日・独・伊 コダワリのダウンサイジングカー 徹底比較(2/4)

日・独・伊 コダワリのダウンサイジングカー 徹底比較
フロントスタイル リアスタイル フロントビュー リアビュー サイドビュー タイヤ エンジン インパネ フロントシート リアシート ラゲッジ 画像ギャラリーはこちら

洒落たスタイリングと軽快な走り

フロントスタイルリアスタイル

従来のプントに代わり、Bセグのど真ん中からCセグに近づくサイズに上級移行して登場したのがグランデプントだ。

日本では、2006年6月から3ドアのスポーティグレードが先に発売され、2006年10月より、今回紹介するベーシックな5ドアのデュアロジック系モデルが追加された。77psの1.4L 8バルブSOHCエンジンに、ATモード付き5速シーケンシャルトランスミッションを搭載する。

ジウジアーロがデザインしたスタイリッシュなエクステリアは、ノーズ、ヘッドランプの造形美にはじまり、前進感のあるサイドビューに、リアビューはランプ類などの要素を上に寄せ、ボディパネルの造形を強調している。小洒落た印象で、スポーティで上品なイメージもある。

デュアロジックは、シフトチェンジ時にやや空走感はあるが、コツをつかめば、それほど気にならない。オートモードにすれば、一般走行では、ATのような使い方もできる。

エンジンは、低回転でも十分に扱いやすく、普及型といってもなかなか活発で、上まで回して楽しみたくなるたくなる味がある。

フットワークは、軽快な走り味ながら、直進性も高く、しっかり感がある。乗り心地もソフトに快適に保たれている。「CITY」モードにすると、ステアリングが軽くなり、車庫入れ時などに重宝する。

フロントビューリアビューサイドビュータイヤエンジン

「これで十分」と感じさせる走行性能

フロントスタイルリアスタイル

すでに登場からずいぶん時間の経過したゴルフ5だが、世界標準たる立ち位置はゆるぎない。エクステリアは、端整でコンサバな中に、エモーショナルなテイストも見られる。

今回の中では唯一5ナンバー枠を超える全幅を持つが、居住性や安全性の時代の要求からすると、グローバルな視点では、この大きさが必要ということなのだろう。リアにマルチリンクサスペンションを採用していることも特徴で、操縦安定性と快適性を高いレベルで両立している。

2008年6月には、従来の「ゴルフE」に代えて、1.4LのシングルチャージャーのTSIエンジンに、従来の湿式クラッチの代わりに、乾式クラッチを採用した、7速DSGを搭載する「トレンドライン」が追加。

エンジン出力は、微低速域でややトルクの薄さを感じるが、2000rpmあたりで十分なトルクを発生し、過給機付きエンジンらしい盛り上がりのあるトルクを得られる。動力性能に不満はなく、ゴルフには3.2L V6を頂点に、多数のパワーユニットが用意されているが、ボトムに位置するこのエンジンでも、「これで十分」と感じさせる。半クラッチの制御もまずまずスムーズで、ややレスポンスにタイムラグはあるものの、クリープもある。

基本は骨太感のあるフットワークは、エコタイヤを標準装備するため、絶対的なグリップレベルはダウンしているものの、乗り心地の悪化は気にならず、ゴルフらしく前輪はしっかり路面をつかんでいる感覚がある。

フロントビューリアビューサイドビュータイヤエンジン

コンパクトカーらしからぬ雰囲気と走り

フロントスタイルリアスタイル

現在、日本の自動車メーカーが生んだCセグの世界戦略車は多数存在するが、その中で、5ナンバーサイズを堅持しているのは、事実上ティーダのみとなった。スタイリングには、日本車っぽくもあり、日本車らしからぬ雰囲気もあり、なかなか華がある。2008年1月のマイナーチェンジで、フロント/リアまわりのデザインが変更され、より煌びやかな印象となった。

居住性向上のため、かなりサイドウインドウが直立気味に設定されているし、車高も高いのだが、巧みな面処理により、あまりそのハンデを感じさせない。室内空間とスタイリッシュさを上手くバランスさせたデザインだと思う。

1.5Lと1.8Lエンジンが用意され、基本的にはCVTが組み合わされる。1.8L車では、今やこのクラスでは貴重なMT車を選ぶこともできる。

動力性能的には、1.5Lでも十分。効率がよく、制御のこなれたCVTが、ゼロスタートからスムーズに加速し、燃費にも優れる。

フットワークでは、上級車なみのプリロード付きバルブやリップルコントロールを装備するダンパーを装備し、操縦安定性と快適な乗り心地を両立しているところも、ティーダらしい部分である。

フロントビューリアビューサイドビュータイヤエンジン

デザイン・スペックの総評

ボディサイズは、グランデプントが4050×1685×1495mm、ゴルフが4205×1760×1520mm、ティーダが4250×1695×1535mmとなっている。

グランデプントは、この中ではコンパクトであり、BセグとCセグの中間的位置づけとなる。この中では、ハッチバックながらスタイリッシュである点に、ジウジアーロの仕事を感じる。

ティーダは、日本車ではあるが世界戦略車でもあり、それがルックスにも表れているが、もう少し若々しいイメージがあってもいいのではと思う。

走行性能面では、エンジンが、1.4L~1.5LのNAと、1.4Lターボだが、やはりNAとターボには明確な違いがある。トランスミッションは、3台ともAT免許でも乗れるが、AMT(2ペダルMT)が主流となりつつある欧州車に対し、CVTを推す日産の日本車という印象。いわゆるATは、今回はナシ。そして、この違いは明快にドライバビリティ面でも表れているので、購入検討の際は、ぜひ試乗して確認してから選びたいところである。

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

岡本 幸一郎
筆者岡本 幸一郎

ビデオ「ベストモータリング」の制作、雑誌編集者を経てモータージャーナリストに転身。新車誌、チューニングカー誌や各種専門誌にて原稿執筆の他、映像制作や携帯コンテンツなどのプロデュースまで各方面にて活動中。記事一覧を見る

樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

新車・中古車を検討の方へ

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

フィアット グランデプントの最新自動車ニュース/記事

フィアットのカタログ情報 フィアット グランデプントのカタログ情報 フィアットの中古車検索 フィアット グランデプントの中古車検索 フィアットの記事一覧 フィアット グランデプントの記事一覧 フィアットのニュース一覧 フィアット グランデプントのニュース一覧

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる