THE NEXTALK ~次の世界へ~ 本田技研工業 グローバルテレマティクス部 サービス開発室 主任 野川忠文 インタビュー(3/5)

THE NEXTALK ~次の世界へ~ 本田技研工業 グローバルテレマティクス部 サービス開発室 主任 野川忠文 インタビュー
THE NEXTALK  本田技研工業 グローバルテレマティクス部 サービス開発室 主任 野川忠文 インタビュー THE NEXTALK  本田技研工業 グローバルテレマティクス部 サービス開発室 主任 野川忠文 インタビュー THE NEXTALK  本田技研工業 グローバルテレマティクス部 サービス開発室 主任 野川忠文 インタビュー THE NEXTALK  本田技研工業 グローバルテレマティクス部 サービス開発室 主任 野川忠文 インタビュー THE NEXTALK  本田技研工業 グローバルテレマティクス部 サービス開発室 主任 野川忠文 インタビュー THE NEXTALK  本田技研工業 グローバルテレマティクス部 サービス開発室 主任 野川忠文 インタビュー THE NEXTALK  本田技研工業 グローバルテレマティクス部 サービス開発室 主任 野川忠文 インタビュー THE NEXTALK  本田技研工業 グローバルテレマティクス部 サービス開発室 主任 野川忠文 インタビュー THE NEXTALK  本田技研工業 グローバルテレマティクス部 サービス開発室 主任 野川忠文 インタビュー THE NEXTALK  本田技研工業 グローバルテレマティクス部 サービス開発室 主任 野川忠文 インタビュー THE NEXTALK  本田技研工業 グローバルテレマティクス部 サービス開発室 主任 野川忠文 インタビュー 画像ギャラリーはこちら

そういえば、ホンダに行きたかったんだ・・・

実は、野川忠文は28歳でホンダに入社した、中途採用である。「インターナビをやりたくてホンダに来ました!」という、野川忠文は、インターナビの仕事のどこに惚れたのか?

THE NEXTALK  本田技研工業 グローバルテレマティクス部 サービス開発室 主任 野川忠文 インタビュー

【野川忠文】大学を卒業するときから、実は、ホンダに行きたいと漠然と思ってはいたのです。F1が中学生のころから好きで、F1というと本田宗一郎さんのことが出てきて、ホンダは世界でも強かった。

ただ、大学の専攻が情報関係のシステム工学だったので、いわゆる機械とかクルマを作るというのでは、たとえホンダに就職できたとしても、自分の学んできたことを活かせるだろうか?という疑問がありました。それで、大学に来ていたホンダからの推薦枠も希望しなかったのです。そして、携帯電話のインフラストラクチャーを作るソフト会社に入り、SEをやっていました。

自分は作ることが好きで、それが世の中へ出ていくということは楽しいと感じていました。通信のインフラストラクチャーがあることで、「つながる」ということが面白い。ネットワークの仕事って面白かったです。

THE NEXTALK  本田技研工業 グローバルテレマティクス部 サービス開発室 主任 野川忠文 インタビュー

ただ、SEとして一通りの経験をしたので、お客様が直接触ることのできるものに関わりたくなって、転職支援をしてくれる人に「ホンダにインターナビの仕事があるよ」と教えられたのです。それを聞いて、そういえば、かつて自分はホンダに入りたいと思っていたなぁと、思い出しました。

しかし、カーナビゲーションは触ったこともなかったので不安でした。勉強してみると、インターナビでは、通信、サーバー、情報…に関わる仕事ができそうだとわかりました。

最終面接まで来て、それでもカーナビゲーション自体はよくわからないので、ダメ元だと思っていたら、その面接官が、いまの上司の今井武だったのです。「うちで何がやりたいの?」と聞かれ、インターナビはサーバーがあってつながるので、クルマとクルマがつながるサービスをやりたいと答えました。

今井武は、野川忠文が所属するインターナビ事業室の室長である。ホンダが世界に先駆けて実用化した民生用のカーナビゲーション、「エレクトロ・ジャイロケータ」が1981年に発売された以後から、カーナビゲーション一筋の開発に従事してきた人物だ。

道路施設のVICSなどに頼らず交通情報をよりきめ細かく提供するため、「フローティングカーシステム」の導入なども行ってきた当人だけに、クルマとクルマがつながるシステムを作りたいと言う、野川忠文の戦力に今井は期待したのだろう。

THE NEXTALK  本田技研工業 グローバルテレマティクス部 サービス開発室 主任 野川忠文 インタビュー

【野川忠文】他の職業からの転職で遠回りをしたかもしれません。一方、中途採用で入社したころは「フローティングカーシステム」が導入された後であったなど、ちょうどよい時期にホンダに来られたのではないかとも思います。

もし、大学を卒業してすぐにホンダに入社していたら、やはり大きな会社ですから、インターナビの仕事に就けていなかったかもしれません。いまはさらにIT系の開発になってきていますから、ITの分野で仕事をしてきた経験があることによって、開発メーカーの人とも詰めたやり取りができ、互いに良い関係ができることで、いっそう高い水準に開発をもっていけているのではないかと思います。

いま振り返ると、つながっていたんだなと(笑)

機械出身の私が理解するのに苦労するほど、情報通信の塊となりつつあるナビゲーションシステムの先頭を走るインターナビの開発に、野川忠文のかつての経歴が役立っていることは想像に難くない。

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

御堀 直嗣
筆者御堀 直嗣

1955年東京出身。自動車ジャーナリスト。玉川大学工学部機械工学科卒業。1978年から1981年にかけてFL500、FJ1600へのレース参戦経験を持つ。現在ではウェブサイトや雑誌を中心に自動車関連の記事を寄稿中。特に技術面のわかりやすい解説には定評がある。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。また現在では電気自動車の普及を考える市民団体「日本EVクラブ」副会長を務める。記事一覧を見る

樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

ホンダの最新自動車ニュース/記事

ホンダのカタログ情報 ホンダの中古車検索 ホンダの記事一覧 ホンダのニュース一覧

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる