BMW X6M 海外試乗レポート/河村康彦 編(1/3)

  • 筆者: 河村 康彦
  • カメラマン:ビー・エム・ダブリュー株式会社
BMW X6M 海外試乗レポート/河村康彦 編
画像ギャラリーはこちら

”M”の心臓を搭載したX6の登場

初代X5の誕生時からたびたび噂はあったものの、結局のところ今になるまで世に姿を現す事のなかったのが「Mの手掛けたSUV」。

高回転・高出力型エンジンとMT、もしくはそれをベースとした2ペダル式トランスミッションの組み合わせをメイン・キャラクターとしてきた『Mバッジ』のモデルにとって、二の足を踏んだのはマーケティング戦略上からも当然ではあったかも知れない。

同時に、X5が「アメリカ工場専用車種」という事も、リリースが遅れた理由には多分に関係があったと推測出来る。

開発拠点がドイツで、生産の現場がアメリカとなれば、幾多の障害が発生する事は想像に難くないからだ。

というわけで、2代目モデルをベースにようやく誕生したX5のMバージョンは、“SAC”(=Sports Activity Coupe)なる新たなカテゴライズを謳うX6の同バージョンと同時にデビュー。

「各国からのゲスト間で取り合いにならないように」という親心(?)から、敢えてテスト車をX6に限定したという国際試乗会の舞台は、そんなX5/X6の生産工場にもほど近いアメリカ南東部の都市、アトランタ近郊に設定された。

大開口を持つフロントマスクを採用し、ファットなシューズを装着。さらに、リアビューは“クワッドパイプ”で高出力エンジンの搭載をアピールする・・・と、ベース車両に対してよりダイナミックな印象を強めたX6Mのルックス。

そんなモデルの一番の売り物が、「そのエンジンにある」というのはこれまでの“M”の文法通り。

ただし、「M5/M6の10気筒も物理的には搭載可能だが、それではフロントヘビーの傾向が強まるし、“高回転・高出力型”というこちらのエンジンの特性は、X5/X6のキャラクターには似合わない」のがV8ツインターボという形式を採用した最大の理由であるという。

1 2 3 次へ

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

河村 康彦
筆者河村 康彦

1960年東京生まれ。工学院大学機械工学科卒。モーターファン(三栄書房)の編集者を経て、1985年よりフリーランスのモータージャーナリストとして活動を開始し、現在に至る。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員、ワールド・カー・オブ・ザ・イヤー選考委員、インターナショナル・エンジン・オブ・ザ・イヤー選考委員 などを歴任。記事一覧を見る

樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

新車・中古車を検討の方へ

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

BMW X6 Mの最新自動車ニュース/記事

BMWのカタログ情報 BMW X6 Mのカタログ情報 BMWの中古車検索 BMW X6 Mの中古車検索 BMWの記事一覧 BMW X6 Mの記事一覧 BMWのニュース一覧 BMW X6 Mのニュース一覧

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる