リーフで「東京1週間」/森口将之(4/4)

リーフで「東京1週間」/森口将之
日産 リーフ 日産 リーフ 日産 リーフ 日産 リーフ 日産 リーフ 日産 リーフ 日産 リーフ 日産 リーフ 日産 リーフ 日産 リーフ 日産 リーフ 画像ギャラリーはこちら

航続距離の短さについては慣れの問題か

日産 リーフ日産 リーフ

さらに、渋谷の東急ハンズから横浜の元町商店街まで、普段は自転車や電車で向かう場所にもリーフで行った。

総走行距離は273kmだから、1週間の数字としては平均的だろう。当然ながら、試乗会では気づかなかったことをいろいろ発見した。

走行はDレンジではなく、ECOレンジで行った。

ECOレンジでも元気に加速するし、回生ブレーキを積極的に使うからだ。なのにリーフは、最初のシフトではDレンジに入り、ECOレンジはもう一度レバーを動かす必要がある。

これは逆にすべきだし、パドルなどで回生ブレーキ量を選べるようにすればさらにいいと思う。

20km/h以下で出るUFOの飛行音のような「車両接近通報装置」に、誰も気づいてくれなかったのも不満だ。国土交通省のガイドラインでは、チャイムやペルなどを禁止しているが、自転車のベルのように必要なときだけ鳴らすほうが100万倍効果がある。

現状のガイドラインでは事故が減らず、結局作り直しになるだろう。

そして、EVと聞いて誰もが気になる航続距離の短さについては、慣れが解決した。翌日の移動が少ないと分かっているときは、フル充電しなくても平気になったのだ。

一般充電用コードに巻き取り装置などがなく、使用後にいちいち自分で巻いてケースに入れなければならないのが不便だったためもあるが、いずれにしても毎日充電する必要はなかった。

最大の問題は、車両よりもインフラにある。

日産 リーフ

平日の昼間しか使えない急速充電施設や、30分しか充電してくれない一般充電施設(距離にして約15kmぶん)があり、横浜へ出かけた際には3ヶ所も充電施設を巡ることになってしまったからだ。

前述の車両接近通報装置もそうだが、現状ではリーフの出来の良さに周辺の環境が追いついていない感じを受けてしまう。

日本はEVの大量生産をいち早く実行した「EV先進国」なのだから、インフラについても世界に自慢できるモノを構築してほしいと願う。

前へ 1 2 3 4

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

検索ワード

森口 将之
筆者森口 将之

1962年東京都生まれ。モータージャーナリスト&モビリティジャーナリスト。自動車専門誌の編集部を経て1993年フリーに。各種雑誌、インターネット、ラジオなどのメディアで活動。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。グッドデザイン賞審査委員。記事一覧を見る

樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

新車・中古車を検討の方へ

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

日産 リーフの最新自動車ニュース/記事

日産のカタログ情報 日産 リーフのカタログ情報 日産の中古車検索 日産 リーフの中古車検索 日産の記事一覧 日産 リーフの記事一覧 日産のニュース一覧 日産 リーフのニュース一覧

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる