トヨタ、バイオマスから水素・電気・水を生み出す「トライジェン」をカリフォルニアに建設

トヨタの北米事業体であるToyota Motor North Americaは、燃料電池発電事業を手がけるFuelCell Energy社とともに、燃料となる水素を生み出し、2.35メガワットの発電が可能な燃料電池発電所および水素ステーションを併設する「Tri-Gen(トライジェン)」を米国カリフォルニア州ロングビーチ港に建設すると発表した。

トライジェンでは、カリフォルニア州の畜産場の家畜排せつ物や汚泥等の廃棄物系バイオマスから水素を取り出し、溶融炭酸塩型燃料電池を用いて発電を行うことで、FC発電で排出される水も含め、再生可能エネルギーから水素・電気・水を生み出す。建設は2018年より開始し、2020年頃の稼働開始を予定している。

トライジェンは、これまでFuelCell Energy社が、米国エネルギー省、カリフォルニア州大気資源局(CARB)、カリフォルニア州の南部沿岸大気品質管理区(AQMD)などの公的機関や、核となる燃料電池関連技術の研究を行うカリフォルニア大学アーバイン校とともに、取り組みを進めてきた。

今回、トヨタとFuelCell Energy社が協力し、トライジェンの商用化に向けて、水素・電気・水を効率的に利用する仕組みの確立を目指す。

トヨタは、この取り組みを通じて、水素社会実現に向けたFC技術の応用拡大や水素インフラ拡充を推進するとともに、港湾エリアの大気改善に取り組むカリフォルニア州エネルギー委員会(CEC)やCARB、AQMDなどの環境改善目標達成にも貢献していく。

トライジェンで一日に発電する約2.35メガワットアワーの電力量は、米国の一般家庭約2350世帯分の日当たりエネルギー消費量に相当し、製造する水素約1.2トンは燃料電池自動車およそ1500台の日当たり平均走行距離に必要な充填量に相当する。

電力の一部と水は、北米でトヨタの物流事業を担うToyota Logistics Serviceのロングビーチ拠点に供給され、同拠点は、北米において、再生可能エネルギーの電力のみを使用するトヨタ初の施設となる。水素は、併設する水素ステーションなどを通じて、日本からロングビーチ港に輸送される新車配送前の燃料電池自動車「ミライ」や2017年10月より同港湾エリアで実証実験中のFC大型商用トラックなどの燃料充填に使用する。

FC大型商用トラックは、ミライのFCスタック(発電機)2基と12kWhの駆動用バッテリーを搭載することで、約500kWの出力と、約1800Nmのトルク性能を確保し、貨物を含めて総重量約36トンでの走行が可能。通常運行における推定航続距離は、満充填時で約320kmを見込んでいる。

なお、水素ステーションを併設するメガワット規模のFC発電施設は世界初の取り組みとなる。

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

トヨタの最新自動車ニュース/記事

トヨタのカタログ情報 トヨタの中古車検索 トヨタの記事一覧 トヨタのニュース一覧

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる