中古車検索
トヨタ
レクサス
日産
ホンダ
マツダ
スバル
スズキ
三菱
ダイハツ
いすゞ
日野自動車
光岡自動車
メルセデスベンツ
BMW
アウディ
フォルクスワーゲン
ポルシェ
プジョー
ミニ
ボルボ
アルファロメオ
ジープ
クライスラー
フィアット
軽自動車
コンパクトカー
ハッチバック
ミニバン
SUV・クロカン
ステーションワゴン・ツーリングワゴン
セダン
クーペ
オープンカー
トラック
ピックアップトラック
商用車・バン
スバル WRX STI 2.0 タイプS 4WD GReddy Performance Edition 千葉県
2023年の東京オートサロン。TRUSTブースに飾られたこの特別なコンプリートカーは人々やメディアから多くの注目を浴びました。
弊社は年利3.9%の低金利ローンをご利用頂けます。試算、審査致しますのでお気軽にお問い合わせください。
東名パワードがエンジン製作を行い、OS技研が駆動系パーツを担当。そしてセッティングと組付けをTRUSTが行ったチューニングメーカー3社による渾身の一台です。
G440の心臓、東名GENESISエンジン。排気量は2,123ccまで拡大され、搭載するGReddy TD06-20RXタービンを力強く回します。
鍛造ピストンから最深部のクランクシャフトまで、エンジンスペシャリスト 東名パワードによって精密に組み上げられたチューンドエンジン。
GReddy TD06-20RX。TRUSTパーツの代名詞ともいえるこのタービンはアルミビレットインペラを搭載し、同サイズとして最大級の風量を発生させるEJ22に最適なタービンを搭載しました。
最大出力440PS、最大トルク59kgf-m(ブースト1.65キロ時)の強烈な加速をご体感頂けます。
エンジンをかけた瞬間にときめくような2.2Lのエキゾースト。3つのチューニングメーカーが共同で製作した一台をぜひあなたにも。
GReddy前置きインタークーラー。熱対策用のGReddyオイルクーラーとアルミラジエーターも装備。
東名パワード製EXマニホールド。
マフラーはGReddyパワーエクストリームR-DDを装備。
こちらの車両は弊社元デモカーである良質な個体をベースに製作されました。
ホイールには鍛造のRAYS VOLKRACING TE37を装備。
ダンロップ スポーツマックス060+が組み合わされます。
サイドデカールもこのVABかぎりの特別仕様。3メーカーのブランドをそれぞれ主張しています。
カーボンルーフカバーを装着。ラッピングでは出せない本物のクオリティ。
純正OPのSTIエアロを装着し、スタイリッシュなエクステリアになっています。
”GReddy Performance Edition” TRUSTで制作された車両のみに装着される特別なエンブレム。
サスペンションはAragosta社製。ストリートからサーキットアタックまでカバーする高品質サスペンションです。
メールでこの物件にお問合せ
スバル WRXの新車カタログを見る
全て見る
先輩ユーザーによるクルマの口コミ・レビューをご紹介。新車・中古車探しのご参考にどうぞ。
昨今電気自動車やハイブリットが増えてくる中、環境問題も厳しくなっておりこのような超高回転まで回る純ガソリンエンジンの車は二度と出ないであろうと思います。エンジンが唸るような叫びながら走るような車です。加速は最高です。足回りもひと昔前みたいに固すぎると言うこともなくファミリーカーとしても充分活用ができます。スバルにはこの車が30年50年後も愛して乗れるようにメンテナンス部品の供給など対応をしていっていただきたいと思います。
スバルのAWDシステムも良いのですがやはりこの車の最大の魅力はエンジンです。8000回転までストレスなく回るこのエンジンはとても気持ちがいいです。4ドアで家族5人が十分にこの1台で乗ることができます。また週末にはコストコなど買い物にも行きますがトランクルームが十分にあり不便に思った事はありません。ボディーはしっかりしておりまた視界もとても良いため運転してて安全性がとても高い車だと思います。これはスバルの安全に対する哲学が全て注ぎ込まれた最高の車だと思います。
こういった類の車には仕方ないですがやはり燃費が気になります。私は通勤として日々使用しているため昨今のガソリン代のことを受け家計にかなりのダメージを受けています。燃費さえよければ最高の車ではないでしょうか。室内についてはもう少し収納があっても良いかなとは思います。インテリアはあまり高級感はありません。そこはスポーツタイプの車だとして割り切って良いかもしれません。あと最近の車で比較すると後部座席のリクライニング機能が1段階ぐらいは欲しいかなと思います。
アプライドF型に乗っています。数年前に同車種のアプライドC型にも乗っていました。当時は燃費の悪さと予定になかったのですが、結婚を考えた時に維持が厳しいと判断し、プリウスαに乗り換えました。ですが、結婚の予定は全くたたずAT車に飽きてきたため、またMT車が欲しくなり、WRXを再購入した経緯があります♪( ´θ`)燃費の悪さはポイ活や副業でカバーすると決意し、現在の嫁の許可ももらえました♫この愛車は乗り潰していく予定で〜す☆
なんと言っても見た目がカッコイイ!!4ドアで大型リアウイングだけでも存在感バリバリです!!内装もブラックで引き締まっています。 純正マフラーも両サイド2本出しでカッコいいのですが、STIマフラーを中間パイプから変えて、吸気系もZEROスポーツのものに変更したりと、カスタムの幅が無限にあり楽しくなってきて、今度はどこをいじろうかと考えるだけでも楽しいです^ ^燃費は悪いと書きましたが、昔のこのタイプのスポーツカーにしてはマシな方かと思いますが、この車に燃費を求めるもんじゃないですよね(笑)
純正足の乗り心地は正直、良いとは言えず中古車として購入した時に装着されていたHKSの車高調が素晴らしく良かったです。ですが、車高は下げたくなかったため、現在はTEINの純正形状足(減水力調整式)にしていますが、車高調には敵わないですね(笑)あとは、ホーン交換の難易度が高いですね(笑)バンパー外し必須!外さないで交換する猛者もいらっしゃるようで、私もトライしてみたのですが、結局はバンパーを外すことになりました。
後期型なので、外装、内装に文句は有りませんが、リア回りで、半年位より、ビビれ音が出ました。走行性能は、STIパーツをフルに装着していますので、一般道、一般高速なら問題有りません。
STIエキゾーストパイプシステム、インテークフィルター、SIMSインテークキットだけで、試乗車とは別物に成り凄く良かったです。
リアトレイの、ボディとのビビれ音が、ワイパーカバーとのビビれ音が出ました。サーキット走行して居ないので、分かりませんが、走行される方は、ブレーキの強化、CVTのオイルクーラーは欲しい所では無いでしょうか、因みにディーラーでCVTオイルクーラー付けて欲しいとお願いしましたら、#専用品なので部品の取り寄せが出来ない為取り付けが出来ないと断わられました。
スバル WRXのレビューをもっと見る(6)
現在1人がこの車を検討中です。
スバル WRX STI 2.0 タイプS 4WD GReddy Pe...
支払総額:1,199.9万円 | 本体価格:1,180万円 | 諸費用:19.9万円 | 年式:2019年式 | 走行:1.9万km
このクルマが気になりましたか?
在庫が無くなる前にお早めにお問合せ下さい!
お問合せ内容をお選びください