【試乗】スバル「BRZ tS」STIコンプリートカー第二弾(D型・2015年モデル) 速攻レポート/マリオ高野(2/5)

【試乗】スバル「BRZ tS」STIコンプリートカー第二弾(D型・2015年モデル) 速攻レポート/マリオ高野
【試乗】スバル「BRZ tS」STIコンプリートカー第二弾(D型・2015年モデル) 速攻レポート/マリオ高野 【試乗】スバル「BRZ tS」STIコンプリートカー第二弾(D型・2015年モデル) 速攻レポート/マリオ高野 【試乗】スバル「BRZ tS」STIコンプリートカー第二弾(D型・2015年モデル) 速攻レポート/マリオ高野 【試乗】スバル「BRZ tS」STIコンプリートカー第二弾(D型・2015年モデル) 速攻レポート/マリオ高野 【試乗】スバル「BRZ tS」STIコンプリートカー第二弾(D型・2015年モデル) 速攻レポート/マリオ高野 【試乗】スバル「BRZ tS」STIコンプリートカー第二弾(D型・2015年モデル) 速攻レポート/マリオ高野 【試乗】スバル「BRZ tS」STIコンプリートカー第二弾(D型・2015年モデル) 速攻レポート/マリオ高野 【試乗】スバル「BRZ tS」STIコンプリートカー第二弾(D型・2015年モデル) 速攻レポート/マリオ高野 【試乗】スバル「BRZ tS」STIコンプリートカー第二弾(D型・2015年モデル) 速攻レポート/マリオ高野 【試乗】スバル「BRZ tS」STIコンプリートカー第二弾(D型・2015年モデル) 速攻レポート/マリオ高野 【試乗】スバル「BRZ tS」STIコンプリートカー第二弾(D型・2015年モデル) 速攻レポート/マリオ高野 画像ギャラリーはこちら

操舵の応答遅れとリアの踏ん張りを高める、STIならではの秘儀の数々

【試乗】スバル「BRZ tS」STIコンプリートカー第二弾(D型・2015年モデル) 速攻レポート/マリオ高野【試乗】スバル「BRZ tS」STIコンプリートカー第二弾(D型・2015年モデル) 速攻レポート/マリオ高野

まずは操縦性。これまでのSTIコンプリートカーと同じく、ボディ&シャシーの剛性を高めながらヒステリシスを減らすことで操舵入力時の応答遅れを減らし、リアの踏ん張り感を高めることを突き詰めました。

具体的には、前作のBRZ tSで採用されたフレキシブルドロースティフナーやステアリングギアボックスの貫通ボルトをはじめとする専用補剛パーツ(非公開品も多数)を踏襲し、新たに「フレキシブルVバー」を追加。

BRZの車体剛性を精密に評価すると、ノーマル車のD型で強化されたリアまわりと比べて相対的に低いとされるエンジンルームの一番奥にあたるバルクヘッド部分(エンジンルームと居住空間を仕切る壁)と、フロントのストラットタワー部分の間を補剛することで、この問題を解消。

フレキシブルタワーバーの理論を応用した、中間部分をピロボール化したバーで支えることにより、バーの軸方向には剛性確保。そして上下方向には突っ張ることなく力を逃がして路面からの入力をいなし、内輪の接地を上げる効果が得られています。

高速走行時の踏ん張り感がさらにアップ

【試乗】スバル「BRZ tS」STIコンプリートカー第二弾(D型・2015年モデル) 速攻レポート/マリオ高野【試乗】スバル「BRZ tS」STIコンプリートカー第二弾(D型・2015年モデル) 速攻レポート/マリオ高野

前作2013年型BRZ tSでも操舵レスポンスとリアのグリップバランスは素晴らしく、速度域を問わずまったく不満のない悶絶ハンドリングマシンでしたが、高速域でレーンチェンジをしようとした瞬間の4輪の踏ん張り感がさらに増した印象でした。

普通、高速でレーンチェンジをすると外側のタイヤの踏ん張り感が強く伝わってくるものですが、新型では外側と同じぐらい内側のタイヤが踏ん張ってくれている感触がリアルにイメージできるところが衝撃的です。

また、フロントまわりが補剛されているのに、フロントよりもリアの踏ん張り感のほうが鮮明に感じ取れるところは、ステアリングからの入力が遅れることなくリアに伝えられている証拠といえるでしょう。高速レーンチェンジでは車体のハナ先が入るというより、滑らかに並行移動するような感覚で、それを繰り返してもオツリが出そうにならないのがスゴイ!

ドイツ車のオンザレール感とはまた違う、濃密な接地感を堪能する

【試乗】スバル「BRZ tS」STIコンプリートカー第二弾(D型・2015年モデル) 速攻レポート/マリオ高野

その異次元の安定感と切れ味の良さはあまりにも痛快で、自車の前後500mぐらいの間に他のクルマが居ないことが確認できたガラガラの中央道・河口湖線にて、ひたすらレーンチェンジを繰り返してヨダレが出そうになりました。

体感的にVDC(横滑り防止)が作動するタイミングが前作2013年式よりも明らかに遅い気がしたことからも、接地性の向上を実感できます。ゲインは過敏ではないのにレスポンスが鋭く、リアは路面に杭を打っているかのようにドッシリと安定している。ドイツ車のオンザレール感とはまた異質の、路面とタイヤの状況をより濃密に実感できるアナログ的な高速安定性に陶酔しきりでありました。

[STI独自のボディ補剛論理とは、何ぞや・・・次ページへ続く]

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

マリオ 高野
筆者マリオ 高野

1973年大阪生まれ。免許取得後にクルマの楽しさに目覚め、ヴィヴィオとインプレッサWRXを立て続けに新車で購入。弱冠ハタチでクルマローン地獄に陥るも、クルマへの愛情や関心は深まるばかりとなり、ホンダの新車セールスマンや輸入車ディーラーでの車両回送員、ダイハツ期間工(アンダーボディ組立て)などを経験。2001年に自動車雑誌の編集部員を目指し上京。新車情報誌やアメ車雑誌の編集部員を経てフリーライターとなる。編集プロダクション「フォッケウルフ」での階級は「二等兵」。記事一覧を見る

樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

新車・中古車を検討の方へ

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

スバル BRZの最新自動車ニュース/記事

スバルのカタログ情報 スバル BRZのカタログ情報 スバルの中古車検索 スバル BRZの中古車検索 スバルの記事一覧 スバル BRZの記事一覧 スバルのニュース一覧 スバル BRZのニュース一覧

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる