復帰2年目のホンダが迎えるF1グランプリ2016がいよいよ開幕!「ホンダ」F1デビューからの軌跡を追う(1/2)

  • 筆者: 山口 正己
  • カメラマン:本田技研工業/STINGER
復帰2年目のホンダが迎えるF1グランプリ2016がいよいよ開幕!「ホンダ」F1デビューからの軌跡を追う
第一期。1964年ドイツGPにデビュー 第二期。セナとプロストの最強コンビで圧勝したマクラーレン・ホンダ 第二期の黄金時代1988年に16戦15勝 第三期。 エンジンサプライヤーからチーム参戦へ 第四期とはホンダは言わない。マクラーレン・ホンダで挑戦2年目を迎える F1 2016 第2回バルセロナテストの(フェルナンド・アロンソ) F1 2016 第2回バルセロナテストの(フェルナンド・アロンソ) 画像ギャラリーはこちら

ホンダは実は3勝しかしていない!?

F1 2016 第2回バルセロナテストの(フェルナンド・アロンソ)

3月18日からいよいよ2016F1グランプリが始まる。興味のない人も多少はドキドキしてほしい。何せ日本は自動車が基幹産業で、モーターレーシングは欧米では普通にクルマと直結するポジションにいるのだから。

新しいシーズンの開幕前は、いつもドキドキする。どうなるかわからない、というのがモーターレーシングの基本的な魅力であり、新シーズンの開幕戦は、その傾向がさらに強まって、まったくどうなるかわからない。

しかし、F1についての基礎知識がないことには楽しめない。ということで今回は、今年復帰2年目を迎える「ホンダ」のF1デビューからこれまでの軌跡を振り返っておきたいと思う。

まず、【ホンダF1】と言っても二つのパターンがあることをご存じだろうか。“チーム参戦”と“エンジン供給”だ。

前者は、F1ならではの「車体を作ったチームだけに参戦が許される」というF1のルールがあり、“チーム参戦”の時に限って“ホンダが優勝”と言える。しかし、後者(エンジン・サプライヤー)は、タイヤや、ホイールと同じパーツのひとつなので、“ホンダが優勝”とか、 “ホンダがワールドチャンピオン”とは言えないのである。

したがって、これまでのホンダは、実は3勝しかしていない。とはいえ、1988年に16戦15勝したのは“マクラーレン・ホンダ”であり、ホンダがチャンピオンエンジンだと言う表現は間違っていない。

というようなことを頭に入れて、52年前の1964年から始まる【第一期】から振り返ってみよう。

ホンダF1第一期(1964-1968)*チーム参戦*

当初、ブラバムにエンジンを供給するはずだったホンダに突然、F1で最高のデザイナーでありロータスの代表であるコリン・チャップマンが、F1史上最高のドライバーの誉れ高いジム・クラークを引き連れて「ホンダのエンジンを使いたい」と本田宗一郎にラブコールを送った。

宗一郎と、その後のF1マネージャーとして現場を統率する通訳担当の中村良夫は、チャップマンの“熱意”に圧され、ブラバムとのジョイントを解消してロータスにエンジンを供給することにした。

しかし、それから3か月後、デビュー直前の1964年1月になって、チャップマンから「ホ ンダエンジンが使えなくなった」という電報が来て、ホンダは独自に車体まで作ってF1GPにデビューせざるをえなくなった。

1968年までの5年間で、ホンダは2勝を記録した。とにかくホンダは初めて参加するF1グランプリに、車体まで自前のコンストラクターとして挑戦を開始した。

前述のように、F1が他のカテゴリーと違うのは、“自分で作った車体でしか参戦できない”というお約束があること。他のカテゴリーを例に挙げると、スーパーフォーミュラではレーシングカーメーカーがシャシーメーカーであるダラーラなどからシャシーを買って、そこにメーカーから支給されるエンジンを搭載して参戦が可能である。これは、アメリカのF1といわれるインディカーも同じ。

ル・マンを中心とするスポーツカーレースも同様である。もちろん、自分で作って参加もできるが、どこかの車体を買ってもチームと認められる。しかし、F1チームは、シャシーを製造する“コンストラクター”だけに参戦する権利がある。

これがF1と他のカテゴリーを分類する最大の違いだが、F1が別格で最も高度なテクノロジーの戦いになっているのはある意味当然の帰結と言えるわけだ。

そうした取り決めがあるF1だから、ホンダは当初、エンジンだけを供給する“エンジンサプライヤー”として、コンストラクターであるブラバム、その後ロータスにエンジンを届けてF1GPに参加する予定だった。

いきなりチームを運営するとなると、車体を作るだけでなく、転戦の手配からなにから全てを自分でやらなければならないから、まずはエンジンサプライヤーとして参戦する事を決めたのだ。

しかし、一方的に伝えられたロータスの都合によって、ホンダはいきなり自製の車体に自製のエンジンを搭載してチャレンジすることになったのである。ホンダが大騒ぎになったことは言うまでもない。

挑戦初年度は、8月のドイツGPから3戦だけ出場したが、各国を転戦し、そのサーキットにサスペンションやエンジンを適合させる“セッティング”が、マシンそのもののポテンシャル以上に重要であることを思い知らされることになった。そんなことさえ、当時のホンダは知らなかったのだ。

ホンダのF1マシンは、複雑な構造をしていて、ギヤを交換するためには、サスペションをバラさなければならなかった。それではせっかくのサスペンションセッティングが台無しになってしまう。

バイクで圧倒的な力を示していたホンダは、エンジンのパワーさえあればF1でそれなりにイケルと踏んでいたが、F1はそんなに甘い世界ではなかったのだった。

1 2 次へ

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

検索ワード

山口 正己
筆者山口 正己

F1情報サイト[STINGER]http://www.f1-stinger.com/ 編集長 世界初のF1速報誌『GPX』創刊編集長記事一覧を見る

樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

ホンダの最新自動車ニュース/記事

ホンダのカタログ情報 ホンダの中古車検索 ホンダの記事一覧 ホンダのニュース一覧

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる