-
ダイハツ アプローズ 1.6 リミテッド 宮城県
-
毎年何名かがマニアックなカメラ持って撮らせてくれと遠方から旅行ついでに寄っていきますね(笑)ちょっとしたモニュメントと化してきたかもしれません
-
残念ながらApplauseのエンブレムは無くなっております。これは前のオーナーさんが形見に外されたそうです
-
当店にご来店いただけるお客様にはマニアックな車が好きな方が多いので姿を見て「なんでアプローズあんの?w」という方もいるので当時を知る方には懐かしい車でしょうか
-
悪い車ではないと思いますが如何せん現存する個体も少なくなってきているのでお目にかかれる機会もなくなりつつあります
-
グレードが良いせいで後輪もディスクブレーキになっています。ドラムブレーキは修理がききますがディスク車は専用キャリパーで既に部品は廃番となっていますので流用・加工等が必要になります
-
一応、入手できるぶんの消耗品はかき集めておりますが廃盤部品も多いので維持するにはいろいろな伝手が必要になってきます。
-
正直売れると思って仕入れておりません。仕入れなければスクラップとしてこの世からいなくなってしまう個体でしたので現世に留めておけるうちは留めておきたいというだけで仕入れております。
-
人とは違う車に興味がある方は見るだけならお金もかかりませんので眺めに来てください(^^)
-
ダイハツ アプローズ 1.6 リミテッド 宮城県の詳細画像 その10
-
ダイハツ アプローズ 1.6 リミテッド 宮城県の詳細画像 その11
-
HDエンジンはシャレードデトマソとパイザーくらいにしか載ってなかったはずなのでエンジンもレア物ですね。
-
旧車はMTのほうがトラブルが少なくて済む…気がしますので基本的に当店は古い車はMTを優先して確保するようにしています
-
電動格納は元気がないときもありますが旧車なのでそれも味だと思ってください(-_-;)
-
次のマイナーチェンジからガラッと見た目が変わってしまいますが、個人的にはこのモデルが好きです。
-
前オーナーさんが新車で購入して長い間お付き合いした車だということでした。
-
純正OPのシートカバーがついておりますが貴重なので外していません。とってしまうのはもったいないのでカバーはつけたままになります。
-
聞くところによるとアプローズのために作られたボディということで、当時はかなり気合を入れて作った車のようですね(^^)
-
室内空間は同時期のカローラなどと同じような広さでしょうか、今となっては狭く感じますがきちんと4人乗れます。灰皿が一人分づつ用意されているのも時代ですね。
-
ダイハツ アプローズ 1.6 リミテッド 宮城県の詳細画像 その20