【ステアリング】内がけハンドルはやっぱり良くないの?

【ステアリング】内がけハンドルはやっぱり良くないの?
イメージ画像/ドライバー:清水草一 画像ギャラリーはこちら

【ステアリング】内がけハンドルはやっぱり良くないの?

60代の父は、ハンドルを切る時、ハンドルの内側を持って回します。

これは、教習所で「良くない」と言っていたような気がするのですが、どうなのでしょう。

その疑問、私「MJブロンディ」がお答えいたします!

イメージ画像/ドライバー:清水草一

それは「内がけ」と言って、パワーステアリングがなかった時代、多くのドライバーが使っていたテクニック(?)です。

ハンドルの内側を持って下に引くように回すので、力が余計に出て、重いハンドルを少しラクに回すことができるんです。しかし、パワステがついているクルマでは、そんなことをする必要はまったくありません。

必要ないだけならいいんですが、内がけにはデメリットがあります。切り始めると、途中で止めたり戻したりすることが非常に難しいんです。

つまり、内がけでハンドルを切っている最中に、自転車が飛び出してきたりしたとしても、咄嗟にハンドルを戻せないんですね。

試しにやってみると、よくわかります。内がけを途中で止め、逆方向に戻そうとしても力が入らないし、しかもわずかしか戻せないんですよ。

車庫入れなど超低速で使うのは問題ないですが、現代はパワステが付いていないクルマを探す方が極めて困難。わざわざ内がけする必要もないし、できればやめてしまいたい習慣ですね。

ただ、60代の父上は、これまでずっとそれで通してきていて、プライドもあるでしょう。無理にやめさせるのは難しい。安全運転が難しい様子になってきたところで、セーフティドライバー講習などへの参加を勧めてみるのはいいかもしれません。

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

清水 草一
筆者清水 草一

1962年東京生まれ。慶大法卒。編集者を経てフリーライター。代表作『そのフェラーリください!!』をはじめとするお笑いフェラーリ文学のほか、『首都高はなぜ渋滞するのか!?』などの著作で交通ジャーナリストとしても活動中。雑誌連載多数。日本文芸家協会会員。記事一覧を見る

樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる