群馬県
草津
PR

湯宿 季の庭 23種の湯めぐりを館内で 草津の醍醐味が詰まった湯宿

湯宿 季の庭の3Dバーチャルツアー

すべての方向を自由に見渡す全天球パノラマで楽しむことができるVRコンテンツです。施設の中をデジタル空間でリアルに体験してください。

日本三大名湯の1つ「草津温泉」の、湯畑から少し離れた閑静な高台にたたずむ「湯宿 季の庭」。館内には、露天風呂付き大浴場・3つの貸切露天風呂・そして全客室の温泉露天風呂と、計23種類のお風呂があり、バラエティ豊かな湯めぐりを満喫できる。引き込んでいる源泉は「わたの湯」「湯川の湯」の2種類。どちらもやわらかい感触で、肌当たりがなめらかだ。ゆったり浸かり、草津ならではの心地良い湯浴みを堪能していただきたい。

温泉 館内にある23種類のお風呂をめぐってリフレッシュ

2つの源泉のうち、わたの湯は大浴場「季の湯」に、湯川の湯は大浴場「古の湯」と3ヶ所の貸切露天風呂に引かれている。
「季の湯」には内湯、寝湯、檜湯、樽風呂など6種類のお風呂のほか、ドライとウェット(ミスト)2種類のサウナや岩盤浴を完備。緑を眺めながら温浴できる「古の湯」には、極あつ湯・あつ湯・ぬる湯や、夢想の湯(シルキー湯)など、4種類のお風呂が設えてある。2つの大浴場の露天風呂では、わたの湯と湯川の湯をミックスしたお湯でリフレッシュできる。「露天風呂では、星空を見渡したり四季を感じたりしながらリラックスしてください」と支配人の津島さんは話す。
そして貸切露天風呂(無料)は、岩に囲まれた「岩室」、竹林のような風景の「竹座」、六角形の樽風呂を構える「光林」の3か所あり、それぞれ趣向を凝らしている。予約をせずに利用できるのもうれしい限りだ。

客室 源泉「湯川の湯」を引いた露天風呂を全客室で楽しめる

館内はほとんどが畳敷きで、64ある客室はモダンな和空間。居室と寝室を別にしたレイアウトで、ゆったり、広々と使える。寝室にはベッドが備わり、子ども用の各種アイテムも用意。どの年代も安心して快適に宿泊できるだろう。そして、すべての客室にテラス、そして源泉「湯川の湯」が注ぐ露天風呂が備わっている。「露天風呂に24時間いつでもお好きなタイミングで入っていただけます。カップルやご夫婦、お子様連れのご家族も、気兼ねなくお楽しみください(津島さん)」。
湯上がりや目覚め時、リラックスタイムの1杯として、自分の手で挽くコーヒーも味わってみてはいかがだろうか。ミルとコーヒー豆がお部屋に用意されているため、挽きたての芳醇な香りに癒されながら、日常を忘れてゆっくりとした時間を満喫できる。

料理 地元産・旬の素材たっぷりの月替わり和会席

夕食は、旬の食材や地元草津・群馬県の素材をたっぷり使った和会席。メニューは月替わりなので、どの季節に訪れても違った料理を堪能できる。メイン料理は焼き物または鍋で、宿泊当日、肉と魚のどちらにするかを選択可能。肉は群馬県産の黒毛和牛・豚肉、魚ならアワビ・エビ・キンメダイ・サワラなど、季節ごとの厳選食材がラインナップされている。コースメニューとは別に、5つの小鉢から1つを選べる「心ばかりの1品」も。選りすぐりの群馬の地酒と合わせて、ゆっくり味わってほしい。
朝食も、和食御膳もしくは洋食プレートのいずれかをチョイスできる。品数が豊富で、サラダやフルーツの他に約10品の小鉢がずらり。季節に合わせた「お目覚めの1杯」も提供され、朝から活力が湧きそうだ。
夕食・朝食の会場は、いずれも和のぬくもりあふれる食事処「遊山」。半個室のため、周りに気兼ねせずじっくり美食を堪能してほしい。

客室からの風景 南浅間や白根山の四季を見晴らせる開放的なロケーション

高台というロケーションだけあり、客室によっては南浅間や白根山を見晴らせる。清々しい新緑、燃えるような紅葉など、四季折々に色づく山々の姿、そして霧がかかった日はその神秘的な光景に、心を揺さぶられる。
情緒豊かな箱庭を愛でるなら1階の客室、贅沢な眺望を楽しみたいなら最上階(6階)確約プランを利用してはいかがだろう。最上階は視界を遮る建物が周りになく、開放感たっぷりだ。
館内の回廊から望めるのは、季節によりさまざまな表情を見せてくれる中庭。夜にはライトアップされ、幻想的な雰囲気を味わえる。中庭では、野鳥の鳴き声や虫の音を聞きながら散策をしたり、湯上がりにゆったり涼んだりと、さまざまな楽しみ方ができる。「お客様がSNSにアップした中庭の写真を見たのをきっかけに、宿泊してくださる方もいらっしゃるんです」と津島さん。訪れる人の心を打つ美しい景色が、次々に新しいファンを増やしている。

館内サービス 絶品夜鳴きそば、選べる色浴衣や枕も 寛ぎのひとときを贅沢に

館内でのひとときを演出してくれる多彩なおもてなしも好評だ。中庭を望みながら寛げるお休み処「旭月」では、コーヒーや紅茶など季節に合う飲み物などを用意。夕食時間が遅いゲストには、草津や群馬県の銘菓など小腹を満たす「お凌ぎ」が提供される。22~23時に振舞われる「夜鳴きそば」もぜひ味わっていただきたい。「あっさりした中華そば。少量なので罪悪感なく食べられます。小腹が空いた時にぜひお召し上がりください」と、津島さんも太鼓判を押す。
客室には作務衣や羽毛枕が用意されているが、浴衣処「結」ではお好みの色浴衣(男性用・女性用・子供用あり)を選ぶことができ、眠り処「静」では多種類の中から自分に合う枕をチョイス可能。色浴衣を着て、宿の外へのお出かけするのもおすすめだ。色浴衣も枕も数に限りがあるため、レンタルはお早めに。

ロビーの大きなテーブルや梁には、樹齢100年というケヤキやマツなどの木材が使われている。現代的な雰囲気の中に、古民家風の要素も取り入れられ、真新しさと懐かしさのコントラストを感じられるのが心地良い。日常の喧騒から離れ、バラエティに富んだお風呂にのんびり浸かったり、居室・寝室が分かれたゆとりあるお部屋でくつろいだりしながら、旅や日頃の疲れをときほぐしてほしい。

キーパーソン

支配人 津島正人(つしま・まさと)

青森県出身。高校を卒業後、事務職などに従事。2012年には、接客など人と接する仕事や旅行が好きなことから株式会社共立メンテナンスに入社した。同社が運営する箱根などの宿泊施設や「湯宿 季の庭」で、レストランや宿泊部門の責任者などを経験。2021年から支配人として活躍している。

「日々の接客では『お客様の想いに寄り添うこと』や『マニュアル・既成概念にとらわれない接客』を心がけています。以前お叱りをいただいたあるお客様が、リピーターになってくださったことがありました。マニュアルに沿って動くだけでなく、お客様の話を真剣にうかがい、お気持ちをおしはかって対応したことで、お客様の心が変わったのだと思います。
また、私はこれまでたくさんのお客様やスタッフと出会い、刺激を受けたさまざまな事柄を生かしたおもてなしをしてきました。当館では、20代前半の若い社員からも活発に意見が挙がります。若手の斬新なアイデアもどんどん採り入れ、お客様からさらに喜んでいただける宿となるよう、常に意識改革しています。
そして、当館を運営する共立リゾートは、全国各地で宿泊施設を展開しています。どのエリアの宿も『地域No.1』になれるよう、今後も地域への貢献に努めていきます」

お知らせ

衛生管理(新型コロナウイルス感染予防対策)について

【湯宿 季の庭より衛生管理について】
当館では「安全・安心への5つの取り組み」を実施しております。
1.検温・体調確認
2.スマートオペレーション
3.館内衛生・消毒
4.お食事処の衛生管理
5.スタッフの安全・安心確保

更新日:2022年10月1日

宿泊予約をする

宿泊プランを見る

近隣の宿はこちら

那須
那須連山が望めるリゾートホテルで 至福の余暇を
那須連山が望めるリゾートホテルで 至福の余暇を ホテルハーヴェスト那須

その他の宿はこちら

淡路
淡路島にある第二の我が家。リゾート地で楽しむ気ままな休日
淡路島にある第二の我が家。リゾート地で楽しむ気ままな休日 海のホテル島花 レジデンスヴィラ&ドッグフレンドリーヴィラ
まんのう
阿讃山脈に抱かれた渓流の奥座敷で、暮らすように泊まる温泉宿
阿讃山脈に抱かれた渓流の奥座敷で、暮らすように泊まる温泉宿 湯山荘 阿讃琴南
伊勢志摩
愛犬とゆったり過ごせる、森の中のプライベートヴィラ
愛犬とゆったり過ごせる、森の中のプライベートヴィラ Villaお伽噺
伊勢志摩
「ひと手間のおもてなし」が演出する非日常とプライベート空間
「ひと手間のおもてなし」が演出する非日常とプライベート空間 AUBERGE YUSURA
郡山
四季を彩る3000坪の日本庭園 こだわりに満ちた川沿いの宿
四季を彩る3000坪の日本庭園 こだわりに満ちた川沿いの宿 四季彩一力
京都
学び舎の記憶を残したホテルで 人生の1ページを探す旅
学び舎の記憶を残したホテルで 人生の1ページを探す旅 ザ・ホテル青龍 京都清水