コンパクトカー 徹底比較(3/4)

コンパクトカー 徹底比較
コンパクトカー徹底比較 フロントスタイル リアスタイル フロントビュー リアビュー サイドビュー タイヤ エンジン インパネ フロントシート リアシート 画像ギャラリーはこちら

デザインと収納スペースを見事に両立

インパネフロントシート

エクステリア同様、インテリアのデザインも新しい感覚に満ちている。最大の特徴はセンターメーターの採用だ。このコンセプトは、初代ヴィッツが打ち出し、その後トヨタのいくつかの他モデルにも採用されている。デザインだけでなく、ユーティリティにおいても、クルマのインテリアのあり方に新風を吹き込んだのは事実だろう。

ただし、全体的に樹脂パネルの質感が低いところが気になる。とくに、インパネからフロントドアトリム~リアドアトリムにつながるグレーのパネルがそうだ。

なお、ステアリングには今回で唯一テレスコピック機能が備わり、ヴィッツの中でもUグレードのみ備わる。

運転席の前には何もなく、収納スペースが設定されている。センターパネルにも遊び心あるデザインとトレイ状の収納スペースを両立している。大容量のグローブボックスの上にアッパーボックス、助手席下にシューズトレイを設置し、座面の上に載せた荷物が落ちないようにする囲いを設けるなど、とにかく収納スペースの設定には目を見張る。

左右のエアコン吹き出し口の前に収納式のドリンクホルダーを設定するなど、実用性とデザインの両面から煮詰めたことをうかがわせる。

シートは、見た目はソフトなように見えるが、着座感は比較的コシがある。

ドライビングポジションはアップライトで、ダッシュボード先端が遠く感じられる。初代ヴィッツではAピラーが間近にあって視界を悪くしていたが、こちらはピラーがかなり太く、やはり死角をつくっている点は少々気になる。

後席はスペース的には、大の大人が座ると頭上が狭いが、コンパクトカーの後席としては十分だろう。また、フラットフロアとなっている点はアドバンテージといえる。

4段階のリクライニングが可能である点もありがたい。10cmの前後スライドも可能となっている。後席の乗降性は、サイドシルは高くなっているが、シートのヒップポイントが高いことに助けられている。

ラゲッジスペースは、初代よりも拡大されたものの、やはりミニマムで、アンダーボックスが備わっている。

全体としては、コンパクトカーに求められるベーシックな素性を極めた、そつない仕上がりが見られる。

リアシートドアオープンラゲッジラゲッジラゲッジ

インテリアの付加価値にも力を入れた

インパネフロントシート

他の2モデルと異なり、このスタイルのせいもあって、Aピラーの傾斜が小さく、フロントスクリーンが手前にあることが、かえって新鮮に感じられる。ピラーが太すぎず、視界をふさがれている感覚が小さいところもいい。

インテリア全体のデザイン的にも、エクステリアに通じるテイストでまとめられていて、乗っていて楽しさを感じさせる。

「プレミアムインテリア」や「コンラン」など、このクラスでいち早くインテリアの色使いや素材にこだわり付加価値を与えたのもマーチの特徴で、実際それがよく似合うところもマーチならではといえる。

デザインとともに、センターに操作性を非常にわかりやすく配置するなど、使い勝手にも優れているところもよい。

運転席に座ると、ヘッドライト上の突起状になっている部分が車両感覚をつかみやすくしていることがわかる。サイドシルとフロアの高低差が小さく、乗降性には3台中でもっとも優れる。

外見からするとリアシートのスペースは小さそうに見えるが、実際はそうでもない。シートのサイズは座面長、座面高ともに十分に確保されているし、十分にクッションの厚さある着座感となっている。それでいて、ヒップポイントがあまり高くないので、居住空間もそれほど狭いものではないし、足元もけっこう広くなっている。

また、左右が丸くえぐられたデザインにより、乗降性にも優れるなど、このスタイルから想像すると、意外なほど“使える”リアシートとなっているのだ。

ラゲッジルームはいたってシンプルで、リアシートのアレンジもシンプルそのもの。これで不満があるわけではない。テールゲートのサイズが大きく、低い位置まで開いてくれる。ラゲッジ容量は、ヴィッツといい勝負で、ヴィッツに比べるとアンダーボックスがないぶんフロアが低くなっている。

リアシートドアオープンラゲッジラゲッジラゲッジ

小さいボディに大きなスペースユーティリティ

インパネフロントシート

フィットのインテリアは、乗用車的なインパネとシートと、ミニバン的なスペースユーティリティを両立している印象がある。

とくに何か新しさあるデザインでもないが、スポーティな雰囲気をも併せ持っている。質感的にも悪くない。

ドライビングポジションは、足の投げ出し方も含めて乗用車的となっている。ダッシュボードが広く、頭上空間は今回の3モデルの中では圧倒的に広い。

インパネ下部にトレーを設け、大きめのセンターコンソールを設定するなど、このあたりがミニバン的な設定となっている点も特徴だ。また、ホンダ車の共通点だが、ドア側のアームレストの取っ手部分がトレーとしても使えるようになっている。

シートリフターがダイヤル式となっているが、オシリ側が持ち上がるのではなく、斜め前方にせり上がる設定で、調整の動き方としては、3モデル中フィットが一番優れると思われる。

リアシートは、シートアレンジを想定したためか、クッションが薄めで平らな印象だが、着座感は予想するほど悪くないし、頭上空間はかなり広い。運転席、助手席の肩の部分にレバーが付いていて、前席を後席からスライドさせることができるのも便利なアイデアだ。

ラゲッジ容量は、ルーフが後端まで伸びているので、それなりのスペースがテールを開けるときは必要になるが、今回の3モデルの中ではダントツで広く、リアシートを立てた状態でも十分に広い。

さらに、センタータンクレイアウトの恩恵で、リアシートをダブルフォールディングさせると相当に大きなスペースが出現する。この使い勝手は、大きなアドバンテージといえる。

小さなボディに最大限のスペースユーティリティを凝縮したのがフィットだ。

リアシートドアオープンラゲッジラゲッジラゲッジ

内装・装備の総評

このクラスのクルマのユーザーは、ユーティリティについて、もともとそれほど多くのものを望んでいなかったのではという気がしている。ところが、フィットがこれほどの機能を実現したため、他社も足並みをそろえなければならなくなったように思える。ヴィッツはそれを凝ったデザインとともに両立を図っている。逆にマーチは、機能性はほどほどに、デザインと見た目で優位に立とうとしている。それはそれで悪くない。このクラスのクルマに望めるものは限られているとは思うが、とにかくフィットが、絶対的なスペースが限られる中で、これほどのスペースユーティリティを実現している点には、あらためて驚かされる。

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

岡本 幸一郎
筆者岡本 幸一郎

ビデオ「ベストモータリング」の制作、雑誌編集者を経てモータージャーナリストに転身。新車誌、チューニングカー誌や各種専門誌にて原稿執筆の他、映像制作や携帯コンテンツなどのプロデュースまで各方面にて活動中。記事一覧を見る

樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

新車・中古車を検討の方へ

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

トヨタ ヴィッツの最新自動車ニュース/記事

トヨタのカタログ情報 トヨタ ヴィッツのカタログ情報 トヨタの中古車検索 トヨタ ヴィッツの中古車検索 トヨタの記事一覧 トヨタ ヴィッツの記事一覧 トヨタのニュース一覧 トヨタ ヴィッツのニュース一覧

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる