「ダンロップ エナセーブEC204」に試乗|好バランスが持ち味の”長持ち低燃費”タイヤ

「より最後まで使える」という満足感

ダンロップでは、スタンダード低燃費タイヤの「エナセーブ」をはじめ、特殊吸音スポンジを搭載したコンフォート低燃費タイヤの「ル・マン」とプレミアムコンフォート低燃費タイヤの「ビューロ」という3つのブランドを主要ラインアップとして揃えている。そのうち最量販となる「エナセーブ」の乗用車用商品がこのほどモデルチェンジを実施し、「EC204」に進化した。

低燃費でかつ長持ちするタイヤを目指し、ユーザーに「より最後まで使える」という満足感を得て頂きたいという思いから開発された「EC204」には、そのコンセプトを実現するため以下に挙げるいくつかの特徴が与えられている。

ポイントは耐偏摩耗性能と耐摩耗性能の向上だ。

>>長持ち低燃費タイヤ「ダンロップ エナセーブEC204」をもっと画像で見る[フォトギャラリー]

耐偏摩耗性能と耐摩耗性能を向上

まず、非対称パターンの採用により、偏摩耗しやすいトレッド部のアウト側のブロック剛性を高めゴムをよれにくくすることで耐偏摩耗性能を向上した。さらに、丸い接地形状の新プロファイルを採用することで直進時、カーブ時ともにタイヤのアウト側にかかる接地圧の均一化を図った。これら非対称パターンと新プロファイルの採用により従来品「EC203」に対して耐偏摩耗性能が16%向上した。

また、タイヤのトレッド面に占めるブロック面積の比率を高め、タイヤの接地面積を増やして接地圧を分散させたことで耐摩耗性能が4%向上した。これらによりトータルライフが向上し、すべての溝がより均一に残るようになることでタイヤ本来のライフ性能が発揮され、無駄なく長持ちさせることができるようになったというわけだ。

ダンロップ エナセーブEC204を従来モデルと比べてみた

今回はダンロップ エナセーブEC204を装着した新型リーフと現行プリウスに試乗し、プリウスでは従来商品の「エナセーブEC203」や上位商品の「ル・マンV(ファイブ)」を履かせた同型車両を乗り比べることもできたのだが、それぞれのドライブフィールの違いは小さくなかった。

「EC203」に対しては、「EC204」のほうが全体的にしっかり感があり、操舵レスポンスが高く、路面からのインフォメーションも豊かに感じられる。中立付近の据わりがよく、そこからわずかにステアリング切ったところでも、「EC203」ではファジーな印象が残るのに対し、「EC204」はリニアな応答性を示す。

ここの領域の特性がどのようになっているかというのは、耐偏摩耗性能や耐摩耗性能にも直結する重要な要素だ。とりわけ最近では可変レシオのステアリングを採用したクルマも増えるなど全体的に操縦性がクイックになっている傾向が見受けられ、そうなるとなおのこと、ステアリングを切り過ぎて戻すというアクションを知らず知らずのうちに頻繁にやっている人が少なくないように思うところだが、そのときにタイヤの摩耗が加速度的に進んでしまう可能性がある。

「EC203」の場合は、路面への当たりがマイルドで乗り心地はよいのだが、やや心許ない感もあり、ヨレてしまうことで摩耗が大きくなることが考えられる。そこを「EC204」では剛性を高めることで摩耗を抑えたというのはよく理解できる。さらにはグリップ感が高く、切る側も戻す側も操舵に対するリニアリティが高く一体感があるので、ステアリングを切り過ぎたり戻したりすることも自然と減るはずだ。

ダンロップ エナセーブEC204を上位モデル「ル・マンV」と比べてみた

ご参考まで、「ル・マンV」はやはり静粛性においては今回の中では抜きん出ていて、高域はやや出ているものの、とくに中域はイコライザーで下げたように静かになっている。小突起を乗り越えたときの衝撃もかなり小さい。ステアリングの初期応答性をあえてダルにしていて、その先でギュッと曲がる感じ。接地感もあえて控えめにされている印象で、乗り心地も快適性を重視してソフトに味付けされている。全体的に乗員にとって優しい感じがする。それがいまの「ル・マン」に与えられたキャラであり、一方でエナセーブの最新モデルである「EC204」については、よりドライバビリティを重視し、快適性を確保しつつ走りに振ったということのようだ。個人的にも、「EC204」の快適性と走りの味付けのバランスは、なかなか好みであった。

装着すれば実感出来るであろう「より最後まで使える長持ち」

今回は短時間での試乗につき、肝心の耐偏摩耗性能と耐摩耗性能の向上によりライフ性能がどれだけ高まったのかは確認できてないが、走ってみたフィーリングからして非常に期待できそうな印象だったことをお伝えしておきたい。

実際にダンロップ エナセーブEC204を装着して使い続けてみれば「より最後まで使える長持ち」を、きっと実感できるはずだ。

[Text:岡本 幸一郎/Photo:茂呂 幸正・DUNLOP]

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

岡本 幸一郎
筆者岡本 幸一郎

ビデオ「ベストモータリング」の制作、雑誌編集者を経てモータージャーナリストに転身。新車誌、チューニングカー誌や各種専門誌にて原稿執筆の他、映像制作や携帯コンテンツなどのプロデュースまで各方面にて活動中。記事一覧を見る

樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる