「あしがりの 土肥の河内に出づる湯の―」と万葉集にも詠まれた関東の奥座敷・湯河原。藤木川上流、奥湯河原の渓谷沿いに佇むのが、1933(昭和8)年創業の老舗料亭旅館「山翠楼(さんすいろう)」だ。箱根連山を一望できる展望露天風呂で心身をほぐし、夕食では職人が丁寧に仕込む名物の“引き上げ湯葉”に舌鼓を打つ―。日常の喧騒から離れ、ゆったりとした時を過ごすことができる旅館だ。
目次
温泉 古代から人々を癒やしてきた湯河原温泉を心ゆくまで
山翠楼の醍醐味のひとつが、敷地内にある源泉から引湯した温泉だ。泉質は、カルシウム-硫酸塩泉。浴槽に注がれた無味無臭で癖のない透明な湯が、身体をやさしく包み込みこんでくれる。
庭園を眺めながらゆったりと湯浴みができる2つの大浴場「花背」と「北山」には、内湯と露天風呂が備わっている。弱アルカリ性で肌に潤いを与え、古くから薬湯として多くの人に親しまれてきた湯河原温泉。やけどや皮膚病、婦人病に効くとされている。湯上がりには、肌がしっとりと潤っているのを感じられるだろう。滞在中、心ゆくまで身体を癒し、時の流れとともに移ろう温泉からの景色も愉しんでほしい。


展望露天風呂 幽邃な山々を一望する圧巻の展望露天風呂「大空」
山翠楼に宿泊するのなら、ぜひ訪れてほしい場所がある。夜には満天の星、日中には箱根連山を高台から一望できる、宿自慢の展望露天風呂「大空」(男女入れ替え制)。そこには、遮るものが何もない、270度の大パノラマが広がっている。
木々の緑が一層輝きを増す、晴れた日の昼下がり。空が橙色に染まり行く夕暮れに、壮大な天体ショーが繰り広げられる夜―。あるいは、山々が霞をまとう曇天や雨の日も趣深い。ここでは、刻々と表情を変える雄大な自然のパワーを全身で享受できるのだ。
檜の香りに包まれながら、近くを流れる渓流の音に耳をすませ、空気を胸いっぱいに吸い込めば、肩の力もほぐれる。ここで、至極の時間を堪能してほしい。

料理 職人による引き上げ湯葉と、物語になぞらえた会席料理
個室の食事処で提供される会席料理の中でも、山翠楼に欠かせない看板料理が“引き上げ湯葉”だ。毎朝職人が一枚一枚引き上げる湯葉は、厳選した国産大豆のみで作ったしぼりたての豆乳を使用。大豆本来の旨味を届けるため、素材と鮮度にこだわっている。
地のもの、旬のものを使い、素材の持ち味を活かした品々を味わいながら、ぜひユーモアあふれる献立にも目を通してほしい。例えば春の献立には、次のような一品がある。“平家に敗れた源頼朝(鮭が大好き!)は湯河原の洞窟「しどどの窟」に身を隠し…「鮭の洞窟磯辺巻き」”。物語になぞらえた品々は舌も会話も楽しませてくれるだろう。また、スパークリングワインや日本酒、赤白のワインなど、様々なお酒を料理に合わせて提案するペアリングメニューもおすすめだ。季節ごとに献立が異なるのも楽しみの一つなので、予約前に、聞いてみるとよいだろう。



客室 滞在スタイルに合わせて選べる、数寄屋造の粋を集めた客室
趣向の異なる4棟からなる全57室を誇る客室。もっとも標準的な仕様の客室棟「聚楽第」は、床の間をしつらえた12畳の本間に、前室または副室がついた数寄屋造の広々とした部屋だ。中には気兼ねなく湯浴みできる露天風呂付き客室もあり、テラスに設けられた露天風呂に浸かれば、四季折々の山の景色と渓流の音に癒される。
また、2018年にリニューアルした和モダンな客室棟「常盤第」も人気を博している。隣の部屋と行き来ができるコネクティングルームも備え、最大で12名までの宿泊が可能になった。一人ひとりの好みや人数、旅の目的など、滞在スタイルに合わせてピッタリの部屋を選ぶことができるのも、この宿の魅力のひとつだ。



眺望 山紫水明を愛でる 四季を通して訪れたい場所
奥湯河原の渓谷に佇むその立地ゆえ、館内から眺める箱根の山々は息を呑む美しさだ。春には新緑と山桜、夏には青々とした緑と青空のコントラストが素晴らしく、秋の紅葉は言わずもがな。冬にはピンと張りつめた、澄んだ森林の空気など、壮大な自然が豊かな表情を見せてくれる。箱根山懐に抱かれたこの土地でなければ味わえない佳景に、身を任せてほしい。
ほど近くにある姉妹館「海石榴(つばき)」には、自然散策が愉しめる散策路が隣接。清流沿いに植えられた約100種2,000本の椿のほか、梅、紫陽花、紅葉などの四季の草花を愛でながら、散策路を巡ることができるのが魅力だ。また、2021年7月にリニューアルした万葉公園もおすすめである。せせらぎ沿いに森林浴しながらの散歩が気持ちよく、樹々の間や川のほとりに点在するテラスで、思い思いに過せる。



「山翠楼を訪れる人は『温泉とご飯、あとはゆっくり』と、館内での時間を大切にしている人が多いと感じます」と、松田さん。それは、自然の恵みを謳歌できる絶景や、丁寧に作り込まれた会席料理はもちろんだが、さり気ない“おもてなし”があってこそ。ラウンジで自由に飲めるコーヒーや紅茶、夕方の生ビールとアイスの無料サービスや、夜間のおやつタイムをはじめ、滞在中随所で感じる心遣いを楽しみに訪れる人も多いのだろう。
キーパーソン
山翠楼のお料理は、地のもの旬のものを用い、一品ずつ食材の持ち味を活かした会席料理が自慢です。
会席料理に湯葉をあしらったお料理はここならでは。
とろりと舌触りなめらかな自家製湯葉は、上品なお味となっております。。
季節ごとに変わる滋味溢れる味には定評があり、目にも鮮やかなお料理の品々は総料理長の技と美意識が込められています。
また、高台から見渡せる山の景色が自慢の展望露天風呂「大空」も自慢の一つです。
夜は満点の星空が望め、天空露天風呂となります。
近くを流れるせせらぎを背に、日ごろの喧騒を忘れ、ただひたすらにお寛ぎいただければと存じます。
ぜひ、スタッフ一同、皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。
お知らせ
衛生管理(新型コロナウイルス感染予防対策)について
【山翠楼より衛生管理について】
野口観光グループでは新型コロナウイルスをはじめとする感染症対策として、以下について実施しております。
なお、グループ施設をご利用のお客様には手指の消毒等についてスタッフよりお声がけをさせて頂いております。
お客様のご理解とご協力をお願い致します。
【お客様の感染防止への取り組み】
■施設内パブリックスペースの消毒液の配置
■お客様が触れる箇所や備品の消毒強化、徹底(サービススタッフが噴霧スプレーを所持)
■全てのお客様を対象に、検温および海外渡航歴の確認をさせて頂いております。
■館内の巡回消毒と噴霧器による消毒
【従業員の感染防止に対する安全衛生管理】
■マスクと手袋着用と消毒の徹底
■手洗い・うがいの徹底
■全ホテルスタッフの健康管理