきたLEGANCEならではのオシャレなキャンピングカーに仕上がっていること。外装はFハーフスポイラー+フリッパー、Rバンパー+フリッパー+センターディフューザー+マフラーエンドセント、サイドカバー、ABSオーバーフェンダーバージョン3のエアロパーツや18インチホイールを装備。
そして内装はキャンピングカーとしての装備だけでなくアイスグレー×ブラックラインのワッフルシートカバーやマホガニーのガングリップステアリング、インパネ、シフトノブがセットされたドレスアップカーなのです。
またオプションでLEGANCEのパーツを追加すればさらにグレードアップすることも可能。普段はスタイリッシュなハイエースとしてストリートを走り回り、その気になれば荷物を積み込んですぐにキャンプにでかけることのできるキャンピングカーです。
ユーザーの要望によって「Style1」から自分好みにコーティネートが可能になった「CAMPER Style2」
話を「CAMPER Style2」に戻しましょう。冒頭から伝えているように、「CAMPER Style2」はユーザーの感想や意見を取り入れ、自分の好みに合わせて、パーツが選べたり、内装を変えたりできるように改良されています。
標準装備だった「バックギャモンLM-S」がオプションになり、好みの足周りにできる
まず外装から。エアロパーツ類に関して変更はありませんが、標準装備だった「バックギャモンLM-S(18インチ×7.0J+38)」+「NEWSTREET OG-20(225/50R18C)」のホイール+タイヤがオプションになりました。したがって好みのデザイン/サイズのホイール+タイヤが選択できます。
変わりに「CAMPER Style2」はフルLEDテールランプが標準装備となり「REVO-Type2レガンスMODEL」が装着されています。ただ、好みに合わせて「REVO-Type3」に変更することも可能です。
このように、自分の嗜好に合わせてお洒落に自分の愛車をドレスアップしたいという方のお声に応え、いろいろなパーツを選べるのも、「CAMPER Style2」の魅力だと言えます。
オーバル形テーブルで、ベッドスペースが「ラウンジ仕様」にも「お座敷仕様」にも変身
次に内装です。リアのベッドスペースにLoからHiまで高さが10段階昇降可能な脱着式オーバル形状のテーブルが標準装備になりました。その理由は「フルフラットのベッド展開にしても、テーブルを使えるお座敷のような空間にしたい」という要望に応えたようです。テーブル無しで広々と使えるフルフラットの「ベッド仕様」以外に、テーブルが使える2つの仕様が展開できるようになりました。
1つ目は足を降ろしてくつろげるベンチシート+テーブルの「ラウンジ仕様」。もう1つはフルフラット+テーブルの和風タイプ「お座敷仕様」。この「お座敷モード」はテーブルのポール幅の隙間を開けるのではなく、テーブルがない時でもベッドに隙間が生まれないように切り込みを入れています。これによってベッド展開をしてテーブルがなくても隙間がなく、快適に寝ることも可能に。また高さを自由に変えられるテーブルだから「ラウンジ仕様」「お座敷仕様」の両方に対応できるので、キャンプでの楽しさがさらに広がったと言えます。
ベッドスペースはカタログでは「2名就寝(大人1名 子供2名)」と表記していますが、大人2名でも就寝できる十分なスペースが確保されています。ベッド展開にした場合、サードシートからリアハッチまでは1760mmを確保しているので、身長176cm未満の方なら大人でも就寝可能です。
またベッドのマットは取り外して付属のベルトで窓際に固定できるので、大きな荷物を運ぶトランポとしても使えるオールマイティなキャンピングカーなのです。
ポータブル電源と「電装くん」のコンビで、エンジンOFFでも車内の電装品が使える!
そしてキャンプに必須のポータブル電源は「リン酸鉄リチウムイオン電池」+「電装くん」がスライドドアを開けた横のキャビネット内に設置されており、エンジンを切った状態でも一部の電装品が使えます(出力1000W&容量1500wh)。またコンセントも備えていて使い勝手がかなり向上しています。
その他のインテリア標準架装(一部)
街乗りで使えて、ライトに車中泊を楽しみたい人におすすめ
10人乗りワゴンのグランドキャビンをベースにこれだけの装備を備えて2WDが5,830,000円(税込)、4WD(税込)が6,138,000円と価格が抑えられているのも魅力です(全国納車可能)。
「キャンピングカーなのに、街乗りでも映えるスタイリッシュな見た目にしたい」「本格的ではなく、気軽に車中泊+αを楽しみたい」。そんなユーザーのリクエストに応えた「CAMPER Style2」はこれまでにないLEGANCEならではのキャンピングカーといえるでしょう。
>>「LEGANCE CAMPER Style2」の価格や詳細はこちら(オフィシャルサイト)
LEGANCE CAMPER Style2
ベース車両 | ハイエース スーパーロング グランドキャビン |
乗車定員 | 6名(就寝:大人1名、子供2名) |
登録 | キャンピングカー(8ナンバー) |
インテリア標準装備 | 7インチナビ、ETC、ワッフルシートカバー、フロントフロアマット、マホガニーガングリップステアリング、マホガニーシフトノブ、マホガニーパネル、インテリアフットパネル、汎用LEDダウンライト、インディレクトライティングパネル、電装くん、ポータブル電源、家具(ギャレー)&ベッドマット、床張り加工、昇降式テーブルポール+キャンピングテーブル・オーバルタイプ |
エクステリア標準装備 | ワイドハーフスポイラー、フロントフリッパー、サイドカバー、リアバンパーVer.2、リアフリッパー、センターディフューザー、マフラーエンド、ファイバーボンネット、オーバーフェンダーVer.3、フルLEDテールランプ REVO-Type2 レガンスMODEL |
- 筆者 オマドーン
- 元自動車雑誌編集者で、現在はフリーランスフォトグラファー・ライターとして活動している。カスタム系雑誌やWEB媒体への寄稿も多く、関西エリア、東海エリアを主に拠点としている。車両撮影やイベント取材も積極的に行っており、様々な才能を多方面で発揮しているマルチプレイヤーだ。
株式会社ジェイクラブの関連記事
Brand Info - LEGANCE(レガンス)
株式会社ジェイクラブが運営する「LEGANCE(レガンス)」は、大阪府に本社・ショールームを置くカスタムパーツブランド。主にハイエースのカスタムを得意としており、ハイエースを力強く、洗練されたスタイルに仕立てることができる数々のパーツを開発・販売。LEGANCEのブランドコンセプトは「エレガンス」。美しさとプレミアム感にあふれたクルマ作りが得意であり、国内は元より、海外のファンも多く存在し、カーカスタム業界の中でも有名なパーツブランドです。
<Webカタログ> :コチラ