防災訓練向け「避難体験VR」機材一式のスポットレンタルがスタート

「避難体験 VR」体験映像

株式会社理経は、自社開発の防災訓練用VR「避難体験VR」のコンテンツおよび機材一式を、防災訓練用途向けに9月1日~11月30日までの期間限定で、スポットレンタルのキャンペーンを開始する。

【背景】

近年、地震や津波などの大規模災害を想定した防災訓練の重要性が高まっており、各地で自治体を主体とした防災訓練が実施されている。一方、防災訓練実施に際して「事前準備や当日の運営が負担になっている」、「毎年実施する内容が変わらず、訓練自体がマンネリ化している」、「参加者が固定化し、新しい参加者が増えていない」などの声が多く出ている。

こうした状況を踏まえ、理経では防災訓練の実施が集中する9月~11月に限定して、「避難体験VR」機材一式のレンタルキャンペーンを実施する。VR機材にありがちな「設置調整が煩わしい」、「トラブル時の対応ができない」などの要望を受け、当日の運営を同社社員が行う。

【避難体験VR製品概要】

VRヘッドマウントディスプレイを使用して、火災が発生し黒煙が充満する室内からの避難を体験することが可能(体験時間:1人3分程度)。360度の臨場感溢れる映像とコントローラを活用し、VR空間上の自由な移動が行える。さらに、煙による視界が悪い状況のなか低い姿勢で避難できているか、タオルやハンカチで口を押えているかなど、体験者が正しい避難姿勢で動けているかの判定も可能。

【防災訓練への活用メリット】

<省スペースでの実施が可能>

機材はPC・VRヘッドマウントディスプレイ本体およびコントローラのみ。必要スペースは1.5m×1.5m程度と省スペース。

<実効性のある体験内容>

避難誘導灯を頼りに自分で避難経路を判断し、非常出口まで避難する一連の流れをVR空間上で実施可能。また体験者の姿勢が正しいかを判定する機能を備え、訓練としての実効性も高い内容。

<VRに対する高い注目度>

最新技術であるVRを用いた防災訓練は、多くの方が興味を持つコンテンツ。

<社員派遣も可能>

機材設定や操作サポートのみならず、イベント時の運営も弊社社員が行うことが可能。

【レンタル受付期間】

2017年5月16日~11月17日

【キャンペーン対象期間】

2017年9月1日~11月30日 ※本期間以外の利用希望の場合は、個別に応相談。

機材一式

【レンタルパックキャンペーン価格】

1セット:1日レンタルあたり15万円(税別)

2セット:1日レンタルあたり25万円(税別)

※本費用にはVR機材・PC・当日のスタッフ派遣(1名)を含む。

※スタッフ交通費は別途。

※レンタルパックは台数に限りがあり、先着順。

【本件に関するお問い合わせ先】

株式会社理経新規事業推進室

TEL:03-3345-2146/FAX:03-3345-2166/E-mail:nbp@rikei.co.jp

製品ページ:https://www.rikei.co.jp/product/611/

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

筆者
樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる