
新車購入は情報収集が肝心。来店前に見積もりや在庫状況などの情報を集めておこう!
MOTAの新車見積もり依頼フォームより問い合わせをしていただいた方にMOTAの新車値引きに関する情報を伝授!来店前に値引き情報を頭に入れておくことで商談を有利に進められます。
※値引き情報は見積もり依頼完了後、ご登録いただいたメールアドレス宛にお送りします。
新車購入には、カーナビなどのオプションや各種税金、手続き費用など様々な費用がかかります。カタログに載っている車両本体価格以外の諸経費も認識しておきましょう。
お得に車を購入するなら、ライバルメーカーの同スペックの車種を見積もることも大切。商談の際に引き合いに出しながら、価格交渉するのもテクニックの一つです。
日本最大級のディーラー・新車販売店登録数。自動でお近くの販売店をお探しいたします。
いざ新車を買おうと思っても実際にそのクルマを見たいのが本音のところ。参加店の中には複数メーカーの人気車種を展示しているところもあるので併せてチェックする事をオススメします。
新車は受発注ベースになるため、欲しいと思っても納期待ちが発生するのが必至。しかし、加盟店舗の中には新車とほぼ変わらない未使用車を数百台在庫しているお店や、現車を多く抱え即納OKというお店も多数あるので、問合せ時にチェックすることが早く手に入れるコツです。
見積もりで値引き確認後、店頭への来店で更なる値引きも可能に!来店する事で新車が更にお得に購入できます。
トヨタ プリウスPHVの価格、オプションなどについての情報。
トヨタ プリウスPHV
「プリウス」をベースに、充電機能を設けたプラグインハイブリッドカー。充電した電気だけで最長68.2kmの距離を走ることができる。また充電された電気を使わず、ガソリンを使用して走る場合でも、プリウスと同等の優れた燃費性能を発揮。量産車初の装備となるソーラー充電システムが設定され、これにより1日最大6.1km分の走行をまかなえる電気を生み出せる。自動ブレーキをはじめ、安全装備も充実している。
トヨタ プリウスPHVの新車購入問い合わせをご使用した方の口コミをまとめました。
電気自動車っていうより phvに憧れていたので 性能は度外視して購入 しかし普通に走ったら10キロ前後しかEVでは走れず エアコン 夜間照明等使用したら 数キロしか走れない 10年もしたらバッテリーが使い物にならなくなって 単なるHV車になりやしないか不安
シバタさん(岐阜県)
PHVだから 買った
シバタさん(岐阜県)
以前に長時間にわたり停電があった事がきっかっけで、すぐにPHVを試乗したことがあります。それはPHVはAC100Vの電源が取れるということで、停電時にも活躍してくれることだろうと期待を持って行きました。また、燃費も何より重視して見積もりをしたのですが、正直まだ値段が高いと思いました。家族が5人なのでPHVは4人乗りという点も残念です。 ただ走りはとても静かで加速もめちゃよくて驚きました。また、坂道でも電気でグイグイ登り電気でもこれだけの走りは素晴らしかったです。 現在も軽自動車のタントに乗っていますが、軽でも空間の広さは十分にあります。PHVに関しては仕方ありませんが、タントの方が居住空間は過ごしやすいと思いました。
ハタノさん(岐阜県)
契約しましたよ~~ネッツで購入しました 少しでも早いといいですね モデルチェンジが3年後ですかね??もう還暦ですから待っていられません 電気自動車に憧れて プリウスにしました コンセントは3500円で買えます 近くの電気屋で配線してもらったら全部で20000円くらいで終わり さあ 電気自動車だー~~笑
シバタさん(岐阜県)
電気で走れるという利便性が今一 短すぎるのと デーラーの勉強不足で コンセントを異常に値段がかかる事を強調するので 買う意欲が出ないのが欠点 もっと解りやすく説明できる知識を持って欲しい まったく強気なPHVで値引きなしに比べて より普通のプリウスを売りたがっているのが丸解り
シバタさん(岐阜県)
購入に際し国からのエコカ-助成金が幾らになるのですか? デ-ラ-に尋ねても分らないので、教えて 欲しいのです。また 助成金の受け取りは購入後何日くらいで入金されるのですか? 宜しくお願い致します。
マツキさん(大阪府)
コンセントは100vも200vも両方つけるのが当たり前と思います 初めての販売にしては 親切心がないと感じました 両方ないと 充電する場所によっては 出来なくなる恐れが有りますからねえ
シバタさん(岐阜県)
このサイトで、(諦めかけていた)2月末までにプリウスPHVが納車できるディーラーが見つかりました。ネットの速さ、サービスに助けられました。有難うございます。
オサナイさん(大阪府)
45秒でカンタンに複数車種の見積もりを取得できます。
必要事項を入力しお申込み下さい。
お申込みの際、複数の車種を同時に見積もることも可能です。
見積もり依頼した情報をもとに、該当のディーラーよりお客様のメールアドレス宛に見積もり情報が届きます。また、場合によってはお電話にて、ご連絡いたします。
見積もりが届いた後も予算のご相談や試乗予約などそのままメール上でやり取りしていただけます。