THE NEXTALK ~次の世界へ~ SARD 代表取締役社長 加藤 眞 インタビュー(4/6)

THE NEXTALK ~次の世界へ~ SARD 代表取締役社長 加藤 眞 インタビュー
THE NEXTALK ~次の世界へ~ SARD 代表取締役社長 加藤 眞 インタビュー THE NEXTALK ~次の世界へ~ SARD 代表取締役社長 加藤 眞 インタビュー THE NEXTALK ~次の世界へ~ SARD 代表取締役社長 加藤 眞 インタビュー THE NEXTALK ~次の世界へ~ SARD 代表取締役社長 加藤 眞 インタビュー THE NEXTALK ~次の世界へ~ SARD 代表取締役社長 加藤 眞 インタビュー THE NEXTALK ~次の世界へ~ SARD 代表取締役社長 加藤 眞 インタビュー THE NEXTALK ~次の世界へ~ SARD 代表取締役社長 加藤 眞 インタビュー THE NEXTALK ~次の世界へ~ SARD 代表取締役社長 加藤 眞 インタビュー THE NEXTALK ~次の世界へ~ SARD 代表取締役社長 加藤 眞 インタビュー THE NEXTALK ~次の世界へ~ SARD 代表取締役社長 加藤 眞 インタビュー THE NEXTALK ~次の世界へ~ SARD 代表取締役社長 加藤 眞 インタビュー 画像ギャラリーはこちら

国産にこだわったル・マンへの道

富士スピードウェイで開催されたGC(グラン・チャンピオン)レースは、1971年にはじまり、加藤眞は、2年後の1973年から同レースに参戦を開始、そしてその年6月のル・マン24時間レース出場を目指す。

THE NEXTALK ~次の世界へ~ SARD 代表取締役社長 加藤 眞 インタビュー

【加藤眞】GC(グラン・チャンピオン)レース参戦については、当初、トヨタがエンジンを出してもいいという口約束がありました。ところが、シーズン開幕直前の2月末に方針転換があって、エンジンを出せないと。

当初から私は、ル・マンへはトヨタのエンジンで、国産で行くという夢がありましたから、GCレースの方は、とりあえずフォードのエンジンを持っていたので、それで当面しのぐことができても、ル・マンへは国産で夢を叶えたいとの思いが強く、日産以外、レーシングエンジンを持っている自動車メーカーは全て巡りました。

JAFに関わっていらした三菱の方とか、ホンダは川本さんにもお目に掛かりましたが、結局ダメで、あとはマツダしかない。このとき、生沢くんが配慮してくれ、当時国会議員だった石原慎太郎さんから、当時マツダ社長の松田耕平さん(創業一族の3代目社長:筆者注)に手紙を書いてもらいました。彼は達筆で、勧進帳のような巻物に書かれた手紙を持って広島のマツダ本社を訪ねましたよ。

すると、耕平さんは、「あなたはトヨタとつながりがあるから、マツダがエンジンを無償で差し上げるのでは差支えがあるだろうから、1基50万円で、2基、そしてエンジニアを一人付けましょう」と言ってくださったのです。

我々はロータリーエンジンのことは何もわからないので、エンジニアに我々のガレージに来てもらい、ロータリーエンジン搭載のため相談にのってもらいました。

こうして、エンジンも車体も国産という当初の構想通りの態勢で、1973年のル・マン24時間レースに加藤眞は初参戦した。それは、国産レーシングカーとしても、また日本人としても初めてのル・マン参戦であった。以後、一時的に断続はあったものの、ル・マン24時間レースへ参戦を続けたマツダは、日本の自動車メーカーとして唯一、1991年に総合優勝を飾ることになる。

加藤眞率いるSARD(サード)は、1994年のル・マンで24時間レースの2/3をリードし主導権を握ったが、ゴールまであと2時間のところで、ギアチェンジを行う操作系統の溶接部分が欠損し、修理が必要となって2位に甘んじることになった。

【加藤眞】あれは、勝てたレース。勝てる自信があったし、相手の手の内も見えていた。ただ、予算が十分でなく、事前のテストができなかったのです… 自動車メーカーは、マニュファクチャラー(製造会社:筆者注)のタイトルが掛かったレースでチャンピオンを狙うべきだと私は思います。そういう意味で、過去ポルシェが16回勝って、それを受け継ぐかたちで今はアウディが10勝している。

フォルクスワーゲングループは、そうやってずっと耐久レースを戦い、マニュファクチャラーのチャンピオンとなっています。

F1は、ドライバーとコンストラクターにタイトルが掛けられていて、マニュファクチャラーのチャンピオンシップではありません。アウディが、いま、世界的にずっと販売好調を続けていますね。そのアウディにル・マンで勝てないうちは、その差が消費者に反映されます。

そして、加藤眞は、ル・マン24時間レースへの再挑戦に取り組んでいる。

【加藤眞】SARD(サード)のDNAは、レースをやること。自動車メーカーのお手伝いをするだけでなく、我々が開発した車両で、きちんと勝てないといけない。 そのための機能用品を開発・製造することをやることによって、緊張感や達成感が生まれ、それが次の世代へ、SARD(サード)のDNAを残す一つの過程となっているのです。

欧米のあとをしっかり追い続け、追い付き、そして追い越せないと、東南アジア諸国や、ブリックス(BRICs/ブラジル、ロシア、インド、中国の4か国)に追い越されるかもしれないという危機感を、加藤眞はもっている。 淘汰されないよう、生き残りをかけた第一歩が、ル・マン24時間レースの制覇だと加藤眞は位置付ける。

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

御堀 直嗣
筆者御堀 直嗣

1955年東京出身。自動車ジャーナリスト。玉川大学工学部機械工学科卒業。1978年から1981年にかけてFL500、FJ1600へのレース参戦経験を持つ。現在ではウェブサイトや雑誌を中心に自動車関連の記事を寄稿中。特に技術面のわかりやすい解説には定評がある。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。また現在では電気自動車の普及を考える市民団体「日本EVクラブ」副会長を務める。記事一覧を見る

樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる