-
AMG Cクラス C63 岐阜県
-
当店では日本国内であれば47都道府県にご納車させていただきます。(ただし一部離島を除きます)陸送料金、到着までの日数についてもお気軽にお問い合わせください。
-
当店は信販会社からの支援金を受け取っていないため、特別お値打ちな金利でクレジットをご利用いただけます。支払い回数、金額等フレキシブルに対応可能です。(ご利用には信販会社の事前審査が必要です)
-
2009年モデル、走行距離26000km、当店に入庫後すぐにガラスコーティングを施し、屋根下で保管展示をしています。13年を経過しているとはいえ、存在感は申し分ありません
-
先ずは記録簿に残っているこのお車の整備履歴をご覧ください。
-
ここまで大きなトラブルを起こすこと無く大切に乗られれてきたことが想像できます。年数を経過したお車のため保証はありませんが納車前点検整備はしっかりと行って納車します
-
イグニッションをオンにするとポンプが作動し、セルを回すと唸るような咆哮でエンジンは目覚めます。外で音を聞いていると体中にアドレナリンが湧き出すような重低音にこのクルマのエンジンの良さを実感します。
-
目覚めの咆哮はすぐに収まりますが、油温が安定するまでは儀式のように暖機運転をしたくなるような、古き良き時代の集大成が詰まった原寸大オブジェともいえるかもしれません。
-
スパーカーではありませんがグラマラスなボディーは眺めていても飽きることがありません。ガレージライフを楽しむのにもいい肴になってくれます。
-
この時代はフロントグリルの真ん中に大きなスリーポインテッドスターを配置するのはスポーティーなグレードとされていました。ボンネットマスコットはなくエンブレムが取り付けられています
-
発売当初の雑誌コピーには羊の皮を被った狼なんて表現も有りました。高速道路でこの車がバックミラーに写ったときはすぐに道を譲りましたが、一瞬で見えなくなってしまった事があります
-
移動のツール、機械としての自働車は新しい物ほど便利でしょうが、趣味的な観点からみれば必ずしも新しいものでなくても満足できる1台ではないでしょうか?
-
ボディを細かく観察すると色んな事が見えてきます。空気の流れをよくするためのフラッシュサフェース化や一般モデルよりも膨らみの大きいフェンダーなども採用されています
-
この角度から見るとルーフからリアガラスにかけてのラインはまさしく空気の流れを良くするような滑らかに形成されているのがわかります
-
お飾りのためではなく排気効率の向上をさせるために左右4本出しされたマフラーエンド。フォーミュラーカーのようなリアディフューザーも演出ではありません。
-
底面の流れる空気は高速になるとクルマを持ち上げる揚力を発生します。ディフューザーは揚力を抑える空気の流れを形成します
-
トランクエンドに取り付けられたスポイラーもリフトしようとする力を抑え込むよう設計されています。航空機の翼の逆向きみたいなものです
-
1886年に特許を取得したベンツ1号車からは想像もできないようなスタイリングに変わりましたが、クルマづくりにおける思想は脈々と受け継がれていることでしょう
-
現在は当たり前にになりつつ有るLEDの灯火類は、このC63が製造された2009年にはまだ一般的ではなく、このテールライトを見たときは感動した記憶があります。
-
真横からのシルエットを見ただけで、張り出したブリスターフェンダーからこの車の持つポテンシャルを感じられる雰囲気です