日産、18年間のゴーン体制から日本人新社長の西川体制でどう変わる?(1/2)

日産、18年間のゴーン体制から日本人新社長の西川体制でどう変わる?
日産社長を4月1日付で退任するカルロス・ゴーン氏 日産社長を4月1日付で退任するカルロス・ゴーン氏 現在、日産共同CEOである西川廣人氏 現在、日産共同CEOである西川廣人氏 日産社長を4月1日付で退任するカルロス・ゴーン氏 日産社長を4月1日付で退任するカルロス・ゴーン氏 日産社長を4月1日付で退任するカルロス・ゴーン氏 日産社長を4月1日付で退任するカルロス・ゴーン氏 現在、日産共同CEOである西川廣人氏 画像ギャラリーはこちら

ゴーン氏、日産入りからあっと言う間の18年間

日産社長を4月1日付で退任するカルロス・ゴーン氏

カルロス・ゴーンCEOが2017年4月1日付で、日産のCEOから代表取締役会長へと役職が変わる。思い起こせば、ゴーン氏が鳴り物入りで日産入りしたのは、いまから18年前の1999年だ。なんと、18年間である。これほど長い間、彼が日産を率い続けるとは、我々メディアはもとより、日産の社内でも想定していなかったはずだ。

ゴーン氏が日産入りした当初は「コストカッター」と呼ばれ、製造拠点の再編や、部品メーカーによるサプライチェーンの大幅な見直しに着手。そうして日産を身軽にした上で、一気に商品ラインアップを入れ替えた。その陣頭指揮を執ったのが、いすゞ自動車からヘッドハンティングされた、デザイン部門統括責任者(後のチーフ・クリエイティブ・オフィサー)の中村史郎氏だ。ムラーノやインフィニティFX(日本未発売)など、優美で大胆なデザインを次々と量産化。そして、ZとGT-Rに新たなる道筋をつけた。

その中村氏は2017年3月31日をもって、専務執行役員を退任する。同氏には様々な取材を通じて、筆者は大変にお世話になった。かなり無理な取材リクエストについても対応して頂いた。この場を借りて、御礼を申し上げたい。

長い間、お世話になりました。本当にお疲れさまでした。

西川(さいかわ)体制で問われる、2大領域のバランス感

現在、日産共同CEOである西川廣人氏

2017年4月1日、日産のCEOに西川(さいかわ)廣人氏が就く。同氏はこれまでもゴーン氏の右腕として日産の経営をやりくりしてきており、基本的にはこれまでの経営体制が大きく変わることはないと思われる。だが、経営に対する姿勢は大きく変わる可能性がある。

なぜならば、自動車産業界がいま、100年に一度の構造転換期に突入しており、日産としても旧態依然とした製造販売業からの大転換に迫られているからだ。自動車産業界の構造転換を語る上で、大きく2つの領域を挙げなければならない。

ひとつは、「n数商売」だ。これは、大量生産・大量消費を意味すること。自動車業界におけるn数とは、絶対的な車両の台数を意味し、具体的には新車の販売台数を指す。自動車産業は、その創成期から「より多くのクルマを売る企業が成功者」という民主主義的な発想を基盤として成長してきた。

この論理の中で、ゴーン体制では、日米市場の二極化から、中国、インド、ロシア、そして東南アジアなど、いわゆる新興国での製造と販売を伸ばしてきた。また、高級車インフィニティのブランド戦略を刷新してきた。

近年では、日産、インフィニティ、そしてダットサンの3ブランド体制で世界市場に対応している。

もうひとつが、「インテリジェント化」だ。今年1月の米ラスベガスで開催された世界最大級のITと家電の見本市「CES2017」で、「日産インテリジェント・モビリティ」構想を発表した。これは、パワートレインの電動化(エレクトリック・ヴィークル:EV)、自動走行化(オートメイテッド・ヴィークル:AV)、そしてクラウドとつながる(コネクテッド・ヴィークル:CV)が融合した形だ。

こうした「n数商売」と、「インテリジェント化」は相反する関係にある。インテリジェント化が進めば、最小限の台数で最大限の社会受容性を満たすことができるからだ。

日産に限らず、自動車メーカー各社は今後、こうした自動車産業界の「矛盾」に対して、「n数商売」と「インテリジェント化」とのバランスをどう取るかが、経営における最大の課題となる。

「インテリジェント化」の中のEVについて、日産はルノーグループと含めて世界最大の累積販売台数を誇っている。また、新型セレナで「単一車線における自動運転」と称した商品戦略で、日系メーカーの中では頭ひとつ、AV実用化をリードしている。

逆に言えば、日産は「インテリジェント化」の実用化が他社よりも進んでいるがゆえに、「n数商売」とのバランス感を取ることが難しいと言える。

こうした難題にどう立ち向かうのか。西川体制のお手並み拝見だ。

1 2 次へ

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

検索ワード

桃田 健史
筆者桃田 健史

日米を拠点に、欧州、BRICs(新興国)、東南アジアなど世界各地で自動車産業を追う「年間飛行距離が最も長い、日本人自動車ジャーナリスト」。自動車雑誌への各種の連載を持つ他、日経Automotive Technologyで電気自動車など次世代車取材、日本テレビで自動車レース中継番組の解説などを務める。近著「エコカー世界大戦争の勝者は誰だ?」(ダイヤモンド社)。1962年東京生まれ。記事一覧を見る

樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

日産の最新自動車ニュース/記事

日産のカタログ情報 日産の中古車検索 日産の記事一覧 日産のニュース一覧

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる