アップルのcarOSは来年に持ち越し?自動運転EVの本命「アップルカー」は2017年6月に登場か(1/2)

アップルのcarOSは来年に持ち越し?自動運転EVの本命「アップルカー」は2017年6月に登場か
WWDC 2016で発表されたiOS10(アップル商品郡) WWDC 2016で発表されたiOS10(アップル商品郡) WWDC 2016で発表されたiOS10(アップル商品郡) WWDC 2016で発表されたiOS10(アップル商品郡) 北京ショーに登場した「ファラデーフューチャーと連携する、謎の自動運転車・LeSEE」 「謎のEV・ファラデーフューチャー」 「謎のEV・ファラデーフューチャー」 「謎のEV・ファラデーフューチャー」 「謎のEV・ファラデーフューチャー」 「謎のEV・ファラデーフューチャー」 「謎のEV・ファラデーフューチャー」 画像ギャラリーはこちら

アップルの恒例行事WWDC2016が開幕

WWDC 2016で発表されたiOS10(アップル商品郡)WWDC 2016で発表されたiOS10(アップル商品郡)

やっぱり、「carOS」は来年以降に持ち越しか・・・

アップルの恒例行事・WWDC(2016年6月14~17日)が、米サンフランシスコ市街のビル・グラハム・シビック・オーディトリアムで開催された。

WWDCとは、ワールド・ワイド・デベロッパーズ・カンファレンスのこと。MacやiPhoneなど、アップル製品に関する技術開発について社外に向けた大規模な発表を行う場だ。

WWDCはアップル創世記の80年代に形が作られていたが、世界の注目が集まるようになったのは90年代後半から。CEOや各部門の開発責任者が、大きな舞台でプレゼンテーションを行うスタイルとなった。これを、グーグルやアマゾンなど、アップルに対する「次の世代のITベンチャー」たちも参考とし、「I/O」などが行われるようになった。

そうしたなか、アップルが築き上げたのは、アップル自身がハードウエアとソフトウエアのプラットフォームを企画・製造し、顧客が直接利用する「アプリ」の開発のほとんどをサードパーティに委ねるというエコシステムだ。SDK(ソフトウエア・デベロップメント・キット)を一般公開し、応募があったアプリのなかからアップルが選別して販売。売り上げに対して、事前に取り決めた契約条件に基づき、デベロッパーにロイヤリティ(権利使用料)を支払う仕組みである。

その規模は現在、アプリ総数が200万で、ダウンロード数は地球全人口の20倍近い1300億に達した。さらに、デベロッパーに対するロイヤリティの支払い総額は、500億ドル(約5兆3000億円)と巨額だ。

4つのプラットフォーム

WWDC 2016で発表されたiOS10(アップル商品郡)

WWDC2016でアップルが強調したのが、「iOS」、「watchOS」、「tvOS」、そして(OSX改め)「macOS」という4つのプラットフォームだ。ここでいうOS(オペレーティングシステム)とは、演算における基本的なルールである。そのルールを、小型携帯端末、腕時計型のウェアラブル、テレビ、小型コンピュータの4つの領域それぞれの使い勝手に応じたカスタマイズをしている、ということだ。

このなかで、クルマに直結するのが「iOS」だ。いまから3年前のWWDC 2013で初公開された「iOS in the car」。それが9ヶ月後に、量産型の「カープレイ」へと進化。スイス・ジュネーブショーで、メルセデス、フェラーリ、そしてボルボの3社が量産車に実装したモデルを世界初公開した。「カープレイ」とは、スマートフォンと車載器を連携させるプラットフォームである。

こうしたアップルの動きに、グーグルも素早く反応して、アンドロイドフォンと車載器が連携する「アンドロイド・オート」を発表した。

2015年になると、北米市場で発売されるほとんどの新車で、「カープレイ」「アンドロイド・オート」の双方に対応していた。

一方で、日本市場では、アフターマーケットや輸入車のごく一部で「カープレイ」に対応しているのみで、日系メーカーの新車導入については、「日本語対応の準備がさらに必要」(日系メーカー関係者)で量産は未定だ。

1 2 次へ

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

検索ワード

桃田 健史
筆者桃田 健史

日米を拠点に、欧州、BRICs(新興国)、東南アジアなど世界各地で自動車産業を追う「年間飛行距離が最も長い、日本人自動車ジャーナリスト」。自動車雑誌への各種の連載を持つ他、日経Automotive Technologyで電気自動車など次世代車取材、日本テレビで自動車レース中継番組の解説などを務める。近著「エコカー世界大戦争の勝者は誰だ?」(ダイヤモンド社)。1962年東京生まれ。記事一覧を見る

樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる