
新車購入は情報収集が肝心。来店前に見積もりや在庫状況などの情報を集めておこう!
MOTAの新車見積もり依頼フォームより問い合わせをしていただいた方にMOTAの新車値引きに関する情報を伝授!来店前に値引き情報を頭に入れておくことで商談を有利に進められます。
※値引き情報は見積もり依頼完了後、ご登録いただいたメールアドレス宛にお送りします。
新車購入には、カーナビなどのオプションや各種税金、手続き費用など様々な費用がかかります。カタログに載っている車両本体価格以外の諸経費も認識しておきましょう。
お得に車を購入するなら、ライバルメーカーの同スペックの車種を見積もることも大切。商談の際に引き合いに出しながら、価格交渉するのもテクニックの一つです。
日本最大級のディーラー・新車販売店登録数。自動でお近くの販売店をお探しいたします。
いざ新車を買おうと思っても実際にそのクルマを見たいのが本音のところ。参加店の中には複数メーカーの人気車種を展示しているところもあるので併せてチェックする事をオススメします。
新車は受発注ベースになるため、欲しいと思っても納期待ちが発生するのが必至。しかし、加盟店舗の中には新車とほぼ変わらない未使用車を数百台在庫しているお店や、現車を多く抱え即納OKというお店も多数あるので、問合せ時にチェックすることが早く手に入れるコツです。
見積もりで値引き確認後、店頭への来店で更なる値引きも可能に!来店する事で新車が更にお得に購入できます。
メルセデス・ベンツ Vクラスの価格、オプションなどについての情報。
メルセデス・ベンツ Vクラス
歴史あるメルセデス・ベンツのミニバン。パワフルなディーゼルエンジンと、アウトバーンで鍛えられた高速安定性で、長距離も快適に移動できる。また自由自在なシートアレンジのおかげで、大きな荷物も楽々積める。長さの異なる3種類のボディがラインナップされており、なかでも最大のモデルは全長5.4mと、商用ミニバン並みの容量を持つ。ボディ4箇所のカメラで死角をカバーし、駐車をサポートする機能を全車に標準装備。
メルセデス・ベンツ Vクラスの新車購入問い合わせをご使用した方の口コミをまとめました。
試乗での感想ですが、第一印象として掲載させて頂きます。 最初に感じたのは、ディーゼルの音です。現在Eクラスのディーゼルに乗っているのですが、外で聞こえる音は、かなりガラガラ音がEクラスより聞こえます。自分は気になりませんが、気にする方はこの時点でダメでしょう。因みに室内では、ほとんど感じませんでした。 乗って試て、感じたのはなんと言ってもステアリングが非常に軽い、旧Vクラスと比べても軽いです。 以前乗っていた三菱のデリカスペースギアを思い出しました。片手の手のひらで回せます。 これは好き嫌いだと思いますが、大型車が好きな方なら好まれるでしょう。私は気に入りました。 エンジン特性は、spotsモードにすれば強いトルクが感じられますが、車重と排気量から考えるとイマイチでした。対象がEクラスのディーゼルなので、ちょっと手厳しいです。 でも、以前の5速ATと比べれば7速ATなので、トルク特性を上手く使っていて、乗りやすいです。 ブレーキの効きは、Eクラスから乗り換えると止まりにくい感じがします。 これは、慣れでなんとかなると思いますが、重いので仕方が無いですね!スペースギアよりは止まります。 車幅はあるのですが、ステアリングの軽さと車高の高さから狭い道でも取り回しは良いです。 外観は、ミニバンですので格好良くは無いですね。以前のBクラスを大きくした様な外観と比べれば良いですが、後は旧型とほぼ同じで、デカいです。 旧型を以前3日ほど借りて乗っていたのですが、その時にかなり気に入っていたので、今回新型が出たので、商談している最中です。トヨタの新型ベルファイアハイブリッドと比べて、100万円は高くなりますが、満足度は高そうです。
スペシャリストさん(神奈川県)
45秒でカンタンに複数車種の見積もりを取得できます。
必要事項を入力しお申込み下さい。
お申込みの際、複数の車種を同時に見積もることも可能です。
見積もり依頼した情報をもとに、該当のディーラーよりお客様のメールアドレス宛に見積もり情報が届きます。また、場合によってはお電話にて、ご連絡いたします。
見積もりが届いた後も予算のご相談や試乗予約などそのままメール上でやり取りしていただけます。