マフラーから水が!これって大丈夫?
- 筆者: 清水 草一
マフラーから水が!これって大丈夫?
エンジンをかけるとマフラーから水が一瞬噴射されました。口に水を含んで吹き出したときのような霧状です。
これって大丈夫なんでしょうか?もしかして水抜き剤を使うのはこれを防ぐためですか?(東大阪市民)
其の疑問、「MJブロンディ」がお答えいたします!
なぜマフラーから水が?と、ビックリされたことでしょう。
実は、ガソリンが燃焼すると、必ず水ができるのです!ガソリンを理論空燃比で燃焼させると、二酸化炭素と同時に、燃焼したガソリンと同じ量の水ができます。
50リットルガソリンを使えば、水も50リットルできるのです!これは、ガソリン内の水素(H)と空気中の酸素(O)が反応するからです。
二酸化炭素は、ガソリン内の炭素(C)と酸素(O)の反応ですね。
といっても、燃焼室内は高温なので、発生した水は、大部分が水蒸気として排出されます。しかし、排気管内で徐々に温度が下がるため、一部がマフラー内部で水滴となって溜まったりもします。
巡航していればあまり溜まりませんが、長くアイドリングしていると、排気管内の温度がより下がり気味になることで、大量の水がマフラー内に溜まることもあります。
朝方、高速道路の路肩からヨロヨロという感じで発進したクルマのマフラーから、水鉄砲のように大量の水が噴出したのを見たことがあります。恐らくドライバーは、睡魔に負けてアイドリングしたまま路肩で寝てしまって、その間に大量の水がマフラー内に溜まったのでしょう。
走り出してエンジンを吹かしたことで、その水が一気に水鉄砲のように後方に吹き出したというわけです。これほどじゃなくても、エンジンをかけて間もなくは、マフラーから水がポタポタ垂れるのはごく普通の現象です。
それはガソリンエンジンとして当り前のことなので、なにも心配しないでください!
というわけで、ガソリンと空気(酸素)が反応して燃焼することで、二酸化炭素と水が生まれるわけでして、ガソリンの水抜き剤とは関係ないんです。
ガソリンの水抜き剤は、ガソリンタンク内の結露(空気中の水蒸気)を、ガソリンに混ぜて燃焼(つまり水蒸気として外に排出)させてしまうことが目的です。結露を減らすには、満タン状態をなるべく保つのが有効です。
しかし、現在のクルマのガソリンタンクは、ほとんど樹脂製ですから、タンク内の水でタンクがサビることはなく、必要じゃなくなってます。まぁ気休め程度ですね。
MJブロンディの「ひとりごと」
スタンドで「水抜き剤入れないとサビますよ」等、言われることがありますが、仮に入れるなら、カー用品店で買ったほうがはるかに安いです。
スタンドのメンテナンスは、困った時は本当にありがたいですが、押し売りはホントに困ります。しかも、「このままだと大変なことになる」という脅し文句付きは悪質です。注意しましょう。
自動車評論家MJブロンディこと清水草一氏に聞きたいことを受付中!
自動車評論家、清水草一(MJブロンディ)が、みんなの疑問に面白く答えてくれる自動車用語解説。みなさんのクルマに関する疑問についてアンケートを実施しておりますので、皆さんドシドシご応募下さい!
https://service.autoc-one.jp/mypage/article/message_detail?no=112
「マイページにログイン」→「マイページトップ」→「マイページの最新情報」にある【アンケート】からも投稿頂くことができます。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。