【DESIGNER’S ROOM】スズキ「ハスラー」デザイナーインタビュー/スズキ株式会社 四輪製品・技術企画部 製品技術推進課 課長 服部 守悦(1/4)

  • 筆者: 森口 将之
  • カメラマン:オートックワン編集部
【DESIGNER’S ROOM】スズキ「ハスラー」デザイナーインタビュー/スズキ株式会社 四輪製品・技術企画部 製品技術推進課 課長 服部 守悦
【DESIGNER’S ROOM・スズキ「ハスラー」デザイナーインタビュー】 【DESIGNER’S ROOM・スズキ「ハスラー」デザイナーインタビュー】 【DESIGNER’S ROOM・スズキ「ハスラー」デザイナーインタビュー】 【DESIGNER’S ROOM・スズキ「ハスラー」デザイナーインタビュー】 【DESIGNER’S ROOM・スズキ「ハスラー」デザイナーインタビュー】 【DESIGNER’S ROOM・スズキ「ハスラー」デザイナーインタビュー】 【DESIGNER’S ROOM・スズキ「ハスラー」デザイナーインタビュー】 【DESIGNER’S ROOM・スズキ「ハスラー」デザイナーインタビュー】 【DESIGNER’S ROOM・スズキ「ハスラー」デザイナーインタビュー】 【DESIGNER’S ROOM・スズキ「ハスラー」デザイナーインタビュー】 【DESIGNER’S ROOM・スズキ「ハスラー」デザイナーインタビュー】 画像ギャラリーはこちら

軽に無関心なクルマ好きすら振り向く「ハスラー」の魅力とは

【DESIGNER’S ROOM・スズキ「ハスラー」デザイナーインタビュー】

クルマ好きの多くは、軽自動車に冷たい。税制面で優遇されていることや、ガラパゴス商品であることを理由にしているが(これは真実ではない)、本音はボディサイズや排気量に上限があって、エモーショナルなデザインやスポーティな走りが実現しにくいから、興味を示せないのだろう。

ところがそんなクルマ好きが、昨年の東京モーターショーでお披露目された「スズキ ハスラー」に注目している。クルマ業界でもこの話題が絶えたことがないほどで、多くの人が絶賛している。なぜハスラーはモテているのか。いちばんの理由がデザインにあることは間違いないだろう。

スズキのデザインは、これまでも評価されることが多かった。でもハスラーは、それらとは少し違う雰囲気を漂わせている。CMのキャッチコピーどおり、遊びを感じるのだ。それもヨーロッパ車を思わせるセンスを持っている。だからこそ、この造形をまとめたご本人に話を聞きたくなった。

懐かしい「ハスラー」の復活は、デザイナーからの提案だった

【DESIGNER’S ROOM・スズキ「ハスラー」デザイナーインタビュー】【DESIGNER’S ROOM・スズキ「ハスラー」デザイナーインタビュー】

オートックワン(以下AO):ハスラーのデザインはいつ頃スタートしたんですか。

スズキ株式会社 四輪製品・技術企画部 製品技術推進課 課長 服部守悦さん(以下H):2年前から始まりました。期間が短かったので、他の部署の人たちとの話し合いを密にして、スケッチもモデルも一発で承認してくださいとお願いしました。幸い役員の方が理解を示してくれ、アイディアも気に入ってもらえたので、勢いがあるままに進みました。ワゴンRなどと違って新しいジャンルなので周囲の理解もあり、やりやすかったとも言えます。ただ、尖ったモノを作るつもりはありませんでした。多くの人に受け入れてもらえるクルマを目指しました

AO:昔の2輪車にも使っていたハスラーという名前を使ったのは、どうしてなんでしょうか。

H:デザイナーたちの間で、ハスラーがいいと内輪で盛り上がって、スケッチに勝手に入れたら、営業担当の役員が「いいじゃないか」と言ってくれたんです。2輪のハスラーと同じで、オフロードをキビキビ走れるというイメージを抱いていましたし。スズキの場合、名前は最後になることが多いのですが、今回は早く決まったことでみんなでイメージを共有できました。

「あえて」の黒・シルバーバンパー採用

【DESIGNER’S ROOM・スズキ「ハスラー」デザイナーインタビュー】【DESIGNER’S ROOM・スズキ「ハスラー」デザイナーインタビュー】

AO:クロスオーバーといっても、いろんなフォルムがありますが、そのなかから箱型のシルエットを選んだのは。

H:クロスオーバーというのは曖昧な言葉で、人々が抱くイメージもバラバラです。そこで初期のデザインでは、幅を持たせた絵を描いて、企画や営業の人たちと議論しながら詰めていきました。ただ個人的には、スクエアなほうが大きく見えるし、水平のフロントフードや立ち気味のAピラーはSUVの記号でもあったし、室内が広く使いやすくなるので、そういう方向の提案をしていきました。空力的には最初良くなかったんですが、たとえばウインドスクリーンとAピラーの間のゴムなど、設計や空力のスタッフと話し合いながら詰めていきました。

AO:個人的にいちばん目を惹いたのは、黒とシルバーのバンパーです。多くのクルマがボディ同色としているからこそ、とても新鮮に映りました。

H:バンパーは最初から塗装ではなく、黒の材着(材料着色)でやろうと決めていました。「塗ったほうがいい」と言う意見もありましたが押し切りました。ファッション的な理由もありますが、無塗装なのでコストが抑えられ、傷が目立たないなど、機能面のメリットもアピールしました。モーターショーでは女性の方から、全部ピンクではなく、白いルーフとピンクのボディ、黒いバンパーなのでバランスがいいとお褒めの言葉をいただきました。バンパー上のシルバーは塗装ですが、下のスキッドプレートは材着(材料着色)です。

1 2 3 4 次へ

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

森口 将之
筆者森口 将之

1962年東京都生まれ。モータージャーナリスト&モビリティジャーナリスト。自動車専門誌の編集部を経て1993年フリーに。各種雑誌、インターネット、ラジオなどのメディアで活動。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。グッドデザイン賞審査委員。記事一覧を見る

樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

新車・中古車を検討の方へ

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

スズキ ハスラーの最新自動車ニュース/記事

スズキのカタログ情報 スズキ ハスラーのカタログ情報 スズキの中古車検索 スズキ ハスラーの中古車検索 スズキの記事一覧 スズキ ハスラーの記事一覧 スズキのニュース一覧 スズキ ハスラーのニュース一覧

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる