いったい何が!?日本が焦る完全自動運転の実用化、国家戦略「7年前倒し」の舞台裏(2/3)

いったい何が!?日本が焦る完全自動運転の実用化、国家戦略「7年前倒し」の舞台裏
トヨタの自動運転「Mobility Teammate Concept」自動運転実験車(Highway Teammate:ベースモデルは「レクサス GS」) ロボットタクシーの取り組みが国家戦略特区プロジェクトに トヨタの自動運転「Mobility Teammate Concept」自動運転実験車(Highway Teammate:ベースモデルは「レクサス GS」) トヨタの自動運転「Mobility Teammate Concept」自動運転実験車(Highway Teammate:ベースモデルは「レクサス GS」) テスラ モデルSでの自動運転デモ ロボットタクシーの取り組みが国家戦略特区プロジェクトに ロボットタクシーの取り組みが国家戦略特区プロジェクトに リフトと手を組んだゼネラル・モーターズ マウンテンビュー市内にあるグーグル本部。 フォード自動運転(CES2016) リフトと手を組んだゼネラル・モーターズ 画像ギャラリーはこちら

まさかの「7年、前倒し!」

グーグルカー

2016年上半期の時点でレベル2については、トヨタ「セーフティセンス」や、ホンダ「センシング」などの量産が本格化してきた。また、自動レーン変更では、テスラやダイムラーが2016年中に製品が完成しているなど、「ロードマップ2015」で描いたイメージよりも量産のペースが1年ほど早い印象だ。

そのため「ロードマップ2016」では、そうした市場の実情を盛り込んで、レベル2を「市場化済」と記載し、自動レーン変更は2017年には各メーカーから量産品が出揃うという解釈を示した。そして、レベル3は「2020年を目途」として、「ロードマップ2015」を継承するに止めた。

ところが驚いたことが起こった。レベル3のさらにその先、レベル4に対する大規模な表記改定が行われたのだ。

まず、完全自動運転を「無人自動走行移動サービス」と「完全自動走行システム」の2つの領域に分けた。

無人自動走行移動サービスとは、日本では「ロボットタクシー」、アメリカでは「グーグルカー」を指す。これらは、無人走行車を遠隔操作で管理するか、または専用の空間(地域)での走行を想定している。

そして、無人自動走行移動サービスの市場化を「限定地域・2020年までに」と明記した。つまり、「ロードマップ2015」で都市部の一般路での想定「2027~2030年」から、一気に7年以上も前倒しになったのだ。

また、遠隔操作による管理を行わない、一般車による完全自動運転システムについても「ロードマップ2015」では、高速道路で「2025~2028年」としていたものを、場所を限定せずに「2025年目途」という事実上の前倒しとなった。

前倒しの原因は、アメリカの動き

トヨタの自動運転「Mobility Teammate Concept」自動運転実験車(Highway Teammate:ベースモデルは「レクサス GS」)

では、どうして国はここへきて、完全自動運転の実用化に対していきなり積極的になったのか?その理由について、SIP関係者の多くは、2015年11月5日の安倍晋三総理の発言を引き合いに出す。

これは、第二回「未来投資に向けた官民対話」で、「2020年オリンピック・パラリンピックでの無人自動走行による移動サービスや、高速道路での自動運転を可能にする」としたもの。

これによって、2017年までに実証試験のための制度やインフラ整備を進めるとした。この発言は当然、官僚が書いたシナリオである。そのシナリオを作るに至った原因とは、アメリカで急速に進み出した自動運転に関する事実上の標準化(デファクトスタンダード)の動きだ。

最初は水面下で進んでいた、こうしたアメリカでの動き。これが今年に入って加速した。

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

検索ワード

桃田 健史
筆者桃田 健史

日米を拠点に、欧州、BRICs(新興国)、東南アジアなど世界各地で自動車産業を追う「年間飛行距離が最も長い、日本人自動車ジャーナリスト」。自動車雑誌への各種の連載を持つ他、日経Automotive Technologyで電気自動車など次世代車取材、日本テレビで自動車レース中継番組の解説などを務める。近著「エコカー世界大戦争の勝者は誰だ?」(ダイヤモンド社)。1962年東京生まれ。記事一覧を見る

樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

トヨタの最新自動車ニュース/記事

トヨタのカタログ情報 トヨタの中古車検索 トヨタの記事一覧 トヨタのニュース一覧

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる