ミニ John Cooper Works 試乗レポート(1/4)

ミニ John Cooper Works 試乗レポート
フロントスタイリング リアスタイリング サイドビュー 直列4気筒DOHCエンジン インパネ フロントシート シフト SPORT/DTC スイッチ シートエンブレム タイヤ&アルミホイール フロントマスク 画像ギャラリーはこちら

”伝説の男”の名を冠して

フロントスタイリング

ジョン・クーパー――それは、『ミニ』というブランドとは切っても切れない伝説の人名。“クラシック・ミニ”生みの親であるアレック・イシゴニスと親交のあったクーパーは、四隅に車輪を配して前後のオーバーハングを極限まで短縮したミニの画期的なコンセプトに、「これこそがサルーンカー・レースを手掛ける自らが理想とするクルマ」と感銘したという。

結果、まだ市場投入前の段階のモデルに様々なチューニングを施し、1959年に1台限りのスペシャル・モデル『ミニ・クーパー』を完成。さらに初代ミニのデビューから半年後にはクーパーが準備をした6台のワークスカーをモンテカルロ・ラリーに初出場させる。こうして、ジョン・クーパーとミニというブランドとの密接な関係は本格的にスタート切る事になったのだ。

後にクーパーは、誰もがその名を知る“ミニ・クーパー”の開発を手掛けると共に、通常の量産型ミニ用のチューニング・キットも開発。そして、当時このキットに与えられた名称である『ジョン・クーパー・ワークス』こそが、今回取り上げるコンプリート・モデルの原点という事になる。

1 2 3 4 次へ

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

河村 康彦
筆者河村 康彦

1960年東京生まれ。工学院大学機械工学科卒。モーターファン(三栄書房)の編集者を経て、1985年よりフリーランスのモータージャーナリストとして活動を開始し、現在に至る。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員、ワールド・カー・オブ・ザ・イヤー選考委員、インターナショナル・エンジン・オブ・ザ・イヤー選考委員 などを歴任。記事一覧を見る

樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ
ワンランク上の宿で、贅沢なひとときを... 時音の宿 湯主一條

愛車の売却、なんとなく下取りにしてませんか?

  • 複数社を比較して、最高値で売却しよう!

    車を乗り換える際、今乗っている愛車はどうしていますか?販売店に言われるがまま下取りに出してしまったらもったいないかも。1社だけに査定を依頼せず、複数社に査定してもらい最高値での売却を目指しましょう。

  • 事前にネット上で売値がわかるうえに、過剰な営業電話はありません!

    いままでの一括査定では、多数の買取店からの一斉電話や、査定額の比較のしにくさがネックでした。MOTA車買取は、高額査定の上位最大3社とやりとりするだけ。3社に選ばれるために買取店が競い合うから高く売れます。

新車・中古車を検討の方へ

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

ミニ ミニの最新自動車ニュース/記事

ミニのカタログ情報 ミニ ミニのカタログ情報 ミニの中古車検索 ミニ ミニの中古車検索 ミニの記事一覧 ミニ ミニの記事一覧 ミニのニュース一覧 ミニ ミニのニュース一覧

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる