日産 新型 フーガ 3.7GT TypeS[2015年マイナーチェンジ] 試乗レポート/渡辺陽一郎(1/3)

日産 新型 フーガ 3.7GT TypeS[2015年マイナーチェンジ] 試乗レポート/渡辺陽一郎
日産 新型 フーガ 3.7GT TypeS[2015年マイナーチェンジ] 試乗レポート/渡辺陽一郎 日産 新型 フーガ 3.7GT TypeS[2015年マイナーチェンジ] 試乗レポート/渡辺陽一郎 日産 新型 フーガ 3.7GT TypeS[2015年マイナーチェンジ] 試乗レポート/渡辺陽一郎 日産 新型 フーガ 3.7GT TypeS[2015年マイナーチェンジ] 試乗レポート/渡辺陽一郎 日産 新型 フーガ 3.7GT TypeS[2015年マイナーチェンジ] 試乗レポート/渡辺陽一郎 日産 新型 フーガ 3.7GT TypeS[2015年マイナーチェンジ] 試乗レポート/渡辺陽一郎 日産 新型 フーガ 3.7GT TypeS[2015年マイナーチェンジ] 試乗レポート/渡辺陽一郎 日産 新型 フーガ 3.7GT TypeS[2015年マイナーチェンジ] 試乗レポート/渡辺陽一郎 日産 新型 フーガ 3.7GT TypeS[2015年マイナーチェンジ] 試乗レポート/渡辺陽一郎 日産 新型 フーガ 3.7GT TypeS[2015年マイナーチェンジ] 試乗レポート/渡辺陽一郎 日産 新型 フーガ 3.7GT TypeS[2015年マイナーチェンジ] 試乗レポート/渡辺陽一郎 画像ギャラリーはこちら

今も昔も、高級車の基本は「セダン」です

日産 新型 フーガ 3.7GT TypeS[2015年マイナーチェンジ] 試乗レポート/渡辺陽一郎

最近は「ホンダ ヴェゼル」、「マツダ CX-3」などのSUVが注目されている。車種数が激減したスポーティークーペも、「ダイハツ コペン」、「ホンダ S660」、新型「マツダ ロードスター」とコンパクトな車種が発売され、人気を盛り返しそうだ。

ならばセダンはどうなのか。保守的なジャンルのようにいわれるが、かつては「クルマの基本形」とされ、今でも見るべき点は多い。全高は1500mm前後が上限だから、重心を低く抑えられる。後席とトランクスペースの間には隔壁があり、ボディ剛性を高めやすい。

セダンの「低重心&高剛性」は、走行安定性、乗り心地、静粛性を向上させる上で有利になる。だから今でもメルセデスベンツ/BMW/アウディといった欧州の高級ブランドには、セダンの品ぞろえが豊富だ。

もちろん日本車にもセダンは多く、日産を代表する車種としては、「フーガ」と「スカイライン」が挙げられる。2015年2月に、フーガがフルモデルチェンジを受けたので、少し時間が空いたが試乗してみたい。

賛否両論!? スカイラインに続き「インフィニティ」マークを日本にも導入

日産 新型 フーガ 3.7GT TypeS[2015年マイナーチェンジ] 試乗レポート/渡辺陽一郎日産 新型 フーガ 3.7GT TypeS[2015年マイナーチェンジ] 試乗レポート/渡辺陽一郎

まずはマイナーチェンジの変更点だが、外観ではフロントマスクが大きく変わった。従来型のグリルは横方向にメッキのスリットを配置したが、新型ではメッキの縁取りの中に、ブラックのメッシュグリルを収めている。スポーティーな雰囲気を強めた。

そして日産のエンブレムは、インフィニティに付け替えられた。現行スカイラインと同様の変更だ。インフィニティのエンブレムは賛否両論で、開発者は「プレミアムセダンとしての表現」だという。ただしそれならば、インフィニティのエンブレムを付ける意味を明確に発信しないとユーザーには分かりにくい。「スカイラインの変更で文句が出たのは、一部の中高年齢層だけだった」ともいわれたが、エンブレムに向けた関心とこだわりが薄いためだろう。

日産はフーガ、スカイライン、今後はシーマなどにもインフィニティのエンブレムを装着して、プレミアムセダンのグループを確立させたいのだろうが、実現は難しい。日産の特徴は、コンパクトカーの「マーチ」、ミニバンの「セレナ」、スーパースポーツカーの「GT-R」、そしてフーガという具合に、いろいろなクルマを幅広くそろえることにあるからだ。同様のことがトヨタやホンダにも当てはまる。仮に欧州車のようにブランドイメージを統一させるなら、レクサスと同じく独立したブランドにするか、「CX-5」以降のマツダのように、クルマ造りに共通性を持たせねばならない。

ただし独立したインフィニティブランドにすれば、スカイラインの名前が消滅したり、取り扱い店舗数が減ってマイナスも生じてしまう。またマーチからGT-Rまで、日産車に共通性を持たせるのも難しいだろう。

日産の国内市場に対する冷淡な姿勢の表れか

日産 新型 フーガ 3.7GT TypeS[2015年マイナーチェンジ] 試乗レポート/渡辺陽一郎日産 新型 フーガ 3.7GT TypeS[2015年マイナーチェンジ] 試乗レポート/渡辺陽一郎

だとすれば従来と同じように、フーガはラグジュアリーセダン、スカイラインはスポーティーセダンのイメージリーダーに据えるのが効果的だと思う。そもそも我々が住んでいるのは日本だから、海外とは日本メーカーに対する認識が違う。日産とトヨタは誰でも知っていて、インフィニティやレクサスが上まわることはできない。日本におけるメーカーの伝統を考えれば、1970年代初頭のオイルショックから普及を開始した海外のブランド戦略は通用しない。

にもかかわらずフーガとスカイラインは、インフィニティのエンブレムを付けた。これは今の国内市場に向けた日産の姿勢を象徴しているように思える。もはや日本がホームグラウンドという意識は薄れ、北米、欧州、中国などと同じく、市場のひとつに位置付けるようになった。

だからダウンサイジングの市場傾向に基づき、軽自動車を三菱と共同開発した。以前とは取り組み方が違う。日産にとって日本は成熟した市場で、優先順位も下がり、2014~2015年にかけて新型車がほとんど登場していない。

日本のユーザーとしては寂しいが、それだけにフーガのマイナーチェンジは注目される。機能を大幅に向上させたからだ。

[話題の先進安全支援機能”ワクテク”を拡大採用・・・次ページへ続く]

1 2 3 次へ

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

渡辺 陽一郎
筆者渡辺 陽一郎

1961年生まれ。自動車月刊誌の編集長を約10年務めた後、フリーランスのカーライフ・ジャーナリストに転向。「読者の皆さまに怪我を負わせない、損をさせないこと」が最も重要なテーマと考え、クルマを使う人達の視点から、問題提起のある執筆を心がけている。記事一覧を見る

樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

新車・中古車を検討の方へ

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

日産 フーガの最新自動車ニュース/記事

日産のカタログ情報 日産 フーガのカタログ情報 日産の中古車検索 日産 フーガの中古車検索 日産の記事一覧 日産 フーガの記事一覧 日産のニュース一覧 日産 フーガのニュース一覧

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる