中古車検索
トヨタ
レクサス
日産
ホンダ
マツダ
スバル
スズキ
三菱
ダイハツ
いすゞ
日野自動車
光岡自動車
メルセデスベンツ
BMW
アウディ
フォルクスワーゲン
ポルシェ
プジョー
ミニ
ボルボ
アルファロメオ
ジープ
クライスラー
フィアット
軽自動車
コンパクトカー
ハッチバック
ミニバン
SUV・クロカン
ステーションワゴン・ツーリングワゴン
セダン
クーペ
オープンカー
トラック
ピックアップトラック
商用車・バン
トヨタ カローラスポーツ 1.8 ハイブリッド G Z クルコン+バックモニタート+メモリーナビ 奈良県
☆トヨタ認定中古車☆まるごとクリーニング、トヨタ認定検査員による車両検査証明書の発行、1年間走行距離無制限のロングラン保証がついた安心のブランド!それがトヨタ認定中古車です!
ご購入後のメンテナンスも当社にお任せください。当社オリジナルのお得なウェルカムサポートご加入をお勧めしております!是非、ご検討下さいね。奈良トヨタは皆様の快適なカーライフを全力でサポートします!!
奈良トヨタから中古車のカシコイ買い方!残価設定型割賦の対象車両です♪高年式の中古車もお求めやすくなりました。月々のお支払も定額でラクチンです。☆詳しくは店舗スタッフまでお問合せください♪♪
スマートアシストです。衝突被害軽減ブレーキ、オートハイビーム、車線はみ出しアラート、踏み間違え防止装置を装備しています。安全運転をサポートする機能を搭載した車です。
必要な情報を集約して表示する視認性の良いメーターです。
☆クルーズコントロール☆高速道路などでアクセルを踏まずに一定速度での走行を可能にし、ドライバーの負担を軽減してくれます。
電動パーキングブレーキ&ブレーキホールドを装備しています。作動と解除が簡単に行えます。
使いやすいメモリーナビで目的地までしっかり案内してくれます。初めての場所にも安心してお出かけ出来ますね♪
車庫入れや縦列駐車をサポート!苦手な駐車も安心なバックモニターを装備☆予測進路線も表示されるので、ラクラク駐車できます。
【ドライブレコーダー】安心・安全なカーライフに必須のドライブレコーダーを装備!走行中はもちろん、あおり運転や事故に遭遇した際の状況も映像で記録し、万一のリスクに備えます。
高速道路を利用する時に便利なETC。純正ならではの取り付けで見た目にもスッキリです。料金所を停止することなく通過できますので、ストレスなくスムーズに走行できますね♪
室内を常に快適な環境にしてくれるオートエアコン☆薄型のコントロールパネルは加飾と一体化し、モダンながら操作しやすいシンプルなスイッチ配置です。
大きな座面と包み込むような背もたれがドライバーの身体をしっかりと支えてくれます。ホールド性のよいシートは姿勢が崩れず安全運転をサポートします。
後席もしっかり座れる快適なシートです。足元のスペースや頭上空間も広くリラックスして乗って頂けます。ドリンクホルダーを兼ねたアームレストが装備されていますよ。
直線的な開口で大きなスーツケースなども出し入れしやすい設計のラゲージルーム。トノカバー付で盗難防止にも貢献します。
スタイリッシュなウィンカーミラーで、被視認性を高めるとともに、サイドからの印象をより上質に見せます。
【LEDヘッドライト】悪天候や夜間走行時も良好な視界を確保し安心して運転できる高輝度LEDヘッドライトを装備!点灯速度が早く、消費電力も抑えられています。
軽快な足元を演出するアルミホイール。単なるドレスアップではなく剛性と軽量化でワンランク上の気分が感じられます。気持ちいい走りと安心感を提供してくれます。
スマートキーを携帯していれば、わざわざ取り出す必要はありません。キーはポケットやカバンに入れたままでOK!ドアの開錠施錠やエンジン始動が出来ます!
※近畿2府4県と三重県在住の方のみの販売に限らせていただきます。※弊社では、実際におクルマを見にきていただける方への販売に限らせていただいております。
メールでこの物件にお問合せ
トヨタ カローラスポーツの新車カタログを見る
--
【区分WH】ウェルカムサポートMクラス18
U-Car CPCガラスコートSP 2
全て見る
先輩ユーザーによるクルマの口コミ・レビューをご紹介。新車・中古車探しのご参考にどうぞ。
カローラスポーツは、使いやすいファミリカーです。全長も短く、取り回しが良くて小回りが効きます。それは結構大切なポイントです。クルマを選ぶ要素は結構単純だったりします。軽自動車の美点は、税金が安いのもありますが、結局はボディが小さく運転し易いのがポジティブに働いています。でも軽自動車では小さ過ぎる、走りが不満との声に、コンパクトハッチバックが存在します。その中でもシェア1、2を争うのがカローラスポーツです。シェアを奪える事は、重要です。そのカテゴリーの中で上位に居ないと、時期モデル開発も難しくなるからです。
カローラスポーツは、ガソリン車とハイブリッド車が選択可能です。ガソリン車は、最近GRも投入されました。カローラスポーツのフラッグシップとして、レースにも日常使いも出来るプレミアムな車です。私のお勧めは、ハイブリッド車です。どんな走り方をしても、リッター20キロを下回らない、ハイブリッドの制御は見事です。トヨタハイブリッドシステムは、エンジンとモーターのバランスが良いのも特徴です。エンジンもモーターも100psに届かないながらも、シッカリとした走りと極めて高い燃費を獲得出来ます。
エクステリアデザインも華があります。キーンルックのデザインテーマで、矢印の様な形状のヘッドライトが特徴です。よくよく考えますと、現在のトヨタさんのデザインテーマである、ハンマーヘッドは、このキーンルックから発展したものだと分かります。この矢印形状のヘッドライトをもっと細くして行くと、ハンマーヘッドデザインへと姿を変えます。デザインって面白いです。カローラスポーツの乗り心地は、シャープです。フロントストラットでリアがマルチリンクとなり、セッティングの自由度も高く、タイヤの路面設置も適切です。
カローラスポーツの人気が高まっています。日本でも5ドアハッチバックの需要は、それなりに高くセダンよりも人気があります。マイナーチェンジで、パワートレーンも新しくなりました。新しく2.0リッターガソリンエンジンを投入しました。トヨタ最新のダイナミックフォースエンジンで、世界有数の熱効率を誇ります。熱効率とは、ガソリン燃料を燃焼して、その熱量を動力に変換する効率を言います。ダイナミックフォースエンジンは、熱効率40%を越えます。脅威的な熱効率です。熱効率の向上無くして、ハイパワーも好燃費も望めません。
ハイブリッドエンジンも変更されました。全体の制御を見直して、力強い走りを強化しながら、燃費を維持しました。1.8リッター直列4気筒エンジンで98psに、モーター95psでWLCT30km/lです。街乗り等の普段使いで、燃費がリッター20キロを軽くオーバーします。こんな1.8リッターCセグメントクラスの車は、世界的にみてもトヨタカローラスポーツしか無いです。燃費に関しては、ライバル車もお手上げ状態だと思います。トヨタさんのハイブリッドシステムは、世界最強です。
トヨタハイブリッドシステムは、プリウスに量産車初で発売されました。トヨタさんは、数多のハイブリッドシステムからその彗眼で開発を進めて、独自の遊星ギアとの組み合わせで、THSを完成させました。未だに燃費について、このシステムを凌駕するものは現れていません。そんな素晴らしいハイブリッドを普段使いで、何気なく、生活の足として使えてるのは、日本人として幸せだと感じます。これかは先、EVまでの繋ぎとして10年以上ありますが、使い倒したいと思います。
カローラスポーツは、Cセグメントの5ドアハッチバックです。欧州市場で最も販売台数の多いジャンルで人気が高いです。ライバルも多く、フォルクスワーゲンゴルフやプジョー3シリーズにシトロエンC4、プレミアムブランドのBMW2シリーズにメルセデスベンツAクラスと強力です。その中に、シェアを食い込ませる事は容易ではありません。先ず最初に、外観デザインで埋没しない事が重要です。一昔前の日本車はコレが苦手でした。日本国内では、そこそこ目立っていても海外に持って行くと存在感が無くなるパターンです。
そう言った苦い経験を糧に、程よく個性的なエクステリアデザインを、特に海外にも投入するモデルには、与える様になりました。カローラスポーツも、デザインテーマであるキーンルックを採用して、他の車とは違うハッキリとした個性があります。パワーユニットも1.2リッターターボから1.5リッターハイブリッドまでラインナップしています。特にハイブリッドは、欧州自動車のハイブリッド車よりも圧倒的に燃費がよく、一人勝ちの様相です。そんな事もあって、欧州は政治的にEVへと舵を切ったとも言われています。
インテリアも大きなナビ画面を中心に、センターコンソールから緩やかなV字を描くラインが印象的で、ソフトパッドを使って質感も高いです。プラットフォームを最新のもので、トヨタグローバルプラットフォームを採用しています。乗り心地もサスペンションセッティングが絶妙で、段差を乗り越えた時もショックを和らげてくれます。コーナーを曲がった際も、ロールは少な目で安定した挙動で、安心してハンドルを握れます。全ての項目でそつなく高得点が取れるのが、カローラシリーズの強みです。
新生カローラは今までの地味な印象が無く、活気があります。セダンやツーリング、SUVまでラインナップしているのが、流石にTOYOTAです。Cセグメントど真ん中のカローラスポーツは搭載ユニットだけでも、1.2ターボガソリン、2リッターガソリン、1.8ハイブリッド、そしてGRカローラの1.5リッターターボまで控えています。若々しいスタイルと従来のカローラらしさをある意味払拭して若い世代へのアピールは成功していると感じました。むかしはおじさんクルマの印象を持つ方も居ましたが、今は違います。
先ずは大きく3ナンバーとなったボディですが、取り回しは良いです。これは私の錯覚ではなくて、ドアミラーの実質の幅を抑えたりの工夫が有るそうです。また走りが良いです。低重心でフラット挙動を示してくれます。ハンドル操作に対しての応答遅れが少ないので、運転が楽しくなります。これは、GA-Cプラットフォームがかなり寄与していると思います。低く路面に張り付く感覚や、お釣りの前後左右の挙動も最小限にして、ミズスマシ的な挙動でカーブや車線変更をしてくれるので気持ちが良いです。
インストゥルメントパネルまわりのデザインセンスは良いです。基本的にセダン、ワゴン、スポーツで共通です。広い視界を確保する為に、ダッシュボードのマス感を減らしてAピラーを細くしての工夫なども良いです。しかし、如何ともし難いのは質感です。カローラスポーツはヨーロッパでゴルフやプジョー、ルノー等と戦わないといけません。しかし、質感ではゴルフにもプジョーにも負けています。ルノーも、ぎりぎり負けか。。。この辺りをシッカリとしないと、世界から認められるないと思います。
トヨタのハイブリッド車なので燃費は定評の23~24kmで安定。走りは足回りを改善したタイプで快適な操作性。内装はコストからしてまずまずか。スタイルがスポーティで万人受けするかと。豊田社長が水素自動車を操っているあの車がカローラスポーツです。
やはりスタイリングとハイブリッドの燃費でしょうね。
トヨタの次世代を見据えたディスプレイオーディオがもっと使いやすくないと何がコネクティングなのかと思ってしまう。
トヨタ カローラスポーツのレビューをもっと見る(5)
現在0人がこの車を検討中です。
トヨタ カローラスポーツ 1.8 ハイブリッド G Z クルコン+バ...
支払総額:199.1万円 | 本体価格:178万円 | 諸費用:21.1万円 | 年式:2018年式 | 走行:3.8万km
このクルマが気になりましたか?
在庫が無くなる前にお早めにお問合せ下さい!
お問合せ内容をお選びください