夜間運転の眩しさを抑え、明るさを確保するドライブ用アイウェアが登場|長時間のナイトドライブに最適

メガネのアイガンがドライブ用アイウェアの新作を発売

メガネ・補聴器を販売するメガネのアイガンを運営する愛眼株式会社は、夜間運転の眩しさを抑え、明るさを確保するドライブ用アイウェア”With Drive2 NIGH&DAY”シリーズの新作「BOSLINTON-TYPE(WD2-3002)」を、2019年8月7日より発売する。価格は1万円(税別)。

>>夜のドライブもこれで安心! BOSLINTON-TYPEの画像を見る(10枚)

ヘッドライトの眩しさ対策として開発

ドライバーが感じる眩しさの主な原因は、対向車のヘッドライトだ。ヘッドライトの光の波長の特徴として青色成分が多く、そのため眩しさを感じやすくなる。ナイトドライブ調査でも53%が「夜間運転は眩しくて運転しづらい」と回答している一方で、夜間の眩しさ対策に関しては75%の人が「何もしていない」と回答している。

また夜間はスピード感や判断力が低下すると言われている。いわば、判断力は鈍っているのにドライブスピードは上がるという状態だ。

近年、高齢者ドライバーによる交通事故も多発しており、警察庁の調べでは、事故の多くは日没時刻と重なる17時台から19時台に発生しているというデータも出ている。高齢者運転免許自主返納サポート企業である愛眼は、夜間運転やナイトスポーツなどの環境でユーザーの負担を軽減させる有効な手段として、”With Drive2 NIGHT&DAY”を開発した。

With Drive2 NIGHT&DAYの主な特長

本商品の最大の特長は、一般的なカラー染色ではなく特殊遮光素材を用いている点だ。眩しさの主原因のヘッドライトの波長を選択的にカットし、明るさを感じる波長の光を透過させることで視界が暗くならず、短波長の光をカットすることでチラツキを抑え、信号や横断歩道の人などをより見やすくすることに成功した。

過去最高レベルでの「明るさを確保しながら眩しさを抑える」というダブルスタンダードを実現している。

夜間

■対向車のヘッドライトや常夜灯の光の拡散を軽減し、刺すような眩しさを感じなくなる

■雨天時はアスファルトやコンクリートなどの反射が抑えられ、路面の視認性が高まる

■ナイトスポーツにも使用可能

昼間/夜間共通

■短波長カットの効果でチラツキが抑えられ、メリハリのあるクリアな視界となる

■カーナビやモバイルの画面から発せられる青色光線をカットする

■素材特融のリラクゼーション効果で眼精疲労が抑えられる

商品概要

■商品名:With Drive2 NIGHT&DAY

■価格・品番:1万円(税別) WD2-3002-1 / WD2-3002-2 / WD2-3002-3

■発売日:2019年8月7日

■ラインナップ:1型3色

■カット率:可視光線透過率=84.7% / 紫外線カット率=99.9% ブルーライトカット率=平均50.4%(JIS【T733_2005】基準=39.3%)

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる