96%が歩行者・自転車・バイクにヒヤッとした経験 「あり」 | ドライバーからは生々しい声が続々

  • 筆者: オートックワン 編集部

ひやりとした経験ある? 皆さんのリアルな声を集めてみた

クルマを運転していて、歩行者や自転車・バイクに対してヒヤッとした経験をした人は多いはず。側道からの突然の飛び出しや、信号のない場所での横断など、例を上げれば枚挙に暇がありません。

一度事故になってしまえば、クルマ側が加害者側になってしまう可能性が高く、ドライバーは常に周囲の動きを予想しなければなりません。が、そうはいっても周囲の変化に対応しきれず、事故寸前になってしまった方もいるでしょう。

そこで今回は、オートックワンのTwitterフォロワーの皆さんに、「歩行者や自転車・バイクに対してヒヤッとした経験」があるか、教えてもらいました。

Q.運転中に【歩行者・自転車・バイクにヒヤッとした経験】がありますか?

◆歩行者・自転車・バイクにヒヤッとした経験アリ:96%

◆そういう経験は特に無い:4%

(回答数:345票)

回答いただいた皆さんの声

歩道から車道に後ろも見ずに行きなり出て来る自転車に何回も会ってます。後は、車が普通に流れてる道路で横断歩道も無いところからいきなり渡ってくるお年寄りに何回も会ってます。本当に怖いです…。

■男の人が信号無視で横断歩道を渡ってそれにつられて家族連れが横断歩道に出てきそうになった時にはびっくりしました。男の人はペースが早いので渡りきりそうだったのですが、それで安心してはいけませんね…。

■交差点で左折時に、ウインカーも早めに出し、左に車を寄せていたにも関わらず、原付バイクが左の隙間をすり抜けて直進。私が気付いて停止できたので事なきを得ましたが、今思えば、あの原付の運転手は無免許に違いない…。

■信号が青になったので発進したら、右から自転車が追い越して来て、慌てて急ブレーキ!

■自転車は一時停止義務を守らないものと思ってないと危ないですね。年々モラルが低下してる乗り物だと思います。逆に、小さい子たちの歩行者マナーは昨今素晴らしいです。そのまま育ってほしいと切に願っております。ちなみにご当地で一番ヤバイのはカモシカと、最近北限を上げてきたホンシュウジカですが。

■若い頃よりも確実にヒヤリ体験が増えてきた。若い頃よりも夜の運転が怖くなった。視力の低下を感じます。

調査を終えて

アンケートの結果、なんと96%もの人が「ヒヤッとした経験」があるという結果に。車の運転に慣れている人が多いであろうオートックワン読者の皆さんでも、これだけの割合でそのような経験があるということは、ドライバーだけでなく社会全体で安全意識を高めていくことが非常に重要ということでしょう。

頂いたコメントによると、やはり歩行者や自転車・バイクは、クルマ側の立場からみて想定しづらい動きをすることが多い模様です。クルマと違い歩行者や自転車、バイクは死角から旧に飛び出してくることがあるので、ドライバーは彼らの動きを常に予測するしかありません。

常に周囲の環境を確認し、「かもしれない運転」を徹底することで、「ヒヤッとした体験」を最小限に抑え、事故を予防しましょう。

< Text : オートックワン編集部 >

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

筆者オートックワン 編集部
MOTA編集部
監修者MOTA編集部

MOTA編集部は自動車に関する豊富な知識を持つ専門家チーム。ユーザーにとって価値のあるコンテンツ・サービスを提供することをモットーに、新型車の情報や、自動車の購入・売買のノウハウなど、自動車に関する情報を誰にでも分かりやすく解説できるように監修しています。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる