タイヤのプロフェッショナルから見たBBSホイールとは?

乗用車向けはもちろん、トラック・バスなどの大型車向けにもタイヤを長年に渡って販売しているシノハラタイヤ。 今回は、代表の篠原 大さんとスタッフの桶谷 友良さんに、BBSホイールについてうかがった。

まず軽い。それも安っぽい軽さではない

続いてはシノハラタイヤのスタッフである桶谷さん。長年タイヤ業界にメカニックとして携わってきた経験から、BBSホイールの印象を語ってもらった。

シノハラタイヤのメカニックである桶谷さん。作業をする上でもBBSのホイールには「芯のある軽さ」という特徴を感じるという

シノハラタイヤのメカニックである桶谷さん。作業をする上でもBBSのホイールには「芯のある軽さ」という特徴を感じるという

「毎日何本もホイールを脱着し、何セットもタイヤを組んでいますが、BBSは軽いですね。それも芯のある軽さというか、安っぽい軽さではない感じです。しっかりしているのに、軽いという印象を受けます」
確実な剛性を確保した上での軽さというものが、作業をする桶谷さんにも伝わっている。実体験として、その違いを感じているという。

「もっと軽くすることもできると思うんです。でも闇雲にはやらない。剛性はもちろん必要。だからそのバランスが絶妙なんだと思います。とくに最近はホイールの口径が大きくなってきていますから、余計に感じますね」

今や18インチは普通。標準で20インチオーバーのクルマもある。アフターのホイールに組み替えるとなれば、少なくとも同サイズ、もしくはそれ以上の大径となる。だからこそ、軽さと剛性が必要になってくるというわけだ。

マルチピースの精度が圧倒的に高い

「マルチピースですと、ロングセラーのLMはやっぱり凄いと思いますね。RSも印象に残っています。ワンピースはもちろんなんですが、2ピースや3ピースのホイールでも精度が高いですね。複数の部品が組み合わせられているので、普通に考えてもバランスを取るのは難しいはずなんですが、ホイール単体でバランサーで回しても本当にキレイに回転するんです」

3ピースホイールであれば、ディスクとインナーリム、アウターリム、そしてピアスボルトと、そのパーツ点数はかなりの数になる。パーツひとつひとつの精度が高い上に、さらに組付けの精度も高くなければ、いくらウェイトをつけても振動が出てしまったりする。

「回転するものですから、少しでも偏りがあるとフレに繋がります。一流のタイヤブランドの、いいグレードのタイヤとのマッチングはとてもいいですね。タイヤ側のバランスもいいですから」
真円度が高いホイールに、同じく真円度が高いタイヤを組めば、走りも見違えるというものだ。

せっかく交換するのならばいいホイールを選んでほしい

「いくらパワーのあるクルマでも、タイヤとホイールがないと走れませんよね。どちらも命を預けているところですから、ケチらない方がいい。いいホイールを選んでも、タイヤで値段を調整しようとする人もいます。でもそれはすごくもったいないことですし、危険だとも思います。BBSのホイールを活かすなら、いいタイヤも一緒に選んでほしいですね」

ドレスアップの目線で見ると、タイヤは黒くて丸いもの。だからカッコいいホイールにはお金をかけるけれど、予算が減った分、下のグレードのタイヤを選ぶという気持ちもわからなくはない。しかし、せっかくのホイールを、せっかくのクルマを活かすならば、見合ったタイヤを選んで欲しいというわけだ。今までに何台ものクルマにBBSをマッチングさせてきた人だからこその言葉だろう。

執筆・監修
MOTA編集部
撮影
ウィズ・フォト