軽自動車ベースのキャンピングカー“軽キャン”人気もすっかり定着[JCCS2017]

軽自動車ベースのキャンピングカー“軽キャン”人気もすっかり定着[JCCS2017]
<新型「テントむし」&「コロ」(バンショップミカミ)>軽自動車ベースのキャンピングカー「軽キャン」 <(右)「Mini Pop Bee」(M・Y・S ミスティック)>軽自動車ベースのキャンピングカー「軽キャン」 <Spnach(スピナ) CAL LOOK VERSION(NUTS)>軽自動車ベースのキャンピングカー「軽キャン」 <Tumerunder (ツメルンダー) (オートワン)>軽自動車ベースのキャンピングカー「軽キャン」 <新型「テントむし」&「コロ」(バンショップミカミ)>軽自動車ベースのキャンピングカー「軽キャン」 <新型「テントむし」&「コロ」(バンショップミカミ)>軽自動車ベースのキャンピングカー「軽キャン」 <新型「テントむし」(バンショップミカミ)>軽自動車ベースのキャンピングカー「軽キャン」 <&「コロ」(バンショップミカミ)>軽自動車ベースのキャンピングカー「軽キャン」 <新型「テントむし」(バンショップミカミ)>軽自動車ベースのキャンピングカー「軽キャン」 <(右)「Mini Pop Bee」(M・Y・S ミスティック)>軽自動車ベースのキャンピングカー「軽キャン」 <「Mini Pop Bee」(M・Y・S ミスティック)>軽自動車ベースのキャンピングカー「軽キャン」 画像ギャラリーはこちら

軽キャンパー市場、順調に拡大中!

幕張メッセで2月2日(木)~2月5日(日)まで開催中のアジア最大級のキャンピングカーの祭典「ジャパンキャンピングカーショー2017」では、今年も軽自動車をベースにしたキャンピングカー、その名も“軽キャン”の展示台数の多さが目立った。

実際、軽キャンピングカーのカテゴリーはここ数年で目覚ましく成長している。2016年に日本RV協会(JRVA)が発行した、キャンピングカー業界の動向とユーザーの現状の最新データをまとめた「キャンピングカー白書2016」によれば、2015年における国内のキャンピングカー総数は約95100台に達し、新車の出荷台数では2014年比の12%増の4698台で順調にキャンピングカーの台数が増えていることがわかる。

中でもここ数年の動きとして、軽キャンピングカーの増加傾向が著しいが、出荷台数が前年比56.3%アップの1077台となり、数字で見ても市場拡大が進んでいることが感じられる。

>>軽自動車ベースのキャンピングカー“軽キャン” フォトギャラリー[JCCS2017]

<Tumerunder (ツメルンダー) (オートワン)>軽自動車ベースのキャンピングカー「軽キャン」<「Mini Pop Bee」(M・Y・S ミスティック)>軽自動車ベースのキャンピングカー「軽キャン」<愛犬くん(オートワン)>軽自動車ベースのキャンピングカー「軽キャン」<Spnach(スピナ) CAL LOOK VERSION(NUTS)>軽自動車ベースのキャンピングカー「軽キャン」<Spnach(スピナ) CAL LOOK VERSION(NUTS)>軽自動車ベースのキャンピングカー「軽キャン」

シニア層を中心に大ヒット! 軽キャンピングカーの普及の理由とは

<Spnach(スピナ) CAL LOOK VERSION(NUTS)>軽自動車ベースのキャンピングカー「軽キャン」
軽自動車ベースのキャンピングカー「軽キャン」

またキャンピングカー旅行の同行者調査では6割が「夫婦2人」という解答で、購入動機に関してこちらも5割ほどの解答が「夫婦2人で旅行を楽しむために購入した」だった。50~70歳代のシニアユーザーが夫婦で旅行を楽しむために、車両の購入価格がリーズナブルで維持費も安い軽キャンピングカーが選ばれているということだろう。

軽キャンピングカーは絶対的なサイズが小さいために多人数の宿泊は難しいが、夫婦2人での旅行では問題がないはずだ。むしろ軽自動車本来のコンパクトさが、キャンピングカーライフを気軽に楽しめるという原動力になっていると思われる。

居住性に関しても狭い空間を有効にかつ快適に過ごせるための苦心のあとが見られ、アイデア、仕上がりともに優れた軽キャンピングカーも数多い。

価格に応じて様々なタイプが存在

<給電くんポップアップルーフ(オートワン)>軽自動車ベースのキャンピングカー「軽キャン」
<Turerunder(つれるんだー) (オートワン)>軽自動車ベースのキャンピングカー「軽キャン」<給電くんポップアップルーフ(オートワン)>軽自動車ベースのキャンピングカー「軽キャン」

軽キャンピングカーにはバン(もしくは乗用ワゴン)の車内を単にフラットベッドに出来る簡易的なキャンピングカーから、大きな改造はせずに屋根上に屋根上に開閉式ルーフテントを載せたさらに簡易的なタイプ、バン・ワゴンをベースに屋根上に開閉式のポップアップルーフを設置するタイプ、トラックの荷台部分を居住空間に載せ換えるタイプ、さらにはアオリもそのままに荷台に“部屋”を載せてしまうタイプなど様々な種類がある。

簡易的なモデルほど価格は安く、軽自動車本体の価格に近い150万円~程度で購入出来る。8ナンバー登録が必要なモデルもあればベース車の4・5ナンバーを残したままキャンピングカーとして使用出来るモデルもある。中には、軽自動車に架装した追加部分が軽自動車の規格寸法を越えているために普通乗用車登録になっているモデルなども存在するが、日本RV協会での分類では、こちらは軽キャンピングカーと区別されるという。

