THE NEXTALK ~次の世界へ~ 本田技研工業 グローバルテレマティクス部 サービス開発室 主任 野川忠文 インタビュー(2/5)

THE NEXTALK ~次の世界へ~ 本田技研工業 グローバルテレマティクス部 サービス開発室 主任 野川忠文 インタビュー
THE NEXTALK  本田技研工業 グローバルテレマティクス部 サービス開発室 主任 野川忠文 インタビュー THE NEXTALK  本田技研工業 グローバルテレマティクス部 サービス開発室 主任 野川忠文 インタビュー THE NEXTALK  本田技研工業 グローバルテレマティクス部 サービス開発室 主任 野川忠文 インタビュー THE NEXTALK  本田技研工業 グローバルテレマティクス部 サービス開発室 主任 野川忠文 インタビュー THE NEXTALK  本田技研工業 グローバルテレマティクス部 サービス開発室 主任 野川忠文 インタビュー THE NEXTALK  本田技研工業 グローバルテレマティクス部 サービス開発室 主任 野川忠文 インタビュー THE NEXTALK  本田技研工業 グローバルテレマティクス部 サービス開発室 主任 野川忠文 インタビュー THE NEXTALK  本田技研工業 グローバルテレマティクス部 サービス開発室 主任 野川忠文 インタビュー THE NEXTALK  本田技研工業 グローバルテレマティクス部 サービス開発室 主任 野川忠文 インタビュー THE NEXTALK  本田技研工業 グローバルテレマティクス部 サービス開発室 主任 野川忠文 インタビュー THE NEXTALK  本田技研工業 グローバルテレマティクス部 サービス開発室 主任 野川忠文 インタビュー 画像ギャラリーはこちら

サーバーとフローティングカーデータが決めて

日々進化を続けるホンダのインターナビは、一度使ってみると、他のナビゲーションでは満足できなくなるとの声を耳にする。そもそも、インターナビと普通のカーナビゲーションとは、何がどう違うのか?

THE NEXTALK  本田技研工業 グローバルテレマティクス部 サービス開発室 主任 野川忠文 インタビューTHE NEXTALK  本田技研工業 グローバルテレマティクス部 サービス開発室 主任 野川忠文 インタビュー

【野川忠文】インターナビもカーナビゲーションであることに変わりありませんが、特長は、通信ができることです。

当初は、お客様の携帯電話とつないで情報コンテンツを取ってくる仕組みでしたが、2010年から専用の通信機器を標準搭載し、リンクアップフリーのサービスを開始しました。リンクアップフリー対応のインターナビをお買い上げいただくと、サーバーのサービスが通信費無料でご利用いただけます。 要約すれば、サーバー連携型であるのがインターナビの特長で、通信しないカーナビゲーションと比べ、情報の量や精度が格段に違います。

もう一つは、自動車メーカーとして初めて「フローティングカーシステム」を2003年から導入したことです。お客様の走行情報を、いまの言葉で言えば“シェアする”サービスで、アップロードされた走行情報を交通情報化し、提供します。

これによって、従来はVICS(Vehicle Information and Communication System/道路交通情報通信システム:筆者注)が設置されている道路以外の情報はわかりませんでしたが、それ以外の道路でも、Honda車が走行していれば、走行情報から渋滞予測などして提供できます。

一台のクルマに搭載されたカーナビゲーションという機器一基の限られた能力だけでなく、情報拠点となるサーバーを備え、そこと通信することで、より多くの精度の高い情報をドライバーが手に入れられるのが、インターナビだというのである。

そのサービスは、年を追うごとに進化している。

THE NEXTALK  本田技研工業 グローバルテレマティクス部 サービス開発室 主任 野川忠文 インタビュー

【野川忠文】2008年から開始した「インターナビ・ルート」では、ルート計算をサーバーで行うことによって、普通のカーナビゲーションでは計算できないようなルート案内ができます。

2011年3月から開始した「インターナビ・リンク」では、インターナビを装着していなくてもHonda車ユーザーであればどなたでも、パーソナルコンピュータや携帯電話、スマートフォンなどを使って、ドライブに役立つ交通情報や、燃費などの情報サービスを無料で受けることができます。

すなわち、カーナビゲーションでは、クルマに乗ったときだけ情報が得られたのに比べ、クルマ以外の場所でもドライブ計画を立てたり、燃費を調べたりできるので、自分たちはマルチデバイスといった呼び方もしています。そして、カーライフを豊かにするサービスという大きな括りで提供しています。

2008年からの「インターナビ・ルート」では、目的地に早く着くだけなら当たり前で、ほかにも「最速無料優先ルート」「ETC割引ルート」「省燃費ルート」「スマートルート」など、ニーズに応じた多彩なルートを選択できる。

THE NEXTALK  本田技研工業 グローバルテレマティクス部 サービス開発室 主任 野川忠文 インタビューTHE NEXTALK  本田技研工業 グローバルテレマティクス部 サービス開発室 主任 野川忠文 インタビュー

【野川忠文】さらに、2004年からは気象情報や防災情報も提供できるようになりました。気象情報によって目的地までの天気の様子がわかったり、防災情報にも力を入れており、2007年からはゲリラ豪雨や、路面凍結予測の情報を提供したり、震度5弱以上の地震があるとその地域の情報を通知したり、安否連絡ができたりします。

他にも、新しく開通した主要道路の情報を、通信を用いてすぐに地図に反映し、ルート案内にも反映するなど、サーバーがあって、通信でつながるからこそ、単体のカーナビゲーションだけでは補えない情報サービスを提供できるのが、インターナビなのです。

こうしてインターナビのもたらす威力を聞くと、これまでのカーナビゲーションがとても幼稚な機器に思えてしまう。それは、道案内をしてもらうだけでは不十分なほど、クルマを取り巻く使用環境が、複雑化していることの表れでもある。

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

御堀 直嗣
筆者御堀 直嗣

1955年東京出身。自動車ジャーナリスト。玉川大学工学部機械工学科卒業。1978年から1981年にかけてFL500、FJ1600へのレース参戦経験を持つ。現在ではウェブサイトや雑誌を中心に自動車関連の記事を寄稿中。特に技術面のわかりやすい解説には定評がある。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。また現在では電気自動車の普及を考える市民団体「日本EVクラブ」副会長を務める。記事一覧を見る

樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

ホンダの最新自動車ニュース/記事

ホンダのカタログ情報 ホンダの中古車検索 ホンダの記事一覧 ホンダのニュース一覧

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる