クロスオーバーカー 徹底比較(3/4)

クロスオーバーカー 徹底比較
フロントスタイル リアスタイル フロントビュー リアビュー サイドビュー タイヤ エンジン フロントシート 2列目シート ステアリング シフト 画像ギャラリーはこちら

「タフ・モダン・インテリア」がキーワード

フロントシート2列目シート

シートのレイアウトを見るとストリームとの共通性が感じられるが、インテリアのそれ以外の部分には、ストリームとの共通性はあまり感じられない。

運転席につくと、不思議な感覚がある。インストが高い位置にあり、サイドだけでなくフロントウインドウまでも垂直に近い印象で切り立っている。ボンネットも高い位置にある。例えるならば、小さなハマーに乗っているような感覚で、これまでの国産車にはなかった雰囲気である。

サイドウインドウが直立気味で、閉塞感のない室内空間は、ミニバンというよりはワゴンっぽく、SUVっぽくもある。インパネのデザインについても、SUVらしい力強さと、現代的に洗練された雰囲気がある。

ドライビングポジションはアップライトで、シート形状が比較的サポートする形状となっており、乗用車的でもある。他にあまりない感覚という印象。

前席はセンタートンネルの低い張り出しはあるものの、横移動のウォークスルーも可能。アッパーボックスこそ備わるが、収納スペースをいたずらに多く設定しているわけではない。ウエストラインは意外と高く感じられる。

2列目シート肩部のレバーを引くと背もたれが前倒しされつつ座面が前方にスライドし、3列目へのウォークインが行ないやすくなるなど、ストリームに比べて使い勝手の向上も図られている。

ただし、3列目シートは、あくまで非常用で、ニースペースや足の置き場など、居住空間についてはストリームほど満足には確保されておらず、普通にいつも使えるという設定ではない。また、3列目シートを使用すると、ラゲッジスペースがほとんどなくなってしまう。開発陣に尋ねたところ、やはり「3列目を収納した状態がデフォルトとお考えください」とのことであった。

取材車両の「2.0Xi 4WD」は、最上級グレードらしく快適&安全装備がフル装備。サイドカーテンエアバッグ、CMBS(追突軽減ブレーキ)、IHCC(インテリジェント・ハイウェイ・クルーズ・コントロール)、セキュリティパッケージ、ユーティリティパッケージなどが標準装備される。

なお、グレードは同じでも、FFと4WDで装備の設定がけっこう異なるので、選択の際はよく確認したほうがよい。

ステアリングシフトラゲッジドアオープン3列目シート

SUVとミミバンの長所を融合

フロントシート2列目シート

インパネはブロックを分け、デザインと機能性を両立。タフな見た目のイメージとともに、優れた使い勝手を実現している。

助手席アッパーボックスには、アウトランダーにも見られた保冷機能を設定。 3列目とも非常にしっかりとしたシートが備わる。これは他のミニバンのライバルに比べても特筆できるポイント。シートアレンジの多彩さもライバルに比べ劣る部分はないが、シートの入念な作り込みが重量増を招いたことで、アレンジ操作に大きな力を要するようになったという一長一短の部分も見受けられる。

ルーフには、ボディの環状骨格構造「リブボーンフレーム」を強調した造形のルーフビームガーニッシュとピラートリムが見られる。

シート生地の素材も、人工の裏革調であり、目がそろっていなくてもそれほど変に見えず、汚れにも強そうな印象がある。このように明るい色調の仕様も選ぶことができる。スライドドアの開口面積も大きく、乗降性も問題なし。従来型に比べ、車高はダウンしているが、室内高は拡大しており、居住空間はLLクラスミニバンに比べてもそれほど見劣りするものではない。逆に、全体の質感について、期待されるレベルは十分に備えているが、「高級ミニバン」と肩を並べるものではない。

今回は、最上級グレードを取り上げたため、装備の充実ぶりはかなりのレベルである。また、寒冷地仕様+速暖式リアヒーターを装備する(Gプレミアム以外はオプション)など、SUVテイストのミニバンとして相応しい装備も設定されている。

間接照明など新たな演出も見られ、GプレミアムにはHDDナビやロックフォードフォズゲートプレミアムサウンドシステムも標準装備される。

運転席ニーエアバッグは全車標準装備で、カーテンエアバッグは全車オプション設定となる。

ステアリングシフトラゲッジアレンジドアオープン3列目シート

デザイン性と使い勝手の良さが光る

フロントシートリアシート

基本デザインはレガシィシリーズと共通。2006年初夏のマイナーチェンジにおいても共通の改良が施された。

インパネには航空機の翼をモチーフにしたというメタリック調のパネルを効果的に配され、オーディオ類はブラックに統一。ドリンクホルダーはセンターコンソールに内蔵されるなど、デザイン性と使い勝手が向上した。メーター類の視認性も良好。奇をてらったところはなく、そつないつくりとなっている。ATはフロアセレクターによりマニュアルシフトも可能で、S-styleなど特別仕様車ではパドルシフトが備わる。

リアシートは、キャビンがルーフにかけて絞り込まれているので、それほど広々感があるわけではないが、十分に常用に耐えるスペースが確保されている。シート自体はフラットで乗降しやすい、後方から侵入するノイズのレベルも小さく抑えられている。

また、アウトバックはツーリングワゴンよりも最低地上高が高いため、相対的にヒップポイントが高くなっているところもポイント。前席でも後席でも、これによるツーリングワゴンとの違いはけっこう大きく感じられる。

ラゲッジスペースは、ワゴンとして考えると、必要にして十分なスペース。奥行き、幅ともに広く、デザイン的にもそれを強調している印象。比較的容量の大きなアンダーボックスも備わり、内部はウレタンのようなものでしっかり区切られている。リアシートは、両脇のスイッチによりリモコン操作で前倒しできる。

シートのカラーおよび素材は、3.0R、2.5iともオフブラックのファブリックを基準に、「アイボリーレザーセレクション」や「L.L.Bean EDITION」のアルカンターラ/本革アイボリーシートなども用意されており、好みに応じて選ぶことができる。

ステアリングシフトラゲッジアレンジドアオープンフォールディングスイッチ

内装・装備の総評

SUVテイストという観点では、クロスロードには独特の乗員を包み込む雰囲気がある。それを乗用車的に少しマイルドにしたようなイメージ。デリカはミニバンとしての機能を十分すぎるほど満たした上で、SUVのデザインテイストを盛り込んでいる。

アウトバックは、レガシィシリーズ同様、あくまで乗用車としての基本に忠実。安全装備については、最後発のクロスロードがやや先行した印象。SUV的な機能については、寒冷地仕様の装備の内容など、デリカの充実ぶりが目立つ。アウトバックも、もともとレガシィがそうであるように、力が入っている。

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

岡本 幸一郎
筆者岡本 幸一郎

ビデオ「ベストモータリング」の制作、雑誌編集者を経てモータージャーナリストに転身。新車誌、チューニングカー誌や各種専門誌にて原稿執筆の他、映像制作や携帯コンテンツなどのプロデュースまで各方面にて活動中。記事一覧を見る

樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

新車・中古車を検討の方へ

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

ホンダ クロスロードの最新自動車ニュース/記事

ホンダのカタログ情報 ホンダ クロスロードのカタログ情報 ホンダの中古車検索 ホンダ クロスロードの中古車検索 ホンダの記事一覧 ホンダ クロスロードの記事一覧 ホンダのニュース一覧 ホンダ クロスロードのニュース一覧

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる