クラウンアスリートと3シリーズとフーガとのハイブリッドを徹底比較 -走りも燃費も満足な上級セダン-(3/4)

クラウンアスリートと3シリーズとフーガとのハイブリッドを徹底比較 -走りも燃費も満足な上級セダン-
画像ギャラリーはこちら

ファミリーカーに必要な居住性を備え、デザインも上質でクラウンの伝統を感じる

クラウンアスリートの内装は、歴代モデルと同様、ていねいに造り込まれている。ただし、停車中にハイブリッドシステムをカットした状態のインパネはいま一歩。中央に2枚の液晶モニターが備わり、上側はカーナビ、下側はエアコンなどを表示するタッチディスプレイだが、何も表示されない状態では寂しい雰囲気になる。

例えばレクサス車は、タッチディスプレイを採用していない。スイッチが並ぶ見栄えの良さ、押した時の感触なども、質感を高める大切な要素になるからだろう。それでも各部の配置に無理はなく、手は届きやすい。

フロントシートの座り心地は快適。サイズに余裕を持たせ、体が少し沈んだところで確実に支える。バックレストの腰が当たる部分の硬さも適度だ。ランバーサポートによって、腰の張り出し方も調節できる。

気になるのはセンターコンソールボックスのフタを兼ねたアームレストが大きいこと。駐車時など舵角が大きな時は、肘に当たりやすい。

リアシートは着座位置が少し低く、腰が落ち込みやすい。この座り方は同乗者の好みでも評価は変わるが、大腿部の支え方も少し甘い。また、腰が下がると膝先が前にせり出すので、足元空間の余裕も必要だ。身長170cmの大人4名が乗車して、リアシートに座る同乗者の膝先空間は握りコブシ2つ半。狭くはないが、フロントシートの下に足が収まりにくい。このあたりを改善すれば、さらに快適になる。座面は適度に柔軟で座りやすい。

クラウンアスリートハイブリッドSであれば、快適装備も充実する。運転席、助手席ともに各部の調節は電動式。HDDナビも標準装着され、オプションで付ける必要があるのは、先の項目で述べた安全装備のみになる。

フロントシートは引き締まった雰囲気で車両との一体感を強めている

内装はほかのBMWと共通のデザイン。インパネは水平基調で機能的な印象だ。エアコンのスイッチは横長だが、左端まで手が届きやすい。

ATレバーはサイズが小さく、手首を捻るように操作する。最初は違和感を抱くこともあるが、所有すれば慣れる範囲。素早く操作できることもメリットになる。

フロントシートは、ライバル2車に比べて体を包み込む感覚が強い。座面の長さとバックレストの高さには十分な余裕があり、肩まわりのサポート性も良好だ。

リラックス感覚は乏しいが、運転席に深く座り、座面の前方を適度に持ち上げて腰を安定させ、バックレストを少し立て気味にすると運転姿勢がピタリと決まる。ステアリングホイールのサイズも、脇を引き締めるとちょうど良い。いかにもドイツ車的な理屈っぽさはあるが、運転を真面目に、几帳面に考えていることは確かだ。

ファミリーユーザーが注意すべきはリアシート。座り心地はフロントシートよりも硬く、特にバックレストはガチッとしている。リアシートのバックレストを前に倒してトランクスペースと連結させた時、床をフラットにできるのはメリットだが、もう少し柔軟でも良い。

リアシートの着座位置は、全高がほぼ等しいクラウンと同様に低めの設定。腰が落ち込んで膝が持ち上がる。もっとも、座面の前側を大きく持ち上げたので、大腿部のサポート不足はない。バックレストは硬めだが、角度はちょうど良い。リアシートに座る同乗者の膝先空間は、クラウンと同様の測り方で握りコブシ2つ少々。現行型はホイールベース(前輪と後輪の間隔)が拡大され、4名乗車に必要な居住性は確保される。カーナビを含めて装備も充実させた。

銀粉を擦り込んだ本木目のインパネなど日産らしいコテコテの豪華さが持ち味

「やっぱり日産車だなぁ」と感じさせるのがインパネのデザイン。試乗した車にはオプションの本革シートが装着され、セットオプションとしてインパネ中央などのパネルが「銀粉本木目」仕上げになる。木目を磨き上げるだけでなく、銀の粉を手作業で擦り込んであるのだ。木目なのにギラリと輝く。このあたりの雰囲気は、かつての430型セドリック、初代フーガなどの日産車を思い出させる。「どうだ凄いだろう!」という肉食系の厚化粧だ。

オーディオは取り付け位置が少し低いが、ステアリングのスイッチでも操作できる。視認性や操作性に不満はない。

フロントシートのサイズは日本車の平均レベル。もう少し余裕があっても良いが、座面の柔軟性やサポート性に不満はない。ウインドーの下端が高めで視界では不利なボディだが、1500mmの全高によって室内高に余裕があり、視線の位置は高めやすい。

リアシートはLサイズセダンの中でも広い部類だ。ライバル2車と同じ測り方で、リアシートに座る同乗者の膝先空間は握りコブシ3つ弱。着座位置は少し高めで、腰の落ち込み方も抑えた。バックレストの角度も適度だが、座り心地はもう少し硬くすると良いだろう。大腿部が座面から離れたりする心配はないが、着座姿勢が安定しにくい。リラックス感覚をねらったとしても、ルーズな印象が伴う。

装備は充実しており、HDDナビやシートの電動調節機能はもちろん、助手席には膝から先をサポートする電動式オットマンなども備わる。車内はコテコテに豪華に仕上げた。

内装には各車の性格が色濃く反映されている。クラウンは直列4気筒のハイブリッドを搭載したことからも分かるように、従来型に比べると、少し豪華さを控えた。エアコンがタッチパネルになったことも影響している。特にスポーティ指向のアスリートは、マークXに近づいたというか、飾り立てた印象はない。

一方、フーガハイブリッドは「銀粉本木目」の見栄えもあり、分かりやすい豪華さを表現している。加えて後輪駆動車らしくセンターコンソールの位置が高い。スポーティ感覚も表現され、運転席に座ると濃厚な雰囲気に圧倒されそうだ。リアシートは広く、4名乗車に適するが、同乗者の着座姿勢はもう少し安定させたい。

アクティブハイブリッド3は「正確な運転操作が行える室内空間を目指した結果、こうなった」という造りだ。引き締まり感が伴うインパネの周辺も、スポーティというより、車両の挙動を正確に把握させるためのデザインに思える。日本車の立場で見れば「そこまで押し付ける必要はない。リアシートの座り心地を含め、自由度を持たせることも大切」となるが、運転感覚からデザインまで、BMWの考え方が首尾一貫していることは確かだ。

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

渡辺 陽一郎
筆者渡辺 陽一郎

1961年生まれ。自動車月刊誌の編集長を約10年務めた後、フリーランスのカーライフ・ジャーナリストに転向。「読者の皆さまに怪我を負わせない、損をさせないこと」が最も重要なテーマと考え、クルマを使う人達の視点から、問題提起のある執筆を心がけている。記事一覧を見る

樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

新車・中古車を検討の方へ

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

トヨタ クラウンアスリートの最新自動車ニュース/記事

トヨタのカタログ情報 トヨタ クラウンアスリートのカタログ情報 トヨタの中古車検索 トヨタ クラウンアスリートの中古車検索 トヨタの記事一覧 トヨタ クラウンアスリートの記事一覧 トヨタのニュース一覧 トヨタ クラウンアスリートのニュース一覧

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる