第一回 カーソムリエ学生選手権 最終選考を突破した3名による“ジュネーブモーターショー”振り返り座談会 [インタビュアー:飯田裕子](3/3)

  • 筆者:
第一回 カーソムリエ学生選手権 最終選考を突破した3名による“ジュネーブモーターショー”振り返り座談会 [インタビュアー:飯田裕子]
“ジュネーブモーターショー”振り返り座談会 (左から)石河 雄太さん/大塩 純平さん/竹内 靖貴さん (左から)石河 雄太さん/大塩 純平さん/竹内 靖貴さん “ジュネーブモーターショー”振り返り座談会の様子 (左から)石河 雄太さん/大塩 純平さん/竹内 靖貴さん (左から)飯田裕子さん/石河 雄太さん/大塩 純平さん/竹内 靖貴さん “ジュネーブモーターショー”振り返り座談会の様子 “ジュネーブモーターショー”振り返り座談会の様子 “ジュネーブモーターショー”振り返り座談会の様子 “ジュネーブモーターショー”振り返り座談会の様子 “ジュネーブモーターショー”振り返り座談会の様子 画像ギャラリーはこちら

初のモーターショー“プレスデー”への参加で、肌で感じる「ライブ感」「情報の重み」

(左から)石河 雄太さん/大塩 純平さん/竹内 靖貴さん

飯田:急に話が変わるんだけど、みんなまたジュネーブモーターショーに行きたいと思ったかな?

大塩、石河、竹内:もちろん行きたいです!

飯田:それは、どんなことが理由なんだろう?

石河:まず、ヨーロッパメーカーの重要車種の新型車がズラリとワールドプレミアされることですね。雰囲気も華やかで、高級車、高額車が多く売れる国ですからメーカーごとにその種の売り方やアピールの仕方の差が明確に出て、メーカーの底力が分かることだけでも見る価値があると思います。

大塩:もしプレスデーに行けるなら、ロールスロイスやフェラーリのような普段見る機会が限られるクルマを見たいですね。

飯田:プレスデーという声が出てきたところで、今回は幸運にもプレスデーで取材できたけど、みんなにとって初めてのモーターショーのプレスデーを経験できてよかったことは何だっただろう?

6主査の多田さんとカーソムリエ特派員が86オープンの前で!

石河:ジュネーブでは86のチーフエンジニアの多田さん、ルーフ(ポルシェの公認チューナー)の社長さんや、各メーカーの広報の方と話す機会があったのですが、関係者と話をできたことが非常に良い経験になりました。

飯田:実際に話せなくても、メディアで見て顔を知っている人を間近で目にできるだけでも感動するよね。

大塩:僕は出展車、出展車を追う人を見て感じる“ライブ感”でした。このライブ感を経験するのはクルマ好き、エンジニアを目指す人はもちろん、モータージャーナリストを目指す人にも大きな財産になると思います。

竹内:出展車を追う人というと、僕は何社か重なることもあるプレスカンファレンスを追うメディア陣を見て、僕は特にその過程が分かったことで“情報の重み”というものを深く感じました。

飯田:今はインターネットが発達しているから、ついインターネットの情報だけで「見た」という気分になっちゃうから、その過程を見れたというのは貴重なことだよね。

ラ フェラーリのジュネーブ現地フォト

竹内:特にフェラーリがワールドプレミアしたラ・フェラーリのアンベールの時に、モンテゼモーロさん(フェラーリの会長)がカメラマンでごった返している中、開発スタッフをラ・フェラーリの前に呼んだシーンの過程を見れたことには感動しました。You Tubeなどでそのシーンを見ても、ライブ感に加えて、その過程までは分かりませんから。

石河:こういったことは、もしユーストリームのネット上での生放送があったとしても現場に行って見るのには絶対に勝てないと思います。僕は名古屋在住なので、同じ日本に居ても東京と名古屋では東京モーターショーに対する温度差というものを感じていたのですが、海外のモーターショーに行ったことで、周りの人と同じようなテンションでモーターショーを見られたことがよかったです。

普段では体験できない貴重な機会、学生カーソムリエのイベントは実に有意義!

飯田:ジュネーブモーターショー取材ではみんな貴重な経験ができた訳だけど、やっぱり帰国してから変わったことはあった?

大塩:今までも輸入車の表面的なことは知っていましたけど、帰国してからは輸入車に乗ってみたいという気持ちが猛烈に強くなりましたし、輸入車に目を向けることも多くなりましたね。また、ツイッターのフォロワーや反響が増えたことも大きな変化でした。

第一回学生選手権 ファイナリストの「竹内 靖貴」さん第一回学生選手権 ファイナリストの「石河 雄太」さん

竹内:自動車部の仲間を中心に、ジュネーブの土産話がいくらでもできましたね(笑)僕は今までクルマをスタイルとかスペックばかりで見てきたところがあったのですが、ジュネーブでいろんなクルマを見た後は、「このクルマはどんな部分、どんな使われ方を重視しているのか?」簡単に言えばコンセプトなんでしょうけど、その辺りを含め広い視野でクルマを見るようになったことが大きな収穫でした。

石河:周りにクルマに興味のある人は少なかったんですが、フェイスブックにジュネーブショーで見たクルマをアップしてみたら、記事を見た人から質問がたくさん来るようになって、普段の会話というか自分の周りでクルマに関心を持つ人が増えるようになっただけでもとてもよかったです。これは行ったのがジュネーブモーターショーという世界のモーターショーの中でも特に華やかなショーだったことも大きく影響したと思います。

大塩:僕は自動車関係が就職先の希望だったんですが、面接でジュネーブモーターショーに行ったことを話すと、面接官との話が盛り上がることが多かったので、それだけでも行けてよかったと思っています。

飯田:カーソムリエでジュネーブモーターショー取材の後もクルマ好きの学生さんを集めていろんな活動をしましたが、その中で印象的だったこともあったかな?

第一回学生選手権 ファイナリストの「大塩 純平」さん

大塩:第二回 学生試乗会、グランツーリスモのプロデューサーの山内さんにお会いする機会、日下部保雄さんのレッスンなどに参加しましたが、どれも楽しかったし、多くのことを吸収できた貴重な体験でした。

竹内:カーソムリエのイベントはイベントそのものが有意義なことに加え、その後のレポートを書くのもいい勉強になりますよね。

石河:僕は名古屋在住という地理的な問題でジュネーブモーターショー以外は参加できなかったので凄くうらやましいです(泣)

第二回 学生選手権の受験へアドバイス!

(左から)飯田裕子さん/石河 雄太さん/大塩 純平さん/竹内 靖貴さん

飯田:最後に、来年の「第二回 学生選手権」を受ける学生さんたちへのアドバイスをお願いします。

大塩:検定試験は数多く受験すれば、やっているうちにいい点数が取れるようになると思います。面接では自分の強みや、もしジュネーブモーターショーに行けたらどんなことを持ち帰りたいか?といったことをアピールするといいと思います。 竹内:日頃から自動車業界の動向を小まめに把握する習慣をつけると、検定試験、面接ともにいい方向に向かうんじゃないでしょうか。

石河:僕はメッセージとして、今年は関東圏の人が中心でしたが、もっと地方の人に受けて欲しいと思っています。地方の方がクルマに乗る機会も圧倒的に多いでしょうし、周りにクルマ好きの友達も多いでしょうから。

飯田:今日は皆さん、ありがとうございました。来年の第二回 学生選手権へのたくさんの受験をお待ちしております。

前へ 1 2 3

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

検索ワード

筆者
樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる