マツダはなぜミニバンをやめてCX-8に賭けたのか!? その答えは市場の先読みとマツダならではの戦略にあった

画像ギャラリーはこちら

マツダがミニバンに代わる存在として2017年に投入した3列シートのラージSUVとなるCX-8の販売は、2021年の現在でも平均すると月2000台近くのセールスを記録するほど、未だ堅調だ。もっといえば3列SUVでもっとも売れているモデルである。

そもそもなぜ、マツダはミニバン市場から撤退したのか? そして登場から4年以上経過した現在も、CX-8が未だに売れている理由を考えてみた。

目次[開く][閉じる]
  1. ミニバン市場は頭打ち!? マツダがCX-8に賭けたのは市場の先読み
  2. アルファードなどと同サイズと、日本で扱えるギリギリのサイズが大ウケ
  3. CX-8は大成功だが、ミニバンユーザー向けにOEMモデルの検討もアリ!?

ミニバン市場は頭打ち!? マツダがCX-8に賭けたのは市場の先読み

簡単に言えば、近年使われることが多くなった言葉である「選択と集中」のためだ。

というのもCX-8が登場する前、マツダは2016年まで現在のオデッセイに近いラージクラスとなるMPV、ミドルクラスもデリカD:5にボディサイズが近いビアンテ。そして、かつてのストリームやウィッシュに近いプレマシーという3台のミニバンをラインナップしていた。

しかし、国内のミニバン需要の先細りに加え、マツダは年間生産台数が150万台前後と、1000万台近いトヨタなどに比べれば小さい自動車メーカーである。

そのためミニバンに使っていた開発資源をSUVなどに回す決断が下され、2018年にビアンテとプレマシーも絶版となった。

上記のような背景もあり、マツダのミニバンユーザーの受け皿も兼ねて登場したのがCX-8だった。

アルファードなどと同サイズと、日本で扱えるギリギリのサイズが大ウケ

「CX-8はミドルサイズSUVのCX-5を拡大したもの」と思われがちだが、実際の成り立ちは基本的に日本専用車である。

そして北米を中心とした海外専売でCX-8よりさらに大きい3列ラージSUVとなるCX-9をベースに、2930mmというホイールベースはそのままに全長を165mm、全幅を130mm小さくしたモデルだ。

そのため、CX-8のボディサイズは全長4900mm×全幅1840mm×全高1730mmと、全長と全幅はラージミニバンのアルファードとそれほど変わらない、日本でも実用的に使える範囲に抑えられた。

SUVながら3列目シートが広い! 3列シートSUVへのニーズが高かった

CX-8が未だに好調に売れている理由にはこのボディサイズもあるが、それ以外にも2つのポイントが挙げられる。

ボディサイズが大きいのもあり、SUVながら3列目シートも頻繁に使うのでなければ十分な広さを確保している点。そして「3列シート車が欲しいけど、ミニバンは避けた」というユーザーが一定数いたということである。

>>マツダ CX-8の魅力は価格やデザインだけじゃない! 片手で操作できるシートアレンジや大容量のラゲッジルームなど使い勝手バツグンだった

安価なモデルを追加するなど、磐石の体制となったCX-8

また、好調に売れれば改良やバリエーションの追加も行われるという好循環も起こっている。

当初CX-8は2.2リッターディーゼルターボのみでスタートしたが、登場から1年後に安価な2.5リッターガソリンNA、2.5リッターガソリンターボが追加されている。

2020年にはリーズナブルな特別仕様車となるスマートエディションが追加されたことも、未だ好調に売れている理由の1つだろう。

>>CX-8検討勢必見! マツダ CX-8のベースグレードよりプラス15万円の特別仕様車「スマートエディション」は超お買い得だった

CX-8は大成功だが、ミニバンユーザー向けにOEMモデルの検討もアリ!?

マツダの企業規模やCX-8の成功を考えると、マツダがミニバンの自社開発をやめたのは正しい判断だったと言える。

しかしビアンテやプレマシーの直接的な後継車がないというのは、2台のユーザーが次にCX-8を買う人ばかりではないのを思うと、「何らかの対策があってもいいのでは?」とも感じる。

実現する可能性は低いかもしれないが、実例を踏まえて対策を考えてみたい。

アライアンス関係のトヨタから主力ミニバンをOEM供給するのもアリ

以前日産がミドルミニバンのラフェスタの後継車を自社開発せず、マツダからプレマシーをOEM供給してもらいラフェスタハイウェイスターとして販売した。

その視点で考えると、アライアンスを結ぶトヨタからノアやシエンタをOEM供給してもらうのもいいかもしれない。

CX-8を皮切りに3列SUV市場はますます盛り上がる見込み

同時にCX-8が3列SUVというジャンルを開拓しただけに、それぞれ北米を中心に販売された他メーカーのモデル投入する手もある。

ボディサイズの大きさや右ハンドル化などのハードルもあるにせよ、CX-8の登場と同時期にミニバンのエクシーガを絶版にするなどマツダと似たところがあるスバルのアセントや、トヨタのハイランダーも日本に導入されると、このジャンルはさらに活性化するのではないだろうか。

【筆者:永田 恵一】

マツダ/CX-8
マツダ CX-8カタログを見る
新車価格:
299.4万円505.9万円
中古価格:
144.7万円513.2万円

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

検索ワード

永田 恵一
筆者永田 恵一

1979年生まれ。26歳の時に本サイトでも活躍する国沢光宏氏に弟子入り。3年間の修業期間後フリーランスのライターとして独立した。豊富なクルマの知識を武器に、自動車メディア業界には貴重な若手世代として活躍してきたが、気付けば中堅と呼ばれる年齢に突入中。愛車はGRヤリスと86、過去には日本自動車史上最初で最後と思われるV12エンジンを搭載した先代センチュリーを所有していたことも。記事一覧を見る

樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

新車・中古車を検討の方へ

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

マツダ CX-8の最新自動車ニュース/記事

マツダのカタログ情報 マツダ CX-8のカタログ情報 マツダの中古車検索 マツダ CX-8の中古車検索 マツダの記事一覧 マツダ CX-8の記事一覧 マツダのニュース一覧 マツダ CX-8のニュース一覧

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる