THE NEXTALK ~次の世界へ~ 本田技研工業 グローバルテレマティクス部 サービス開発室 主任 野川忠文 インタビュー(5/5)

THE NEXTALK ~次の世界へ~ 本田技研工業 グローバルテレマティクス部 サービス開発室 主任 野川忠文 インタビュー
THE NEXTALK  本田技研工業 グローバルテレマティクス部 サービス開発室 主任 野川忠文 インタビュー THE NEXTALK  本田技研工業 グローバルテレマティクス部 サービス開発室 主任 野川忠文 インタビュー THE NEXTALK  本田技研工業 グローバルテレマティクス部 サービス開発室 主任 野川忠文 インタビュー THE NEXTALK  本田技研工業 グローバルテレマティクス部 サービス開発室 主任 野川忠文 インタビュー THE NEXTALK  本田技研工業 グローバルテレマティクス部 サービス開発室 主任 野川忠文 インタビュー THE NEXTALK  本田技研工業 グローバルテレマティクス部 サービス開発室 主任 野川忠文 インタビュー THE NEXTALK  本田技研工業 グローバルテレマティクス部 サービス開発室 主任 野川忠文 インタビュー THE NEXTALK  本田技研工業 グローバルテレマティクス部 サービス開発室 主任 野川忠文 インタビュー THE NEXTALK  本田技研工業 グローバルテレマティクス部 サービス開発室 主任 野川忠文 インタビュー THE NEXTALK  本田技研工業 グローバルテレマティクス部 サービス開発室 主任 野川忠文 インタビュー THE NEXTALK  本田技研工業 グローバルテレマティクス部 サービス開発室 主任 野川忠文 インタビュー 画像ギャラリーはこちら

正しくあるかないかが大事

インターナビ事業室の若手の一人として、インターナビ開発を牽引する野川忠文の座右の銘とは?

THE NEXTALK  本田技研工業 グローバルテレマティクス部 サービス開発室 主任 野川忠文 インタビュー

【野川忠文】初めて聞いたときにグサッと来た、好きな言葉です。私は本田宗一郎さんが好きで、彼の言葉にある、「正しくあるかないかが大事」です。

会社で仕事をする以上、利益の追求など、企業が行う事業として当然求めてくるものはあります。しかし、最後の判断として、会社や自分、あるいは技術の都合で決めるのではなく、お客様にとって本当に正しい決断であるかどうかが大切だと思うのです。

お客様に納得してもらえるものでなければならない。また、お客様だけでなく、物づくりの現場でも、みんなが納得できるものでなければ、仕事への意欲も高まらないし、良い物はできません。このことを、心に留めてやっています。

「正しくあるかないかが大事」という姿勢で仕事に取り組む、野川忠文は、インターナビの将来についてどう考えているのか?

THE NEXTALK  本田技研工業 グローバルテレマティクス部 サービス開発室 主任 野川忠文 インタビューTHE NEXTALK  本田技研工業 グローバルテレマティクス部 サービス開発室 主任 野川忠文 インタビュー

【野川忠文】インターナビも、カーナビゲーションではありますが…変わってきたのは、「車載インターフェイス」と言うべき存在になって、通信を介してサーバーとつながって、大きな世界とつながる大きな窓ということ。しかも、クルマとクルマの関係も出てきて、クルマ全体で情報化していくことをやっています。自分のやっているこの領域で、クルマの世界を変えていきたい。そのための進化の余地は大いにあります。

ただ、進化というのは、実際には少しずつ変わっていくものなので、普段は気づかないでいるかもしれません。自然につながっていって、気付いたらインターフェイスを使っていて、改めて振り返ったときに「最近のクルマは便利になったね!」って、そう思ってもらえるものかもしれません。いずれ、「昔のクルマはたいへんだったんだねぇ~」と、言ってもらえるようなクルマ社会にしていきたいですね。

世の中を変えるには、日本だけでなく、世界を変えなければならない。ホンダだけでというのではなく、互いに切磋琢磨していくことで、さらにモビリティの世界が変わって、いまでは想像もできない世界が生まれてくれればいいなと思います。

野川忠文の話に、走り、曲がり、止まるとか、ファン・トゥ・ドライブという言葉は出てこない。

しかし、「つながる」をキーワードに語られたインターナビの話は、クルマで出掛けたいという気持ちを起こさせた。クルマが従来なかった機能を備え、ますます人の役に立っていくことで、クルマが世間で改めて見直されるようになっていく。

インターナビの進化や電気自動車の備えるビークル・トゥ・ホーム(電気自動車から家庭への電力供給)のような新しい価値は、ともに21世紀のクルマの魅力を切り拓く鍵のような気がする。

前へ 1 2 3 4 5

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

御堀 直嗣
筆者御堀 直嗣

1955年東京出身。自動車ジャーナリスト。玉川大学工学部機械工学科卒業。1978年から1981年にかけてFL500、FJ1600へのレース参戦経験を持つ。現在ではウェブサイトや雑誌を中心に自動車関連の記事を寄稿中。特に技術面のわかりやすい解説には定評がある。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。また現在では電気自動車の普及を考える市民団体「日本EVクラブ」副会長を務める。記事一覧を見る

樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

ホンダの最新自動車ニュース/記事

ホンダのカタログ情報 ホンダの中古車検索 ホンダの記事一覧 ホンダのニュース一覧

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる