ポンプ車(消防車)

  • 筆者:
ポンプ車(消防車)
ポンプ車(消防車) ポンプ車(消防車) ポンプ車(消防車) ポンプ車(消防車) ポンプ車(消防車) ポンプ車(消防車) ポンプ車(消防車) ポンプ車(消防車) ポンプ車(消防車) ポンプ車(消防車) ポンプ車(消防車) 画像ギャラリーはこちら

火事の火を消化するためにもっとも大事な消防車“ポンプ車”

ポンプ車(消防車)
ポンプ車(消防車)ポンプ車(消防車)

放水開始!牛込消防署の主力車両「ポンプ車」であります。

ポンプ車とは文字通り、消火のための水を汲み上げるポンプの役割を果たす車両で、消火栓や防火水槽の水を毎分2000ℓ以上、地上30mの高さまで放出する性能を持つ高圧ポンプを内蔵しています。

ベース車両は日野レンジャーで、搭載されるエンジンの排気量は6403cc、直列5気筒のディーゼルターボ。NOxとPM値は新長期排出ガス規制値-10%を達成し、低燃費と低公害を両立させた新世代のユニットです。といっても普通乗用車のような低燃費ではないですが。

ボディサイズは全長6.6m、全幅2.3m、全高2.8mで、車重は7.870kg。消防車としては中級サイズですが、これは消防署が置かれる周辺地域の特性に合わせたもの。牛込消防署の周辺は、比較的狭い路地が多いため、小回りの良さが重視されます。

燃料タンクの容量は100ℓ(例:乗用ミニバンが約60ℓ)と意外に小さめですが、都心部の消防署に配備される消防車の場合は遠距離を走ることは滅多にないので、この容量で十分なのです。燃料は、移動のために使用されるよりも、現場でポンプを稼働させるためなどに使われる分のほうが多い場合があります。

ちなみに、牛込消防署には燃料補給用のスタンドが備わっているので、常に満タン状態で出動可能です。

狭い路地でもスイスイ!長いホースを運ぶEVホースカー

ポンプ車(消防車)
ポンプ車(消防車)ポンプ車(消防車)

牛込消防署では、このポンプ車に4名からなる第一小隊員が搭乗しますが、火事の現場のすぐ近くに消火栓や防火水槽があるとは限らないので、基本的には5名からなる第二小隊員が搭乗する「水槽付きポンプ車」とのペアで出動し、現場で連携させて消火作業にあたります。

ポンプ車のみだと、火事現場の周辺に消火栓があったとしても、汲み上げやポンプ内の空気を抜く作業などにより、若干時間がかかってしまいますが、水槽付きポンプ車との連携状態ならば、現場に到着してからすぐに消火作業を開始できるというメリットがあります。水槽付きポンプ車には1000~2000ℓの消火水が搭載可能で、この消火水を使っている間に、足りない分を消火栓や防火水槽から水を汲み上げるのです。通常では、火事現場の近くにあるいくつかの消防署から最低5~6小隊は現場に出動するそうです。

ポンプ車の給水口、放水口は両サイドに備えられ、1つあたり毎分500ℓの水を給/放水できます。ポンプ車の後部には「ホースカー」が装備され、このホースカーによって約280mのホースを火事現場の付近まで延ばせます。ホースカーは電動スクーターのように操作します。満充電状態で、連続1時間程度の稼働が可能です。

ポンプ類はコンピューターによって緻密に制御され、操作方法も人間工学に基づいたものになっており、万が一にもミスがでないように配慮された設計となっています。

常に準備は怠りません!隊員は毎日が消防訓練です!

ポンプ車(消防車)
ポンプ車(消防車)ポンプ車(消防車)

この牛込消防署で消防車が災害出動するのは、1日に数回程度(冬場は多いというイメージがありますが、必ずしもそうではないようです)ですが、当然ながら消防署員は火事がない日でも毎日訓練を行います。隊員たちは日々の訓練により、各部の操作について熟練し尽くしているので、そもそも人為的なミスは非常に起こりにくい状況にあるといえるでしょう。

万が一にも故障などのトラブルがあってはならないため、手入れや整備についても、「これ以上入念に行うのは不可能」という高いレベルで励行されております。今回撮影したポンプ車は平成20年式ですが、全身はおろしたての新車のようにピッカピカ。ボディの隅々はおろか、ホイールやタイヤの細部にいたるまで徹底的に磨き込まれており、どんな些細なトラブルも未然に防ごうとする姿勢が現れていました。金属部分も、専用のクリーナーで入念に磨き込まれております。

運転席まわりは、同系統のトラックと大差なく、特殊な装備はありませんが、出動時の情報を入力するコンピューターが備わっております。消防車のミッションは、MT車のイメージがあったのですが、実は東京消防庁内の消防車は、平成3年頃にはおおむね全車AT化されたとのこと。キャビンは、隊員たちの防具や酸素ボンベを搭載するため、居住空間はゆったりとしたものでありました。

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

筆者
樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる