TOP カー用品通販 タイヤ選びのポイント

カード決済お取り扱い終了のご案内

毎々MOTAカー用品通販をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
当サイトでは、これまでお客様のお支払い方法として、カード決済をお取り扱いして参りましたが、
サービスの利用状況を鑑みて、2020年2月14日をもちまして、カード決済を終了させていただくこととなりました。
お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

カー用品通販 ヘルプコンテンツ

注文から取り付けまでの流れ

  • (1) ご注文 お客様情報をご入力の上、購入手続きを行ってください。
  • (2) ご配送 ご注文(銀行の場合はご入金確認)後、1週間程度でお届け先にご配送。※ご自宅のほか、ディーラーへの配送も可能です。
  • (3) 取り付け お客様もしくはディーラー・量販店等で商品の取り付けを行ってください。※ディーラー当への取り付け依頼はお客様ご自身でお願いします。

お支払い方法

  • 下記のお支払い方法がご利用いただけます
  • 銀行
  • カード
  • JACCS分割クレジットなら、10回まで金利手数料無料!

タイヤ選びのポイント

タイヤはいつ変えればいいの?どんなタイヤを買えばいい?タイヤ選びのポイントを解説。

なぜ、タイヤを交換するのか?

タイヤは消耗品だということは、みなさんご存じだろう。クルマの走行距離が伸びれば伸びるほど、タイヤは摩耗する。摩耗が進むとタイヤ本来の性能が発揮できなくなるので、交換が必要になる、というわけだ。

ただ、交換が必要になる時期については、「スリップサインが出るまで大丈夫」と誤解している人が多い。ウェット状態での排水性能は、スリップサインが出ていなくても、溝が少なくなるにつれて劣ってきている。実はスリップサインが出る状態は「これ以上続けて使うと、雨の日にスリップする可能性が非常に高く、もう危険」というレベルなのだ。

また、タイヤに使われているゴムは年月が経つにつれて硬化してくる。溝が充分に残っている状態でも、新品から2年~3年経つと柔軟性が失われてくる。その結果、乗り心地が悪くなってきたり、タイヤから出るノイズが大きくなってくる。その変化が少しずつだから、日常の運転では気づきにくいだけなのだ。

つまり、新品時に比べて溝の深さが半分程度になり、「ちょっと乗り心地がゴツゴツするな」とか「ダーという音が気になるな」と感じるようであれば、もう交換時期を迎えていると考えていいだろう。

タイヤサイズの見方

タイヤサイズの見方

乗用車用タイヤサイズは、主にこのふたつの形式で表記される。

タイヤを変えると乗り味が変わる

もちろん「タイヤの寿命が残っていても、交換する」という選択肢もある。それは、クルマの乗り味を変えたいときだ。タイヤは、「スポーツ」とか「コンフォート」などの性格付けが行われており、乗り心地やハンドルを切ったときのレスポンスが大きく違うのだ。

新車装着されているタイヤは、スポーツカーにはスポーツタイヤ、セダンにはコンフォートタイヤというのが一般的。でも「自分はスポーツカーオーナーだけど、走りを楽しみたい」とか「スポーツカーでも、のんびりとロングツーリングを楽しみたい」などの嗜好があれば、思い切ってタイヤを交換してみよう。見違えるほど乗り味がかわるはずだ。

では、タイヤを交換するときにいちばん必要な情報は何だろうか。それは、当たり前のようだが、自分のクルマのタイヤサイズである。タイヤのサイドを見てみよう。
215/45R17 87Wとか、225/60R16 98Hなどの数字(と記号)が書いてあるはずだ。それがタイヤサイズである(詳しいサイズの見方はイラストを参照)。このタイヤサイズを控えて、カタログをチェックしてみよう。

タイヤ各部の名称

タイヤ各部の名称

タイヤの各部分は、上記の図のように呼ばれる。これらの用語はタイヤカタログにひんぱんに出てくるので、ぜひおぼえてほしい。