ハイブリッドカー 徹底比較(3/4)

ハイブリッドカー 徹底比較
フロントスタイル リアスタイル フロントビュー リアビュー サイドビュー タイヤ エネルギーモニター インパネ フロントシート アクセサリーコンセント 2列目シート 画像ギャラリーはこちら

最大の相違点はセンターコンソール

インパネフロントシート

メーターとセンターコンソールがガソリンエンジン車との大きな違い。ハイブリッド専用のメーターには、タコメーターがなく、スピードメーターの内側にエネルギーフローや平均燃費、航続可能距離などを示すマルチインフォメーションディスプレイが備わる。左側に燃料計と瞬間燃費計が配され、右側に設定されたエネルギーメーターによって、走行系、空調系、電気系のいずれにガソリンが使われているのか一目瞭然でわかるようになっているところもポイントだ。

センターコンソール部分は、ガソリンエンジン車ではフラットフロアとなっているが、エスティマハイブリッドではここにバッテリー等を搭載するため、かなり大型のコンソールが設定されている。そのためウォークスルーは不可。1列目の横移動はもちろん、1列目~2列目へのアクセスもできない。ただし、前席シートに座ったときに高級サルーンに乗っているような感覚が得られるというメリットもある。

開発陣によると、バッテリーをフロントに搭載することで、新型エスティマの武器のひとつである3列目シートの床下収納を優先したためとのこと。よって、2列目以降はガソリンエンジン車とまったく同じユーティリティが得られている。Gグレードのシート地はアルカンターラとなり、見た目の高級感も着座感も良好なものとなっている。

 また、センターコンソール後方とラゲッジルーム右側面に1500Wまで使用可能なAC100電源が備わるのも、初代から続くエスティマハイブリッドのアドバンテージだ。実際、これを理由にエスティマハイブリッドを購入するユーザーはかなりの数にのぼるらしい。

アクセサリーコンセント2列目シート3列目シートラゲッジ電動床下格納機能付サードシート

使い易く高級感あるインテリア

インパネ

インパネ形状はガソリンエンジン車と同じ。メーターベゼル内にはタコメーターがなく、かわってパワーメーターが備わる。

その他の部位では、相変わらずのGSらしい高級かつ実用性の高いしつらえが見られる。オーナーやナビゲーター、あるいは後席乗員にとっても、高級車に乗る喜びを十分に感じることができる空間に仕上がっているといえる。

センターパネルに配した大画面のモニターを中心に、スイッチ類が実に操作しやすくレイアウトされた巧みなインターフェイスの設定も特筆モノだ。

ウイークポイントはトランク。バッテリーが左右リアストラットタワーを結んだ延長上のスペースに搭載されるため、ラゲッジ容量がかなり小さくなっているのだ。ラゲッジスペースの横幅は広いものの、奥行きはかなり小さくなってしまっている。

よって、GSクラスのクルマでは重要となるであろうゴルフバッグの積載性については、2つ積むのが精一杯となる。ガソリンエンジン車では4つ積めるところだが、GS450hではこの点を覚悟しなければならない。

豪華仕様の“バージョンL”では、スタンダードモデルに比べ、ベンチレーション機能およびヒーター付きの本革シート&トリムが標準装備となるのが最大の違い。その他、レーダークルーズコントロール、DABC、LKAが標準装備されるほか、標準装備のG-securityはセキュリティカメラ付きとなり、プリクラッシュセーフティシステムが緊急ブレーキ連動式からドライバーモニター付ミリ波レーダー式となるなど、90万円の価格差相応の装備の差異がある。

DABC=ドライバーアシストブレーキングコントロール

LKA=レーンキーピングアシスト

フロントシートメーターオーバーヘッドコンソールセンターコンソールリアシート

1台のクルマとしても高い実用性を身につけている

インパネフロントシート

インテリアも未来感のある新しい感覚に満ちているが、意外にシンプルでオーソドックスでもある。センターメーター風の構成の中に、多彩な機能が使いやすく盛り込まれている。シフトレバーの仕組みも独特だ。

ステアリングにもスイッチ類が多数配され、多くの機能にアクセスできるようになっている。

収納スペース容量も大きく、助手席側にはグローブボックスとは別にアッパーボックスを備えるし、センターには大型のコンソールボックスが備わる。

前席はアップライトなポジションとなり、後席はシートクッションが短いが、シートバックが長く適度にリクライニングして帳尻を合わせている。また、エコカーとはいえ高級な仕様を望むユーザーニーズを反映して、本革やアルカンターラシートがラインアップされるようになり、選択肢が増えたのも歓迎すべきだろう。

ラゲッジルームは、リアウインドウとともに開くハッチゲートを備える5ドアタイプ。ラゲッジフロアは、ゲートを開いた下部と平面になっており、高さとしては高めの設定。ボードの下にはかなりの容量のアンダーボックスを備え、これはこれで使い勝手は悪くない。リアシートは6:4分割可倒式で、ステーションワゴン的な使い方にも応えてくれる。

ハイブリッド云々を抜きにしても、プリウスは1台のクルマとして実用性の高さを十分にアピールできるパッケージングとなっている。

メーターセンターコンソールリアシートラゲッジラゲッジ

内装・装備の総評

ハイブリッドカーユーザーの多くが口にする「メーターを見るのが楽しい」という感覚は、やはり今回いずれのモデルに乗っても味わうことができた。しかもそれがエコにつながるわけで、一石二鳥である。

ユーティリティ面では、ハイブリッドカーであることがメリットとなる面は少なく、逆にデメリットとなる面は多いという印象。いうまでもなくガソリンエンジン車よりもバッテリーなどシステムを搭載する物理的スペースが必要になるからだ。そんな事情の中では、どれも巧くまとめられているといえるだろう。

今後、バッテリー等システムにからむ部品のさらなる小型化やメンテナンス性の向上が望まれる。

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

岡本 幸一郎
筆者岡本 幸一郎

ビデオ「ベストモータリング」の制作、雑誌編集者を経てモータージャーナリストに転身。新車誌、チューニングカー誌や各種専門誌にて原稿執筆の他、映像制作や携帯コンテンツなどのプロデュースまで各方面にて活動中。記事一覧を見る

樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

新車・中古車を検討の方へ

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

トヨタ エスティマハイブリッドの最新自動車ニュース/記事

トヨタのカタログ情報 トヨタ エスティマハイブリッドのカタログ情報 トヨタの中古車検索 トヨタ エスティマハイブリッドの中古車検索 トヨタの記事一覧 トヨタ エスティマハイブリッドの記事一覧 トヨタのニュース一覧 トヨタ エスティマハイブリッドのニュース一覧

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる