マツダ CX-5 デザイナーインタビュー/マツダ チーフデザイナー 中山 雅(2/3)

  • 筆者: 森口 将之
  • カメラマン:オートックワン編集部
マツダ CX-5 デザイナーインタビュー/マツダ チーフデザイナー 中山 雅
Designers Room マツダ デザイン本部 チーフデザイナー 中山 雅 インタビュー Designers Room マツダ デザイン本部 チーフデザイナー 中山 雅 インタビュー Designers Room マツダ デザイン本部 チーフデザイナー 中山 雅 インタビュー Designers Room マツダ デザイン本部 チーフデザイナー 中山 雅 インタビュー Designers Room マツダ デザイン本部 チーフデザイナー 中山 雅 インタビュー Designers Room マツダ デザイン本部 チーフデザイナー 中山 雅 インタビュー Designers Room マツダ デザイン本部 チーフデザイナー 中山 雅 インタビュー Designers Room マツダ デザイン本部 チーフデザイナー 中山 雅 インタビュー Designers Room マツダ デザイン本部 チーフデザイナー 中山 雅 インタビュー Designers Room マツダ デザイン本部 チーフデザイナー 中山 雅 インタビュー Designers Room マツダ デザイン本部 チーフデザイナー 中山 雅 インタビュー 画像ギャラリーはこちら

言いたかったことは、「タイヤがシルエットの四隅にあること」

Designers Room マツダ デザイン本部 チーフデザイナー 中山 雅 インタビューDesigners Room マツダ デザイン本部 チーフデザイナー 中山 雅 インタビュー

AO:スカイアクティブ・テクノロジーはデザインにどう影響しましたか。

N:フロントホイールが従来よりも約50㎜前に出ています。通常は前傾しているエンジンを、上を支点として振子のように前に振っている感じです。これによってタイヤを四隅に配置しやすくなったことが、一番大きな影響だったと思っています。サイドビューがFRっぽいプロポーションになっていることも特徴です。

スカイアクティブがデザインにどういう影響を及ぼすかは、エンジニアは実感として分かっていなかったようです。でも私たちはFRっぽい形になる美点を知っていたので、今後のマツダのクルマは骨格がこう変わると示したんです。そうしたらエンジニアがやる気を出してくれました。「クルマの形をこんなに変えるんだ」と。

Designers Room マツダ デザイン本部 チーフデザイナー 中山 雅 インタビューDesigners Room マツダ デザイン本部 チーフデザイナー 中山 雅 インタビュー

AO:お互いの意識を高め合っていった感じだったんですね。

N:クルマのプロポーションは技術によって作られるものです。一番分かりやすいのがスポーツカーです。人間で言えば体型です。

私たちの仕事をファッションデザイナーに例えると、例えばマネキンが決まっていて、それに沿って絵を描いていくようなものです。これまでのマツダ車が7頭身ぐらいだったとすれば、今回はエンジニアがスカイアクティブという8頭身の体をくれました。だからそれまでと違う衣装を作ることができたんです。それを見たエンジニアは、9頭身ならもっとカッコ良くなるんじゃないかと思うようになりました。

お互いが刺激し合って、ウィン・ウィンの関係を築くことができたのです。だからエンジニアとの衝突は少なかったはずです。

Designers Room マツダ デザイン本部 チーフデザイナー 中山 雅 インタビューDesigners Room マツダ デザイン本部 チーフデザイナー 中山 雅 インタビュー

AO:BMWがその昔、E36の3シリーズでやった革新に近いですね。

N:CX-5はFFだからFRのようにはできませんが、デザインの側からは、フロントオーバーハングを軽くしてくれと要求しました。ショートオーバーハングではなくて、ライトオーバーハングです。ショートというとエンジニアは寸法ばかり見てしまうからです。真四角なクルマを作ってもショートオーバーハングになってしまいます。

私たちが言いたかったのは、クルマを斜め前7:3から見たときに、タイヤがシルエットの四隅にあることです。そこで軽いオーバーハングにしてくれと言いました。

Designers Room マツダ デザイン本部 チーフデザイナー 中山 雅 インタビューDesigners Room マツダ デザイン本部 チーフデザイナー 中山 雅 インタビュー

AO:営業など他の部署の方はどんな印象を持たれていましたか。

N:最初はスカイアクティブが何なのか理解しにくかったようです。人間で言うと、健康になる、血液がきれいになるというイメージに近いですから。実際にクルマを運転してもらって、ようやく分かってもらえました。

魂動についても、シナリという形になるまでは理解してもらえませんでした。CX-7と比べると、短く、幅が狭く、背が高く、タイヤが小さかったので、頭の中だけで考えるとプロポーションが悪くなったと思われがちでした。

「新しいテーマはクルマをずんぐりさせるのか」という空気があったことは事実です。だからこそ、なぜこのデザインがいいのかをモノを見せて納得してもらいました。

Designers Room マツダ デザイン本部 チーフデザイナー 中山 雅 インタビュー
Designers Room マツダ デザイン本部 チーフデザイナー 中山 雅 インタビューDesigners Room マツダ デザイン本部 チーフデザイナー 中山 雅 インタビュー

AO:ノーズをはっきり独立させ、Aピラーを立てたことも目につきますが。

N:ノーズをノーズらしく造形することは、最初から決めていました。ワンモーションフォルムにしたほうが新しさは出し易いですが、それよりもSUVでありたいという気持ちのほうが強かったのです。SUVを買うお客さんは、SUVに見えることに価値があると考えていましたから。

Aピラーを後ろに引いたのは、キャビンを小さく見せたかったからです。全高を上げたのは、SUVらしさを強調するとともに、室内空間を確保する目的もありました。ヒップポイントを上げるとこんなに広さに効くのかと改めて実感しました。

バックドアの角度もキモです。寝ていると荷室が狭く見えるという声があったので、モデルを作って証明しました。SUVはお尻が角張って太っているクルマが多いんですが、CX-5ではプリッと丸くしました。そこから太ももがドンと出ているというイメージです。

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

森口 将之
筆者森口 将之

1962年東京都生まれ。モータージャーナリスト&モビリティジャーナリスト。自動車専門誌の編集部を経て1993年フリーに。各種雑誌、インターネット、ラジオなどのメディアで活動。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。グッドデザイン賞審査委員。記事一覧を見る

樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

新車・中古車を検討の方へ

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

マツダ CX-5の最新自動車ニュース/記事

マツダのカタログ情報 マツダ CX-5のカタログ情報 マツダの中古車検索 マツダ CX-5の中古車検索 マツダの記事一覧 マツダ CX-5の記事一覧 マツダのニュース一覧 マツダ CX-5のニュース一覧

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる