ここだけは譲れない!? ファミリーカーに家族が望む5つのこと
- 一、燃費性能が優れていて家計への負担が少ない
- 二、買い物や送り迎えなどでお母さんも運転できる扱いやすさ
- 三、家族全員が乗った上で荷物もたくさん積めること
- 四、お父さんが運転の楽しさを感じられる運転フィーリング
- 五、ご近所さんから羨まれる雰囲気あるデザイン
- アウトランダーPHEVなら
「お父さんも」
「お母さんも」
「子どもだって」
家族みんなが大満足!
あらゆる人を満足させるクルマとは?
- ひとくちに「クルマ選び」といっても、家族全員が納得するモデルを選ぶのはとても難しい作業だ。世の中には老若男女さまざまなユーザーに向けた魅力的なモデルが数多く存在していて、その中から、相反するニーズを同時に満たす一台を見つけだすのは容易ではないからだ。
では、「かっこ良くて運転が楽しいクルマが欲しい」というお父さんの考えと、「運転しやすくてお財布にもやさしいクルマが欲しい」というお母さんの思い、そしてわんぱくな子どもたちが快適に感じる室内の広さと、子どもたちの将来を考えたエコ性能……これらすべてを備えた、欲張りなクルマを見つけることは不可能か、というとそうではない。
昨年末に発売された、世界初の4WDプラグインハイブリッドカー・三菱アウトランダーPHEVがある。クルマに興味がない人からクルマ好きまで、あらゆる人のあらゆるニーズを満足させてくれるのが、このクルマだ。では、早速その詳細を見ていこう!
-
- そもそも、PHEVってなに?
- PHEVとは「プラグインハイブリッド」のこと。ガソリンを燃料とするエンジンと電気を使うモーターをどちらも搭載し、主にガソリンエンジンで走るのが従来の「ハイブリッドカー」だが、「プラグイン仕様」では主にモーターでEV(電気自動車)として走行することができる。一方、エンジンは発電機として機能したり、高速走行時に動力源として機能して、パワフルかつ低燃費で走行することができる。
▲