スバル WRX STI tS 試乗レポート(3/4)

  • 筆者: マリオ 二等兵
  • カメラマン:オートックワン編集部
スバル WRX STI tS 試乗レポート
WRX STI tS WRX STI tS WRX STI tS WRX STI tS WRX STI tS WRX STI tS WRX STI tS WRX STI tS WRX STI tS WRX STI tS WRX STI tS 画像ギャラリーはこちら

STI 辰巳氏に直撃インタビュー!「カーボンルーフ」採用の理由とは!?

STI 辰己英治氏と対談中のマリオ

マリオ:インプレッサのルーフをカーボンにするというアイデアは、どこから出たのでしょうか?

辰己部長:富士重工業時代から先行開発のひとつとして、実は何年も前からやっていました。GDB(2代目インプレッサ)の頃からテストを重ねて熟成させて、満を持しての採用という感じですね。

マリオ:ルーフをカーボンにして低重心化させると、そんなに走りが良くなるものでしょうか?

辰己部長:ルーフが軽いから低重心化されて旋回性能や走行安定性が良くなるというだけではなく、実はいろんな秘密が隠されています。路面からの入力の“いなし”については、スチールのルーフではできない逃がし方ができたりするので、クルマ全体の乗り味の質をさらに高められました。

それはGDBでの開発の時からわかっていたのですが、生産性やコストの問題があり、なかなか市販車には採用できなかったのです。

マリオ:カーボンルーフは、タイムアップ云々よりも気持ち良さの向上に貢献しているのですね。今回の「tS」よりもやや尖ったクルマだったインプレッサの前作「R205」と比べて、どこが一番変わったのでしょうか?

STI 辰己英治氏

辰己部長:R205の時はタイヤまで作り替えて、エンジンもブレーキも換えましたが、今度の「tS」の場合はそれらには手を入れず、ベース車の素のままで走りをどこまで気持ちよくできるか?ということに挑戦しました。

完成度の高さにおいては、同じレベルに達していると思います。狙った味も同じです(R205で採用された6ポッドブレーキ)。

マリオ:先代レガシィに設定された「チューンドバイSTI」あたりからますます感じられるようになった、まるでタイヤと自分の手足の神経が繋がったかのような独自の感触、あの甘美なステアリングフィールは一体どうやって得られるのでしょう?これもボディの“いなし”効果によるものなのでしょうか?

辰己部長:もはやボディやサスなど、クルマのパーツを分けること自体は間違いで、すべてを一個のクルマとして考えています。たとえば野生動物は獲物を追いかける時に、足だけが動くということはありませんよね。全身の骨格や筋肉のすべてを駆使して走るイメージで仕上げることで、乗り味が良くなって行くのです。

マリオ:なるほど、ステアリングを良くしようとしたのではなく、クルマ全体が良くなったから、その副産物としてステアリングフィールも良くなるわけですね。ということは、将来は電気自動車などでパワステが完全に電動化されても、今のSTI車のステアリングフィールは再現できるということですね!?

辰己部長:そうですね。近い将来、フルEV車を手掛けることになってもSTIの味は出せると思います。そもそも、ステアリングから出る味というのは、必ずしも本物ではありません。特に電動パワステの場合は制御を変えることによって手応え自体はどうとでもなりますからね。極端にいうと、仮にタイヤがヘロヘロな状態でもしっかりとした蛇力や反力を作ることは可能です。

しかし、それが本当に良いかというと違いますよね。そういうデバイスだけで作った感触では、スピンする瞬間やアンダーが出る瞬間がわからないものになってしまいますから。ステアリングから伝わってくる信頼感というのは、実はシャシーや車体全体から出てくるものをドライバーが感じとった結果なんですね。

本当にしっかりとした手応えというのは、おもに後輪から出て来るものなんですよ。クルマがコーナーで踏ん張った時に、後輪からグッと半力が出てくると、良い手応えとしてドライバーは感じとれるのです。各車輪の接地性や応答性をつきつめていくと、おのずとステアリングの手応えは良くなっていきます。その方向性は、電動だろうが油圧だろうが変わることはありません。

マリオ:ステアリングフィール・フェチの自分としては、目からウロコが落ちるようです!ところで話は変わりますが、レース用の改造ヴィヴィオ(※)のテストはどうなっているのでしょうか?

※参照:辰己部長の改造ヴィヴィオ

http://autoc-one.jp/special/586196/0003.html

STI 辰己英治氏

辰己部長:2月にまたレースがあるので、もう1回仕上げてテストする予定です。あのヴィヴィオは、量産車ではできない発想を織り込んでいるから面白いですよ。

元々オープンカーじゃないクルマの屋根をぶった切って、補強もほとんどせずに走らせるなんて、普通はありえない話ですからね。

コンピューターなどでは絶対に成り立たないクルマですが、アレはある意味、私が考える理想的な姿のひとつなんです。屋根がないことがそうじゃなくて、屋根を切って起きる結果がそうなんですね。

実は、今回のインプレッサのカーボンルーフにも通じるものがあるんですよ!(笑)まずは乗ってみてください!

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

筆者マリオ 二等兵
樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

新車・中古車を検討の方へ

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

スバル インプレッサSTIの最新自動車ニュース/記事

スバルのカタログ情報 スバル インプレッサSTIのカタログ情報 スバルの中古車検索 スバル インプレッサSTIの中古車検索 スバルの記事一覧 スバル インプレッサSTIの記事一覧 スバルのニュース一覧 スバル インプレッサSTIのニュース一覧

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる