MOTAトップ ニュース/記事 特集 PR企画 ついに登場!日産エクストレイルHEVの魅力をたっぷりご紹介!! 飯田 裕子 試乗レポート

SUVは今やクルマ選びのニーズの多様化に応えるモデル!

最近、SUV市場が活発化しているのにお気づきの方もいらっしゃるのではないか。輸入車プレミアムブランドではジャガーやマセラティ、それにアルファロメオまでがSUVの投入を予定。国産モデルに目を向けるとホンダ ヴェゼルが人気を博しており、マツダはCX-5に続きCX-3を発表した。
スタイリッシュなモデルの登場やその実用性が改めて見直されていることなどから、SUVは今やクルマ選びのニーズの多様化に応えるモデルといっても過言ではない。

一方で近年人気が高いのはやはり環境性能に優れたモデルたち。SUVにも数々のハイブリッド車が存在し、積極的に選ばれているのは周知の事実。「Tough Gear(タフギア)」をキャッチフレーズに登場した三代目エクストレイルにも、いよいよ環境性能の高いハイブリッド車が登場と相成ったのである。そしてそれは単に周囲に足並みを揃えるべくハイブリッド車を追加したというだけでなく、ハイブリッドシステムを得たことによる恩恵が多いように感じる。

国内モデル”初”!パラレル式をFFに採用!

今回の注目ポイントはやはりハイブリッドシステムにあり。エクストレイルはガソリンモデルにも搭載される2Lエンジンをハイブリッド用に最適化し、モーターを組み合わせたハイブリッド車だ。そのシステムにはフーガやスカイラインなどに搭載されている1モーター2クラッチを仕様したパラレル式。ちなみに前述のモデルがFR(リヤ駆動)なのに対し、エクストレイルはFF(フロント駆動)。つまりFFにこのシステムを採用する国内モデルは“初”となる。

このシステムは1つのモーターが走行と発電を行い、その制御を2つのクラッチを繋いだり、切り離したりして行っている。走行状況に応じ、完全にエンジンとモーターを切り離すことができるために、燃費性能を高めるのに有利なのだ。これは高速走行時にもアクセルを緩めるもしくは離した際にもモーターのみの走行も可能であり、人知れずこのシステムが随時とクラッチの切り離しや連結を行うことで、随時EV走行もしてくれる。
エンジンに頼りがちなシステムと違う点で、高速道路を利用して遠出をする際にも燃費性を助ける心強いシステムと言えそうだ。その結果、2L+モーターを採用する走りは2.5L並の力強さを持ち、燃費は4WDモデルでも20.0km/L。100%免税(減税)の対象になるというのも日常の経済性のみならず、購入時のサポートもあり、心強いのではないか。

静粛性も高くトルクも十分な上、コーナリングのスムーズさも申し分ない!

エクストレイルハイブリッドはタフな4WD走行性能やラゲッジなどの実用性はほぼそのままに、ハイブリッドシステムを搭載している。まずはそこを評価したい。さらに2L+モーターによる走りは単に燃費向上という経済性や環境性能を高めるだけでなく、乗り味を含む走行性能や快適性をも高める静粛性など、エクストレイルそのもののトータル性能を向上させていると言えそうだ。
その特長は、走り出し、バッテリーの充電量にもよるが低速走行時にはモーターのみ=EV走行が可能。さらに加速をしていくとエンジンが始動するが、このときに音やショック、連結時のタイムラグなどを走行中に感じることはほとんどない。正直、少しくらいはあると想像していたので驚いた。そしてさらにアクセルを踏み込むとエンジンとモーターによる力強い加速(トルク)が得られるのはもちろんだが、エンジンばかりにたよるヒステリックなエンジンの高回転音が気になるモデルも少なくない。ところがそれも抑えられているのはモーターのトルクを上手く利用できるパラレル式の恩恵でもあると言えそうだ。おかげで走行中の静粛性の高さが遠出の際にも快適さを増すことに繋がるだろう。

ハンドリングについては背も高めなSUVにしては、しっかり&スムーズだった。ハイブリッドシステム搭載や、より燃費向上を狙いアンダーボディに整流版を採用するなど、ガソリンエンジンに対して車重は130kgほど重くなっている。が、その点がネガに感じることがほとんどなかったのだ。
物理的な重量増に対しては確かに動力がそれを補わなければいけなくなり、その点をこのハイブリッドシステムが賄っているのは間違いない。一方で、その重さはクルマにドッシリとした安定感や重厚感を増す効果もある。エクストレイルハイブリッドでもその点は十分に感じられ、乗り心地もいい。ただし、コーナーではその物理的な重さが遠心力を強めて曲がり難い動きを伴うこともあるのだが、エクストレイルハイブリッドはしっかりと荷重を受け止めるサスペンションと電子的なシャシー制御によって、一塊の安定感に加え、しっとりとしたコーナリングをしてくれた。ただでさえ本格的な4WD性能を持つこのモデルはコーナリングが苦手系なSUVではないかと思われるのだが、そうではなかった。このあたりのこだわりは、走りにこだわる日産らしいと言えそうだ。

走行性能については静粛性も高くトルクも十分な上、コーナリングのスムーズさも申し分ない。あえて苦言を呈するとするならばブレーキのフィーリングだ。回生システムを採用するハイブリッド車の多くが思ったところで停止できないとか、減速フィールに対する違和感の改善に尽力されているのはわかる。エクストレイルハイブリッドの場合は停止位置や減速操作を行うブレーキ性能そのものの仕上がりは十分。ただペダル操作が一般的なブレーキフィールよりも若干反力が強めだ。とは言え、ハイブリッドシステムを得たエクストレイルは環境性能のみならず総合的な走りに上質さを与えられたことは間違いない。

様々なニーズに応えるべく、その隙間を埋めるようなモデルも登場しているSUV。ただ改めてエクストレイルの運転席に座り走らせてみると、着座位置が高く視界が良いのは解放感も強く、その視覚から取り回しの良さや安心感を抱くことができる。タフな4WD性能を持つモデルとして登場したエクストレイルのボンネットは3代目になってやや丸みをおびたものの、たとえば悪路や林間コースを走行する場合に不可欠な扱いやすさが街中での左右の見切りの良さをサポートしてくれるはず。それに…。エクストレイルにはアラウンドビューモニターやパーキングアシストなどの先進技術も惜しまずに採用されている。
そこでたとえば女性たちの間で不安を抱く人がいるならば、機能的なカタチと先進技術を取り入れたエクストレイルはその不安を解消し、このミドルサイズの実用と走りを持つSUVとのカーライフを街中はもちろん、さらにもっと遠くまで走らせ、そして幅広く楽しむことができるのではないか。ちなみにアメリカではこの着座位置の高さが周囲に対し視覚的な頼もしさや万一の衝突事故の際にも安全性を高めてくれそう、という理由で多くの女性に選ばれている。前述の技術にハイブリッドの採用…。より先進性をその魅力に、武器に、エクストレイルが本質と現代のあるべきSUVとしての価値の向上させている。「とりあえず…」でも、乗って知ってみても損はないSUVの一台だと思う。

Text:飯田 裕子 Photo:和田 清志