キャンピングカーではエンジン停止中の電力供給の問題があるが、その解決策として軽キャンピングカー専門店 クルーズカンパニー オートワンが製造販売する「給電くん」のように屋根上に30w薄型ソーラーパネルが装備され、蓄電した電気を電子レンジや調理家電などに使用出来るモデルもあり、災害時の避難にも活用出来るとうたわれている。

荷台に脱着可能な“部屋”を載せちゃった!仕事にもレジャーにも使える軽キャンピングカーが面白い

<(右)「Mini Pop Bee」(M・Y・S ミスティック)>軽自動車ベースのキャンピングカー「軽キャン」
<「J-cabinMiniW」(M・Y・S ミスティック)>軽自動車ベースのキャンピングカー「軽キャン」<「J-cabinMiniW」(M・Y・S ミスティック)>軽自動車ベースのキャンピングカー「軽キャン」

前述の様々なタイプの中でも注目したのが、ミスティックが製造販売する「 J-キャビンミニシリーズ & ミニホップ」だ。

普段は軽トラックとして使用し、週末やお出かけ時にシェルと呼ばれる居住スペースを荷台に積んでしまうというアイデアが秀逸! 着脱は電動工具を使えば15分で完了するという(さすがに1人では無理だろうけれど・・・)。

デザイン性にも優れ、2016年のグッドデザイン賞Gマークも受賞している。トラックの後部を架装した場合、トラックの耐用年数が来たら居住空間も含めて廃車しないとならないが、このタイプではシェルが「車両に載せる荷物」なので、ノーマルのトラックのナンバーや登録が維持出来るうえに、トラックを買い替えてもシェルを載せ換えるだけでずっと使えるというのも大きなメリットだ。そのため、シェル部分は20年以上の使用に耐えうる構造を有しているとのこと。長い目で見れば、かなりお得な買い物ということになりそうだ。

コンパクトなシェルの中は大人2名がゆったり過ごすための充分な空間が確保されており、コンロが付いたシンクやカウンターテーブル、電子レンジを備えるモデルなど様々な仕様が用意される。

軽キャンピングカーが軽キャンピングトレーラーを牽引!

<新型「テントむし」&「コロ」(バンショップミカミ)>軽自動車ベースのキャンピングカー「軽キャン」
<新型「テントむし」(バンショップミカミ)>軽自動車ベースのキャンピングカー「軽キャン」

2005年に登場し、軽トラックの後部を居住空間に架装した軽キャンパーのはしりとなったのが、バンショップミカミの「テントむし」。

まとまりの良いデザイン、外観からは想像出来ない室内の広さとしっかり作り込まれたインテリア、かわいらしい名前の通りの親しみやすさから人気がある軽キャンピングカーだ。ジャパンキャンピングカーショー2017ではその新型モデルが展示された。

ポップアップテントを展開すれば室内高は2100mmとなり開放感もアップするが、格納した状態でも全高は1.8m以内に収まるのも使い勝手が良い。車内にはキャンピングカーらしくシンクを備えている。名前のセンスもなかなかだと思う。

そしてさらに目を引いたのが、テントむしに牽引された軽キャンピングトレーラー「CORO」だ。

テントむしと同じコンセプトでデザインされているため統一感もあり、軽登録のため税金も安く、牽引している状態でも全長はそれほど長くならない(それでも7mを越えてしまうが)。牽くほうのクルマはキャンピングカーである必要はなく、純粋に軽キャンピングトレーラーや荷物を積むカーゴトレーラーとしても使用出来るため、楽しみ方はたくさんありそうだ。

<&「コロ」(バンショップミカミ)>軽自動車ベースのキャンピングカー「軽キャン」
<新型「テントむし」&「コロ」(バンショップミカミ)>軽自動車ベースのキャンピングカー「軽キャン」

車内にはコの字型のソファーがあるが、それを展開してマットを敷くことで1380×1800mmの広々としたベッドが出来上がる。

小さい部屋のようなCOROを見て、ふと、庭に建つプレハブが自分の部屋だった子供の頃の友達のことを思い出した。なんだか妙に「マイルーム感」「はなれ感」があってワクワクしたなあ・・・。小さな部屋が持つワクワク感も、軽キャンピングカーの面白さなのかもしれない。

軽キャンピングカーを実際に見てみると、その価格のお手頃さとサイズの小ささから、確かにこれに乗って遠くへ行きたい、と思わせる。キャンピングカーショーでぜひ軽キャンピングカーの魅力を発見してほしい。

[レポート:遠藤イヅル/Photo:オートックワン編集部]

>>軽自動車ベースのキャンピングカー“軽キャン” フォトギャラリー[JCCS2017]

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

遠藤 イヅル
筆者遠藤 イヅル

1971年生まれ。カーデザイン専門学校を卒業後、メーカー系レース部門にデザイナーとして在籍。その後会社員デザイナーとして働き、イラストレーター/ライターへ。とくに、本国では売れたのに日本ではほとんど見ることの出来ない実用車に興奮する。20年で所有した17台のうち、フランス車は11台。おふらんすかぶれ。おまけにディープな鉄ちゃん。記事一覧を見る

樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

スズキの最新自動車ニュース/記事

スズキのカタログ情報 スズキの中古車検索 スズキの記事一覧 スズキのニュース一覧

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる