メニュー

トヨタ ライズ 2019年式モデルのレビュー・口コミ評価|自動車カタログ

外装・内装写真

ボディサイズ

3995×1695×1620 mm (全長×全幅×全高)

燃費

JC08モード: 21.20~34.80km/L

WLTCモード: 17.4~20.7km/L

  • このアイテムをシェアする

トヨタ ライズ 2019年式モデルの新車価格・取扱店

最新モデル(1代目)2019/11/01~販売中
販売店
新車・未使用車・リース取扱店を検索
リース価格
複数社比較で、最安値を検索

トヨタ ライズ 2019年式モデルの中古車価格

中古車の掲載台数:2720台
83.6 万円 153.3 万円
(グレードによって異なります)
愛車の査定を依頼する
人気ランキング
1
(コンパクトカー)
評判・口コミ
3.3 pts
(15人)
ガイド記事数
--- 記事
 
ライズのカタログトップへ

トヨタ ライズ レビュー・口コミ評価

参考になった!車種口コミランキングはこちら
総合評価
3.3 (15)
外観
3.8
内装
2.7
走行性
3.5
運転しやすさ
3.8
乗り心地
3.1
燃費・維持費
3.2
  • 投稿日が新しい順
  • 総合評価が高い順
  • 総合評価が低い順
  • SUVコンパクトカー
  • すみれ
  • 投稿日 2021年9月30日
2019年式モデル  グレード:1.0 Z 4WD
総合評価
3.8
外観
4
内装
2
走行性
5
運転しやすさ
5
乗り心地
4
燃費・維持費
3
総評

ライズはダイハツのロッキーと兄弟車です。コンパクトなボディに1Lターボを搭載するのが特徴です。ダウンサイジングターボは、全域でフラットなトルクで活発な走りができます。足回りはフロントはストラット、リアはトーションビームになり、コンパクトカーではベーシックなスペックになります。市街地では路面に対する追従性が良く、乗り心地もリーズナブルでした。フロントデザインは、トヨタ車と一目で分かるデザインで、なかなかハンサムです。バンパーの大きな開口部はスポーティーなメッシュになりなかなか格好いいです。

良かった点

トルクフルなターボエンジンは元気いっぱいです。

トヨタ顔のライズはロッキーよりハンサム。
トヨタディーラーの安心感もあります。

気になった点

安っぽいインパネ周辺の作り。

ドア周りも安っぽいです。

リアシートはせまい。

10人
  • 街乗りクロスオーバー
  • NEUE TANZ
  • 投稿日 2021年9月30日
2019年式モデル  グレード:1.0 Z 4WD
総合評価
3.5
外観
4
内装
3
走行性
4
運転しやすさ
4
乗り心地
3
燃費・維持費
3
総評

コンパクトサイズのクロスオーバーです。ミニRAV4的なファニーなルックスにも見えます。愛着の湧くスタイリングだと思います。ダイハツのロッキーと兄弟車になりますが、ライズの方が男前に感じます。インテリアもクロスオーバーらしく見晴らしの良さ、見切りの良さが特徴です。ボンネットが見えるので、車両感覚は掴みやすいです。インパネやドア回りはシンプルで質実剛健。飽きの来ない内装だと思います。 収納も一通りのものは備わっています。 後席も使える広さを確保しています。街乗りに最適な都市型クロスオーバーです。

良かった点

1000ccターボは実用域で余裕ある動力性能が良いです。

エンジン音も静かで快適な車内環境が良いです。

走る曲がる止まるの基本性能が高いです。

気になった点

ラゲッジルームが狭い。

インテリアは少し質感が低い。

7人
  • 本格クロカン風コンパクト
  • パン君
  • 投稿日 2021年9月28日
2019年式モデル  グレード:1.0 G 4WD
総合評価
3.8
外観
5
内装
3
走行性
4
運転しやすさ
4
乗り心地
4
燃費・維持費
3
総評

普遍的に小さなクロカンを思い浮かべると、そんなにイメージとかけ離れないエクステリアデザインをしているのが、ライズではないでしょうか。本格派のデザインだと思います。横置きエンジンのFFベースですから、上出来です。インテリアは道具感のあるクロカンの雰囲気です。シルバーの加飾がインパネ下部やドアハンドルにあります。搭載されているのは、1.0リットル3気筒ターボエンジン。それにCVTが組み合わせられます。ターボエンジンらしい力強さがあります。低速域からトルクのあるので、クルマの動きは活発です。アクセルの反応も良いです。

良かった点

路面の段差を通過する時も強い突き上げ感が少ない乗り心地が良い。
コーナーでのロールも抑えられて、なかなかスポーティー。
ターボエンジンは実用域で力がある。

気になった点

エンジンは高回転は苦手な印象。
またラゲッジルームが狭いです。
インテリアは少し質感が低いです。
特にインパネまわりの樹脂部分は
軽自動車並みの質感。

6人
  • 走りが活発コンパクトSUV
  • きんさま
  • 投稿日 2021年9月28日
2019年式モデル  グレード:-
総合評価
3.7
外観
4
内装
2
走行性
4
運転しやすさ
4
乗り心地
4
燃費・維持費
4
総評

エクステリアは本格SUVらしいスタイリングです。またインテリアは、シルバー加飾がアクセントになっていてクロカンらしいデザインだと思います。機能性もよく考えられていて使い勝手は良さそうです。エンジンは、1000ccのエンジンでターボ付きです。低速域のトルクが豊かな実用エンジンと言うキャラクターですが、走り出すと軽やかに走る事が出来ます。トランスミッションはCVTになります。ダイハツからのOEMになりすが、外観デザインはライズの方がカッコイイと思います。

良かった点

足元は柔らかめで優しい乗り心地が良いです。ハンドル、アクセルの反応も自然な感じで良いです。シートも良く出来ていて、座面が厚めなの座り心地が良いです。

気になった点

ダイハツ品質の内装デザインは悪くないですが、質感はガッカリです。特にドア周りやインパネ下部はハードプラスチック丸出しです。また荷物室も狭いです。

4人
  • 段差でのショックが…
  • はな
  • 投稿日 2021年9月16日
2019年式モデル  グレード:1.0 G 4WD
総合評価
2.0
外観
3
内装
2
走行性
1
運転しやすさ
1
乗り心地
1
燃費・維持費
4
総評

道路面の良い場所で街乗りならば快適かつ積載性も良く使い勝手の良い車に。ただ、少し田舎道など路面の悪いところに行くと許容範囲を越す残念さでした。また音が悪いのでスピーカーのアップグレードは必須かも…

良かった点

街乗り目的なら安くて広くて良いかもしれませんがそうなると軽でも他の車種でも選択肢が増えてくるのでデザインが気に入ったのなら良い買い物かもしれません。

気になった点

道の良いところを街乗りの速度で走る分には乗り心地良いかも!?と思ったのも束の間、少し道が悪いところに行った時の足元のバタつきは度を越すは残念さでした。ちょっとしたことでサスが底をつくような感じで強い入力が入ってきて珍しく酔ってしまいました。
またオーディオの音が…これはグレードのせいかもしれませんが、聞けたもんじゃなかったのでオフにして寂しいドライブとなりました。

7人
15件中11~15件表示
前へ 次へ

トヨタ ライズを見た人はこんな車も見ています