スズキ独占に待った!トヨタ・ダイハツがトールワゴンに参入したワケ(1/2)

スズキ独占に待った!トヨタ・ダイハツがトールワゴンに参入したワケ
ダイハツトール・トヨタルーミー・タンク 試乗レポート/藤島知子 <トヨタ ルーミーカスタム G-T [FF/ボディカラー:ブラックマイカメタリックxレーザーブルークリスタルシャイン 2トーン]>ダイハツトール・トヨタルーミー・タンク 試乗レポート/藤島知子 <ダイハツ トールG “SA II” (オプション装着車) [FF/ボディカラー:ファインブルーマイカメタリック]>ダイハツトール・トヨタルーミー・タンク 試乗レポート/藤島知子 <ダイハツ トールカスタム Gターボ“SA II”(オプション装着車) [FF/マゼンタベリーマイカメタリック]>ダイハツトール・トヨタルーミー・タンク 試乗レポート/藤島知子 <ダイハツ トールG “SA II” (オプション装着車) [FF/ボディカラー:ファインブルーマイカメタリック]>ダイハツトール・トヨタルーミー・タンク 試乗レポート/藤島知子 <ダイハツ トールカスタム Gターボ“SA II”(オプション装着車) [FF/マゼンタベリーマイカメタリック]>ダイハツトール・トヨタルーミー・タンク 試乗レポート/藤島知子 ダイハツトール・トヨタルーミー・タンク 試乗レポート/藤島知子 ダイハツトール・トヨタルーミー・タンク 試乗レポート/藤島知子 <ダイハツ トールG “SA II” (オプション装着車) [FF/ボディカラー:ファインブルーマイカメタリック]>ダイハツトール・トヨタルーミー・タンク 試乗レポート/藤島知子 <ダイハツ トールG “SA II” (オプション装着車) [FF/ボディカラー:ファインブルーマイカメタリック]>ダイハツトール・トヨタルーミー・タンク 試乗レポート/藤島知子 <ダイハツ トールG “SA II” (オプション装着車) [FF/ボディカラー:ファインブルーマイカメタリック]>ダイハツトール・トヨタルーミー・タンク 試乗レポート/藤島知子 画像ギャラリーはこちら

背景には、軽の存続に対する危機感がある?

ダイハツトール・トヨタルーミー・タンク 試乗レポート/藤島知子

ここへきて、いきなり、コンパクトなトールワゴン分野が活況を呈してきた。

なんと、ダイハツがトール/トールカスタム、トヨタがルーミー/タンク、さらにはスバルがジャスティと5モデルが一斉に発売された。これらすべてのクルマは、ダイハツが開発と製造を行い、トヨタとスバルにOEM供給するものだ。

トールワゴンといえば、これまではスズキ ソリオの独占市場だったが、なぜそこに、トヨタグループが一気に攻め込んできたのだろうか?

その理由が垣間見える文章が、ダイハツが11月9日付けで配布したトール/トールカスタム発売に関するプレスインフォメーション(広報発表資料)にあるので、以下に紹介する。

~ダイハツは、今後も需要が高まるスモールカー市場において、ダイハツが軽自動車で培ってきた強み(『軽で開発した技術』と『ユーザーニーズに合わせた生活密着型の商品提案』)を小型車に展開することで、軽自動車を基点としてスモールカー全体のレベルアップを目指す~

この文章の行間を読み解くと、『軽自動車の車両規格が廃止になった場合に備えて、これまでの実績を最大限に活用する』という側面が見えてくる。

事実、トール等の公道試乗会に参加した際、ダイハツの開発関係者と懇談すると「我々は平素から、軽自動車が将来的になくなることも想定して、新製品を企画していることは確かです」と、答えている。

>>トヨタ ルーミー/タンク、ダイハツ トール写真で詳細を見る(画像150枚)

将来的には、ソリオもダイハツからのOEM供給になってしまうのか?

<ダイハツ トールG “SA II”(オプション装着車)[FF]>ダイハツトール・トヨタルーミー・タンク 試乗レポート/藤島知子<ダイハツ トールカスタム Gターボ“SA II”(オプション装着車) [FF]>ダイハツトール・トヨタルーミー・タンク 試乗レポート/藤島知子

軽の存続に本格的な危険信号が灯ったのは、2013年の年末だ。消費税と軽自動車税が相次いで引き上げになることが決まり、また超小型モビリティが量産化に向け全国各地で実証実験が進んでいた。その2013年末、スズキハスラーの新車発表会で、スズキの鈴木修会長が、軽の存続について厳しい見解を、苦笑いしながら語ったのが印象的だった。

それから2年10ヵ月経った2016年10月、スズキとトヨタが業務提携に向けた提携を開始すると発表。また2016年12月に入り、トヨタがパワートレインカンパニーの事業計画として、ハイブリッドを主体として、日本を含めた世界市場でパワートレインを刷新することを公表した。

こうした各方面でのこれまでの流れを鑑みると、トヨタとダイハツがトールワゴンに参入した理由について、次の解釈が成り立つ。

それは、“軽の車両規格が廃止になった場合に、日本国内で最も大きなセールスボリュームになる可能性が高いカテゴリーへの下準備”だ。

また、ダイハツは“ミライースを親”として、東南アジアでのリッターカーを含めた、車体や部品の一括企画を進めてきた。

一方で、スズキも“新型アルトを親”とした(製品)企画や生産管理を進めている。そもそも、ミライースも新型アルトも『単なる軽』という発想ではない。ダイハツ、スズキの両社によって、世界戦略においては“日本ガラパゴス車の軽がベース”というより、“世界的に対応可能なリッターカーをベース”としたほうが、企画・調達・製造の面でのコスパが良いのは当然だ。

そうなると、さらなるコスパをあげるには、ダイハツとスズキがリッターカーを共同開発することが考えられる。その場合、今回の5モデルがソリオを含めた6兄弟になる可能性がある。

その際、技術的に関する課題になるのは、当然ながらスズキが独自開発したハイブリッドと、トヨタのハイブリッドの統合をいかに進めるのか、である。

>>トヨタ ルーミー/タンク、ダイハツ トール写真で詳細を見る(画像150枚)

1 2 次へ

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

検索ワード

桃田 健史
筆者桃田 健史

日米を拠点に、欧州、BRICs(新興国)、東南アジアなど世界各地で自動車産業を追う「年間飛行距離が最も長い、日本人自動車ジャーナリスト」。自動車雑誌への各種の連載を持つ他、日経Automotive Technologyで電気自動車など次世代車取材、日本テレビで自動車レース中継番組の解説などを務める。近著「エコカー世界大戦争の勝者は誰だ?」(ダイヤモンド社)。1962年東京生まれ。記事一覧を見る

樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

新車・中古車を検討の方へ

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

トヨタ ルーミーの最新自動車ニュース/記事

トヨタのカタログ情報 トヨタ ルーミーのカタログ情報 トヨタの中古車検索 トヨタ ルーミーの中古車検索 トヨタの記事一覧 トヨタ ルーミーの記事一覧 トヨタのニュース一覧 トヨタ ルーミーのニュース一覧

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる